合格者の声|アガルートのテキストは分厚いが論理的に理解してインプットできるため量が気にならなくなっていった 石川 彩香さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
社労士試験を目指した理由・契機
勤務先で給与計算や労務を担当しており、仕事に役に立つ資格を取りたいなと思ったことがきっかけでした。会社の先輩の中に社労士の資格を持っている方がおり、社労士という資格があることを知りました。仕事をしていく上でも役立つと思い、社労士試験を目指すことにしました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
テキストの情報量が多く仕事にも役立ちそうなことや、デジタルブックで検索機能を使うことができるところがいいなと思い受講しようと決めました。また、合格特典があることで、勉強を続けるモチベーションにもなるなと思いました。
合格体験記・学習上の工夫
令和5年度の社労士試験を独学で勉強しましたが、全体的に点数が届かず独学のままでは合格は難しいことを感じ、令和6年度はアガルートの教材を使用し11月から勉強を始めることにしました。勉強を開始した時点で2~3科目のテキストが同時に届いたため、テキストの多さに「この量のテキストを消化できるのだろうか」と最初は少し不安に思ったことを覚えています。
勉強を始めてみると、たしかにテキストの情報量は多かったですが、今まで独学で暗記していたところを論理的に理解してインプットできるため、テキストの量の多さは気にならなくなっていました。自分には、アガルートの勉強方法があっているのだなと感じ、試験まで勉強を続けることができました。
私が行った学習上の工夫としては、問題集を繰り返し繰り返し解くことを意識して勉強しました。試験までには、過去問集を4回程度、テキスト読みを3回程度行ないました。繰り返し同じ問題を解いたり、読んだりすることで、自分が理解できていない部分を把握することができ、他の科目とのつながりや違いを意識して勉強できたことが良かったのだと思います。
また、移動中の隙間時間や机に向かわないタイミングでも、気軽に動画を視聴して勉強時間を確保することができたことも合格につながったのだと思います。
中上級総合講義のご感想・ご利用方法
講義が10~30分程度ごとで分けられていることで気軽に視聴できることができたことで、ストレスになることなく、勉強を継続していくことができました。講義を終えるごとに問題集を解くことで、講義の内容を理解できたかを問題で確認し、より理解を深められたと思います。また、デジタルブックの検索機能を使用することで、同じような内容が他の科目でもなかったか検索確認できたことも勉強を続けるうえでとても役に立ちました。気になったときに簡単に検索できることで、隙間時間にも勉強をすることができました。途中から紙のテキストで該当箇所を探す時間がもったいと感じるようになったため、デジタルブックで該当箇所を検索し、自分のメモが書いてある紙のテキストを確認するようにしました。また、検索したときは、検索箇所だけでなく、周囲の数ページも一緒に読むようにしていました。そうすることで、知識が足りていないところをより補えたように思います。
5月以降からは、過去問題集を繰り返し解くことで、自分の足りない部分を把握し、テキストの読み込みを繰り返すようにして基礎を固めるようにしました。そのルーティーンのおかげで、試験のときは、落ち着いて試験に臨むことができたように思います。
選択式集中特訓講座のご感想・ご利用方法
選択式集中特訓講座については、講義も問題集も取り組むことができませんでした。
時間に余裕がなく、選択式対策よりも他の講義や問題集を解く時間を作っていました。
結果的には、選択式集中特訓講座を受講せずに合格することはできましたが、講座や問題集に取り組めていたらもっと楽に試験に合格できたのではないかなと思っています。私は選択労一で2点をとってしまっており、試験後になぜ選択式をもっと勉強しなかったのかと、かなり後悔していました。試験後に選択式の問題集を開いてみると、労一以外の科目でも、実際に私が解けなかったところが記載してあったこともあり、もっと時間に余裕があれば、選択式対策に時間を割いていたと思います。
科目横断整理講座のご感想・ご利用方法
試験の直前期に講座を1度聞き、試験会場には科目横断整理講座のテキストを持参しました。
講座では、科目で似通った内容が簡潔に整理されており、こちらの講座を視聴することで、今までこんがらがっていた内容を整理することができました。
また、試験会場に何のテキストを持っていくか直前まで悩んでいたのですが、試験会場で細かい内容のテキストを持って行ったとしても、確認できる時間が足りず焦ってしまうかなと思い、科目横断テキストを持っていくことにしました。実際、テキストの内容はすっきりとまとまっているため、試験の休憩時間で数回見直しをすることができました。そのおかげで落ち着いて試験に臨むことができたのではないかと思っています。
