社労士の平均年収・給料はどのぐらいなのでしょうか。

キャリアアップを目指している方にとっては気になることですよね。

今回は社労士の年収・給料について、その実態を開業社労士と勤務社労士による違いも含めて一緒にみていきましょう。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 社会保険労務士試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

約6.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会保険労務士試験対策のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

1分で簡単お申込み

▶資料請求して特典を受け取る

社会保険労務士の平均年収は約780.8万円

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、社会保険労務士の平均給与額は50.7万円、平均年間賞与は171.3万円でした。
つまり、社会保険労務士の平均年収は約780.8万円となります。

※『令和4年賃金構造基本統計調査』の「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」区分より
※「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」には、社会保険労務士、証券アナリスト、アクチュアリー、経営コンサルタントが含まれています

また、国税庁の令和4年分民間給与実態統計調査結果によると、民間企業に勤務した給与所得者の平均年収は458万円(男性563万円・女性314万円)となっています。

社労士の平均年収は、サラリーマンの平均年収よりも多くなっており、給料増加やキャリアアップを目指す方には良い資格といえるでしょう。

また、社会保険労務士試験の合格者は30代40代が6割を占めます。
社労士は若いうちに取得するというよりは、働きながら勉強し、合格を目指す方が多いと推測できます。

※参考:令和4年分民間給与実態統計調査結果

独立か勤務かによる年収・給料の違い

ひとくちに社労士といっても、

独立開業し個人の裁量で働く独立社労士

会社や事務所などで勤務する勤務社労士

の2種類があります。

独立社労士の特徴は、自分で働き方を決定でき、営業努力で大幅な所得増加が見込めるという点。

一方、勤務社労士は会社で働きながら社労士として会社に尽くす、給料が大きく上がることは少ないが安定しているという特徴があります。

働き方により、同じ社労士でも特徴や年収は大きく異なります。

独立した場合の社会保険労務士の給与・年収

独立した社会保険労務士、独立社労士の給与は433,900円、年間賞与その他特別給与額は1,319,500円、年収は652万円と考えられます。

※独立した社会保険労務士の給与・年収は企業規模が10人~99人を独立した社会保険労務士と想定した場合
※『令和4年賃金構造基本統計調査』の「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」区分より
※「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」には、社会保険労務士、証券アナリスト、アクチュアリー、経営コンサルタントが含まれています

独立社労士は、社労士全体の実に8割を占めます。

独立社労士は独立志向が強く、自己の裁量で働くことが好きな方に向いているといえそうです。

また、社労士となればその資格に年齢制限はありません。そのため、90歳を超えて社労士業務を行う方もいます。

顧問契約を複数抱えている社労士は、安定して顧問料が入ってくるため、大幅な年収アップが期待できるでしょう。 

勤務している社会保険労務士の給与・年収

勤務している社会保険労務士、勤務社労士の給与は516,500円、年間賞与その他特別給与は1,469,700円、年収は766万円と考えられます。

※独立した社会保険労務士の給与・年収は企業規模が1,000人以上を独立した社会保険労務士と想定した場合
※『令和4年賃金構造基本統計調査』の「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」区分より
※「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」には、社会保険労務士、証券アナリスト、アクチュアリー、経営コンサルタントが含まれています

勤務社労士の場合、企業や社労士事務所に勤務するため、働き方としては一般のサラリーマンと変わりません。

企業で社労士として採用された場合、その企業の社労士業務を行うことが多いです。

労働に関する問題を取り扱うため、企業内の幅広い活動を行うこととなります。

独立社労士は経営に失敗するリスクも持っているため、安定志向の強い方にも勤務社労士はおススメです。

【男性・女性別】社会保険労務士の年収

令和4年賃金構造基本統計調査の結果、女性の社会保険労務士の平均年収は603万円で、男性の社会保険労務士の平均年収は851万円でした

社会保険労務士の収入差は、男性・女性で少ないことが挙げられます。

経験年数男性女性
1年~4年約730万円約537万円
5年~9年約762万円約566万円
10年~14年約861万円約721万円
15年以上約1132万円約677万円
令和4年度経験年数別・男女別の社会保険労務士の年収一覧

