合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

合格体験記・学習上の工夫

前年の10月から勉強を開始しました。

2人の子供がおり、勉強に充てる時間はあまり多く割くことができなかったので、講義を聴くときは1回で理解して記憶できるようにと集中して聴いていました。

基本的には講義を聴き、その後過去問を解くという流れで進めていきました。

分からない部分や間違えやすい部分は何度も過去問を解き、テキストを読み返すことを繰り返していました。

普段の学習の中で心がけていたことは、一つ目は横断学習です。

似たような用語や要件等が出てくることが多く、混乱してしまうことがあったので、似たような用語や別の科目で類似の用語等が出てきたときは、その別の科目のテキストのページをテキストに書き加えてすぐに参照できるようにし、比較をしながら正確に記憶するように努めていました

二つ目は、条文等を読むことです。

法律の試験であり、特に選択式では条文や判例、通達の文言がそのまま出題されることが多く、正式な文言で理解できるようにすることが大事であると考えていたので、気になる条文等は必ずチェックするようにしていました。

講義を全て聞き終えたのが約1か月前の頃になってしまい、模試等ではあまり結果も出ず焦りもありましたが、普段の学習で基本的な部分を押さえることを意識していたおかげで、直前期には自信を持って問題を解けるようになっていきました。

最後の最後まで粘り続け、試験当日にはこれだけやってきたから大丈夫だと自信をもって臨むことができました。

本番の試験でもこれまでの模試等以上に落ち着いて問題を解くことができ、今まで勉強してきた成果を出すことができました。

入門総合講義・演習総合講義のご感想・ご利用方法

講義を聴いた後に講義の部分のテキストをもう一度読み直して復習する、という流れを繰り返していました。

このテキストの内容をしっかり理解すれば、必ず実力はつくだろうと思い、テキストを学習の軸としていました。

テキストの横の空いているところに、先生がおっしゃった内容や語呂合わせ、自分なりに分かりやすくまとめた内容などを書き込んだりして、自分にとって一番わかりやすいテキストを作り上げていきました。

問題を解いて分からなかった部分についても、何度もテキストに戻り復習しました。

重要ポイントは、暗記カードに書き写して、空いた時間や試験の直前に再確認していました。

巻末に条文が載っているのも、調べたいときにすぐ見ることができたので便利でした。

過去問全肢解析講座のご感想・ご利用方法

入門総合講義を受講した後に過去問集を解いて知識の理解度や定着度を図っていました。


過去10年分の問題がテキストと同じ順番で掲載されていたので、講義と並行して進めやすかったです。

間違えた問題には付箋をつけて何度も解き直し、苦手な部分を潰すようにしていました。

科目横断整理講座のご感想・ご利用方法

入門総合講義から横断学習を意識していましたが、試験に出やすいポイントが整理されてテキストに掲載されており、また講義で覚え方のポイントなども教えていただいたので、直前期に再確認するのに役立ちました。


試験の直前にもこのテキストを再度確認していました。

白書対策講座のご感想・ご利用方法

講義を聴いた後テキストに一通り目を通して大まかな傾向をつかみ、演習問題できちんと把握できているか確認していました。


一般常識対策は本当に直前期になってしまったのですが、この講義とテキストを利用して、よく出題されるポイントを短期間で押さえることができたと思います。

法改正対策講座のご感想・ご利用方法

この講座のテキストと入門総合講座のテキストを往復しながら、改正の趣旨や概要を正確に把握するように努めました。


星の数で重要度が分かるようになっていたので、直前期の時間の少ない中メリハリをつけて学習することができました。


法改正に対応した演習問題も載っており、問題を解くことでより理解を深めることができました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

全ての講義を受講した後に、本試験を想定しながら自分の実力を図るために利用しました。


間違えた問題について、なぜ間違えたのか、なぜ解けなかったのか、同じようなミスをしないようにするためにはどうしたらいいのか考えて見直しをしました。

大河内先生へメッセージ

通信講座だと周りに相談できる環境が少なく、不安を感じることも多かったですが、毎月のカウンセリングで先生とお話しし、悩みを聞いていただいたり、励ましたりしていただいたおかげで、自分の勉強方法に自信がつき、最後まで気持ちを切らさずに勉強を続けることができ、結果として合格を勝ち取ることができました。

本当にありがとうございました。

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。