法改正対策講座のご感想・ご利用方法
法改正対策講座は、一度視聴しました。
労務に係わる仕事をしているため、仕事で扱う法改正については大方把握しているつもりでいましたが、仕事では扱わない部分がかなり多く、改めて法改正の内容を知ることができました。
また、直前期の7月頃に法改正対策講座を受けたため、自分の中で全科目を通じて基礎知識は把握しているつもりでいましたが、頭に残っていなかった部分を発見でき、併せて確認することできました。法改正対策講座を視聴してよかったと思いました。法改正対策講座を受講するまでは、時間がなかったら他の講義(白書等)も飛ばしてしまおうと思っていたのですが、できるだけ広い範囲を直前に触ることの大切さに気付くことができました。
過去問マスター答練のご感想・ご利用方法
過去問マスター答練は、2回程度問題を解きました。
各科目の過去問題集を解いていたこともあり、問題を見ればほぼ回答がわかるような状態で答練に取り組んだつもりでしたが、実際に試験の形式での問題を解いてみると、想像以上に解けないことに気が付きました。
そのため、直前期では、各科目の過去問題集ではなく、過去問マスター答練で実際の試験をする気持ちで問題集を解くようにしていました。実際に試験では、答練をしていたおかげもあり、集中力を切らさず最後まで試験を終えることができました。
実力確認答練のご感想・ご利用方法
実力確認答練は2回程度問題を解きました。
過去問題集とは違い、今まで解いていない問題ということもあり、自分の中で整理できていない知識や理解できていなかった部分を知ることができました。実力回答答練は、私は1度目は回答を見ずに解き、2回目は回答と問題を交互に読む形にして時間を短縮するようにしました。実力確認答練に取り組んだ時期が7月末~8月にかけてだったため、少しでも多くの問題を繰り返し解いたほうが、試験につながると感じたためです。間違えた問題の内容はテキストで確認することを意識し、答練だけで終わらせるのではなく、その周辺の情報も一緒に確認する形で勉強をしていました。答練とテキストを一緒に確認することで、一つの知識だけでなくまとめて確認することができたため、やってよかった勉強法だなと思っています。
白書対策講座のご感想・ご利用方法
講座を一度視聴し、テキストは利用しませんでした。
白書対策については、講座を視聴したのが7月末頃ということもあり、私は時間をあまり割くことができませんでした。せめて一度は講座を聞いておいておこうという気持ちで講座を視聴しました。講座を視聴したことで、範囲の広さを改めて感じ、もっと前から対策をしておけばよかったと、少し後悔のような気持ちがありました。そのため試験前、もし私にもう少し時間に余裕があれば、白書対策に取り組んでいたと思います。
実際に、試験では選択労一が2点となってしまいました。講座やテキストで白書対策ができていれば、実際の試験の点数をもう少し積み上げることできたのではないかなと思っています。
模擬試験のご感想・ご利用方法
6月頃に模擬試験を受けました。結果は、選択式・択一式のどちらも基準点割れや総得点も全く合格点に届かないような点数を取ってしまい、このまま受験をしても合格できないだろうなと感じました。
模擬試験を受けて、基礎的な知識が抜けていた部分があることを実感したため、6月下旬から過去問題集の解きなおしとテキスト読みを繰り替えすように心がけました。各科目の過去問題集を解き終わったら、模擬試験の内容を再度確認する作業をし、受験までに3回程度解説を読み直ししました。
私は、他の教材での模擬試験を受けていないため、アガルートの模擬試験のみを受けて試験に臨みましたが、実際の試験はアガルートの模試の内容よりかは簡単に感じ落ち着いて試験に臨むことができました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
テキストの内容が細かいところまで記載されており、仕事でも知識として役に立つ場面がありました。ありがとうございました。
社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ
- 社会保険労務士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度のアガルート受講生の合格率28.57%!全国平均の4.46倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!
約6.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会保険労務士のフルカラーテキスト
一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る