【社会福祉士国家試験】「ソーシャルワークの基盤と専門職」の基本情報と勉強法
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
本記事では社会福祉士国家試験科目の1つである「ソーシャルワークの基盤と専門職」の概要や勉強法について紹介します。
本科目は実際の相談援助業務を行う上で拠り所となる、重要な知識が問われる科目です。
試験対策の参考にしていただき、効率的に学習を進めていただければ幸いです。
関連コラム:社会福祉士試験の19の試験科目(共通科目・専門科目)について解説
社会福祉士試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?
約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会福祉士試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
「ソーシャルワークの基盤と専門職」科目とは?
ソーシャルワークの基盤と専門職の概要
「ソーシャルワークの基盤と専門職」は、旧カリキュラムの「相談援助の基盤と専門職」に相当する科目になります。
本科目は、午前に行われる「共通科目」と午後に行われる「専門科目」の2つの科目に分かれています。
ソーシャルワークの概念・原理・理念・倫理や、ソーシャルワークに係る専門職の理解、多職種連携の実践に関する知識や理解といった、ソーシャルワーク(相談援助)を実践していく上での基礎が広く問われます。
ソーシャルワークの基盤と専門職の重要度
社会福祉士の実践の核となる知識が問われること、他科目と比較して得点しやすいこと、共通科目と専門科目を合わせて12問が出題されるということを総合すると、学習の重要度は非常に高いといえます。
本科目の出来が合否に直結しかねないほど重要なので、重点的に学習を進めていきましょう。
ソーシャルワークの基盤と専門職の難易度
知識が入っていなくても一般的な倫理観で選択肢を選ぶことができる問題が多く、得点しやすい科目であることから、難易度は低めといえます。
事例問題で理解や倫理観を問う問題も多いため、暗記よりも問題をたくさん解いて、一定の考え方を身につけるという学習方針が効果的です。
学習の重要度が高い一方で、難易度が低く取りかかりやすいことから、毎日の学習において、本科目を数問解き、気持ちを乗せてから他の科目に入るという取り組み方もおすすめです。
「ソーシャルワークの基盤と専門職」の勉強法
続いて、ソーシャルワークの基盤と専門職ついての勉強法を、ポイントを絞って紹介します。
1. 社会福祉士・精神保健福祉士の役割を再度確認する
みなさんが取得を目指している社会福祉士について、精神保健福祉士と合わせて改めて学びましょう。
両資格の定義や義務、法改正の流れを学習し理解を深めてください。
両資格は根拠法が違う点も注意が必要です。
1−1 社会福祉士とは
社会福祉士は、1987年に成立し2007年に大幅に改正された「社会福祉士及び介護福祉士法」に規定される、ソーシャルワーカーの名称独占の国家資格です。
障害や環境上の理由により日常生活に支障のある人の福祉に関する相談援助を行う専門職として、多くの福祉場面で活躍することになります。
1−2 精神保健福祉士とは
精神保健福祉士は、1997年成立した「精神保健福祉士法」に規定される、精神科ソーシャルワーカーの名称独占の国家資格です。
精神科医療や社会復帰援助を行う施設の利用者の、地域相談支援の利用や、社会復帰に関する相談援助を行うことになります。
以上の違いをもう1度確認しておきましょう。
2. 相談援助の概念と範囲は基本となるので必ず押さえる
こちらも基本的な知識となります。
ソーシャルワークとは何かという定義などを理解しましょう。
ソーシャルワーク専門職のグローバル定義
ソーシャルワークは、社会変革と社会開発、社会的結束、および人々のエンパワメントと解放を促進する、実践に基づいた専門職であり学問である。
倫理綱領|日本ソーシャルワーカー協会
社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重の諸原理は、ソーシャルワークの中核をなす。
ソーシャルワークの理論、社会科学、人文学、および地域・民族固有の知を基盤として、ソーシャルワークは、生活課題に取り組みウェルビーイングを高めるよう、人々やさまざまな構造に働きかける。
この定義は、各国および世界の各地域で展開してもよい。
3. ソーシャルワークの歴史(形成過程)を知る
ソーシャルワークが現在のかたちに至った歴史に関する知識も求められます。
慈善組織協会(COS)やセツルメント運動など流れは押さえるようにしましょう。
3−1 慈善組織協会(COS)
慈善組織協会とは、1869年イギリスのロンドンにて最初に設立された組織です。
1860年代のロンドンにはすでに相当数の慈善組織がありましたが、当時の社会問題に効果的に対応できていない背景がありました。
慈善組織協会は、友愛訪問やケース記録の集約、慈善活動の組織化が行なわれた経緯があったことを押さえましょう。
3−2 セツルメント運動
セツルメント運動とは、知識や財産をもつ人が実際にスラム街に住み込み、社会的に弱い立場にある人たちや生活に困窮している人たちと生活を共にしながら、人間的な接触を通じて地域福祉の向上を図ろうとした運動です。
セツルメント運動を最初に組織的に行ったのはバーネットで、実際にロンドンの貧民街に住み実態を調査しました。
ちなみに、セツルメント運動はアメリカでも同様の活動があるので、混合しないように注意してください。
4. 倫理的ジレンマについての心構えを知る
「ジレンマ」という言葉は聞いたことがあると思います。
相談業務においてもこのジレンマに悩む場合があり、試験においてもジレンマに関する問題が出題される可能性があります。
倫理的ジレンマとは、反する倫理的根拠があり、どちらも重要な場合に起こる葛藤のことを指します。
相談業務ではクライエント(相談者)、所属している組織、行政の仕組みなどそれぞれに、あるいは全てに対して責任を負うことになり、結果としてジレンマの原因になることがあります。
例えば、相談者が抱えている悩みに対して、立場や制度の問題で十分な解決ができず「どっちを優先すべきか」と板挟みになってしまうことがあります。
このようなジレンマとどう向き合っていくのか、過去問題の出題を確認しながら理解を深めましょう。
5. 「相談援助の理論と方法」と合わせて学習する
本科目は「ソーシャルワークの理論と方法」と範囲が重なる部分が多いので、一体的に学習することで、効率良く学習を進めることができます。
得点源となる両科目をセットで勉強し、できる限り正解を重ね合格を勝ち取りましょう。
社会福祉士試験の合格を
目指している方へ
- 社会福祉士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度のアガルート受講生の合格率81.25%!全国平均の1.40倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!
1月28日までの申込で10%OFF!
▶社会福祉士試験講座を見る※2024年度合格目標
約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会福祉士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の執筆者 橋口 貴俊 講師
地元の都道府県社会福祉協議会で働く。
地域福祉の推進のため、県域における福祉人材の確保・育成・定着に関する業務に携わっている。
社会福祉士としての専門性を高めるため、社労士と行政書士の試験に、働きながら独学で合格する。
社会人のための効率の良い学習方法を追究した結果、80日の短期間で、難関と言われる行政書士試験の一発合格に至る。
受験生がつまずきやすい社会保障制度や法律について、社労士試験などで培った専門性を発揮し、合格に必要な知識だけに絞った分かりやすい講義を得意としている。