※参考:令和4年賃金構造基本統計調査

※『令和4年賃金構造基本統計調査』の「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」区分より
※「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」には、社会保険労務士、証券アナリスト、アクチュアリー、経営コンサルタントが含まれています

令和5年度社労士試験の合格者における女性の割合は38.8%となっています。

同年度の司法書士試験の29.9%と比べると、女性の割合はかなり多く、これを見ると、社労士は女性にも活躍の機会がある仕事だと言えるのではないでしょうか。

※関連コラム:社労士とは?仕事内容をわかりやすく解説!

【年齢別】社会保険労務士の給与・年収

社会保険労務士の給与・年収を年齢別に紹介します。

年齢別で社会保険労務士の給与・年収を見たとき、最も年収が低いのは20~24歳で、最も年収が高いのは50歳~54歳という結果でした。

年齢所定内給与額年間賞与
その他特別給与額
年収
 20 ~ 24歳289,400393,1003,865,900
 25 ~ 29歳358,800930,5005,236,100
 30 ~ 34歳450,3001,248,6006,652,200
 35 ~ 39歳458,9001,566,7007,073,500
 40 ~ 44歳556,8002,390,1009,071,700
 45 ~ 49歳488,6002,354,6008,217,800
 50 ~ 54歳634,4003,119,50010,732,300
 55 ~ 59歳573,9002,303,1009,189,900
 60 ~ 64歳511,0001,411,8007,543,800
 65 ~ 69歳380,100497,2005,058,400
 70歳~285,000843,2004,263,200

※『令和4年賃金構造基本統計調査』の「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」区分より
※「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」には、社会保険労務士、証券アナリスト、アクチュアリー、経営コンサルタントが含まれています

社会保険労務士として収入を増やす2つの方法

社会保険労務士資格を取得するだけでは収入を増やすことはできません。

ここでは、社会保険労務士として収入を増やす方法を紹介します。

独立開業後の営業スキル向上やダブルライセンス取得で市場価値を高める

社会保険労務士として収入を増やす方法として、独立開業する方法があります。ただし、開業するだけでは収入を増やすことはできません。
収入を増やすためには、顧客を獲得するための営業スキルやダブルライセンスを取得し、市場価値を高めることが必要になります。

営業スキルを上げるためには、コミュニケーションスキルを磨き、営業活動を通じて経験を積みましょう。
失敗や成功から学びながら成長することが大切です。また、同僚や上司からのフィードバックを受け入れ、改善点を見つけることも重要です。

コミュニケーションスキルは、営業において不可欠です。聞き手に対する理解と共感、明確な表現能力、適切な質問の仕方などを磨きましょう

コンサルティングサービス(3号業務)を提供する

社会保険労務士の3号業務とは、労働関係のアドバイザーのように社会保険やお労務管理に関する相談内容に応じてアドバイスをするコンサルティング業務のことです。

1号業務や2号業務などの書類作成業務だけではなく、3号業務のコンサルティングを行うことで収入を上げることが可能です。

コンサルティング業務は主に、企業などの顧客に対して人事や労務、社会保険関連の業務について助言やアドバイス、サポートを行います。

社会保険労務士になるとキャリアアップが目指せる

以上をまとめると、

・社労士の平均年収は780.8万円

・社労士には独立社労士と勤務社労士があ

独立志向が強く、営業が得意という方は独立社労士がおすすめ

安定志向が強い方は勤務社労士がおすすめ

男女による賃金格差があまり開いていない

ということが挙げられます。

社労士試験の合格率は6%程度とかなり低いものの、合格すればキャリアアップが目指せます。

ぜひ社労士の資格取得を目指してみましょう。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 社会保険労務士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度のアガルート受講生の合格率28.57%!全国平均の4.46倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

8月18日までの申込で20%OFF!

▶社会保険労務士試験講座を見る

約6.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る