銀行員の方が社労士の資格を取得することは、どのようなメリットがあるのでしょうか?

現在銀行に勤めており、社労士に興味を持っている方は気になることなのではないかと思います。

今回は、銀行員の方が社労士を取るメリットなどについて解説します。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 社会保険労務士試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

約7.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会保険労務士試験対策のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!

1分で簡単お申込み

▶資料請求して特典を受け取る

銀行員は社労士の資格を取るメリットがある

結論からいうと、銀行員の方が社労士の資格を取得すると、様々なメリットがあります。

銀行員の方が社労士の資格を取得して、独立するなどの例もあり、銀行員の方と社労士資格の相性の良さを裏付けているといえるでしょう。

銀行員が社労士を取得するメリット

銀行員の方が社労士を取得するメリットは以下の3点です。

①昇進につながりやすい

近年、銀行をはじめとする金融機関が力を入れている部門があります。

それは、年金及び相続に関する業務です。

今後高齢化が進み業務が増えていくことが予想されます。

この分野専門のフリーダイヤルや窓口を作る銀行も出てきています。

そんな年金や相続の仕事ですが、国民年金法や厚生年金法に関する高い知識が必要とされており、高度な顧客対応が求められています。

社労士資格を取得することにより国民年金法や厚生年金法などの法律に詳しくなり、この分野の業務に必要な高い知識を持つことができます。

これにより年金や相続の相談のほか、精度の高い年金や相続に関する書類を作成といった高いスキルが必要な仕事ができるようになります。

そのため、年金相続業務のプロフェッショナルとして活躍し、行内での出世(昇進)にもつながりやすいと考えられます。

②転職や独立にも活かせる

銀行員の方の年収は高い傾向にありますが、社労士資格を取得して転職や独立を行うことで、より高い年収を得ることができる期待が持てます。

2024年度社労士実態調査』によると、開業社労士の3割以上は年収1,000万円以上というデータもあります。

このように労務管理のエキスパートとして社労士は高い年収を得ることが可能であり、銀行に勤めていたころより多くの収入を得ることができる期待が持てます。

また、銀行に勤めてきた経験から、金融業界に精通した労務管理も可能です。

開業後にはこのような専門性を活かして社労士の業務を行うことにより、高い年収などのキャリアアップがより現実的なものとなります。

③自分や仲間の身を守ることにつながる

厚生労働省『労働統計要覧』「産業別月間実労働時間数 」によると、全産業の令和5年月間労働時間数は136.3時間であるのに対し、金融業の労働時間数は147.1時間と平均より長いことが分かります。

このように金融業界では長時間の労働が多く、労働環境は厳しいものとなっています。

労働環境が厳しいことにより、つい行き過ぎた労務を課せられてしまうこともあるかもしれません。

社労士試験では、労働基準法や労働安全衛生法など労働法を勉強するため、違法な労務から自身の身を守ることができます。

また、社労士を取得することで、発言に説得力を持たせることができ、労働法違反を指摘することにより行内全体の労働環境の改善にもつながります。

自分の身のほかに仲間をも守ることができるようになります。

銀行員にとって社労士試験の難易度は?

銀行員の方が社労士の資格を取得するメリットは色々あるものの、試験の難易度は決して易しいものとは言えません。

社労士試験の合格率は、6~7%前後で推移しています。

そのため、銀行員の方が合格するためには平日は仕事をこなしつつ、休日や空いた時間に勉強する必要があります。

社労士試験で出題される全ての強化について勉強が必要であり、また多くの科目は銀行の業務と関係が薄いものとなっています。

全く初めての知識について触れることも多いといえ勉強は大変なものといえます。

しかし、決して簡単な試験ではないものの、銀行員で合格している人は確かにいます。

予備校の講座などを活用して効率的に学習し、是非受験してみましょう。

まとめ

以上で銀行員の方が社労士の資格を取得するメリットについての解説を終わります。

社労士資格を取得するメリットについて理解が進んだのではないでしょうか?

ぜひ社労士試験を目指して勉強をしてみてはいかがでしょう。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 社会保険労務士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和6年度のアガルート受講生の合格率35.82%!全国平均の5.19倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

▶社会保険労務士試験講座を見る

約7.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会保険労務士のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る