「社会福祉士ってどんな役割があるんだろう?」

と疑問に感じたことはありませんか。

今回は社会福祉士はどんな役割や意義があるのか、また、働き先別の役割の違いを分かりやすくまとめています。

そして、将来に向け社会福祉士に何が求められるのかについても紹介しています。

是非最後までご覧ください。

社会福祉士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会福祉士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

社会福祉士とは

社会福祉士とは国家資格のひとつで「日常生活する上で困ったこと、問題を抱えている人の福祉に関する相談にのり、解決に導けるよう相談、援助をする資格」です。

社会には子どもからお年寄り、障害をお持ちの方など福祉課題を抱え、生活が困難な人が多くいます。

そのような困っている人の相談に応じ、必要なサービス利用の手助けをします。

また、相談者に合った適切な関係機関との連絡や調整その他必要なことも社会福祉士の重要な業務です。

気をつけたいのが社会福祉士は「名称独占」と呼ばれる資格に分類され、同様の業務は無資格でも働くことができます。

つまり、資格を所持していなくても同様の仕事はできる点に注意が必要です。

社会福祉士の役割

社会福祉士の役割・意義について

次に、社会福祉士はどのような役割や意義があるのか紹介します。

世の中には生活上様々な困難や不安、悩みを抱えている方がたくさんいます。 

望むサービスを知らない、福祉制度が十分ではない、金銭的にサービスを受けることができないなど様々な理由があります。 

このような方々と適切なサービスとの橋渡し役となり、相談者と社会を繋げることが大きな役割・意義のひとつです。

相談者との面談を通して相談内容の把握、置かれている状況、希望などを理解、把握します。  

面談後はどのようなサービスが適しているか考え助言、サービス提供の手助けを行っていきます。  

地域に適したサービスはあるか、金銭面に問題はないか、本人の意向に沿っているかなどを十分考慮しながら決定していきます。 

また、関係機関との連絡、調整も重要です。  

利用したいサービスの問い合わせし、利用可能なのかなど細かく確認する必要があります。

職場別の役割の違い

続いて、代表的な職場を3つを紹介し、それぞれの役割を解説します。

社会福祉士は数多くの働く場所があり、求められる役割も変わってきます。

①行政分野

「障がいに関するサービスについて相談したい」
「高齢になり福祉サービスの利用を考えている」

など行政サービスを利用する際は各自治体(市町村など)に相談することができます。

  • 高齢者(介護保険制度に関することなど)
  • 障がい(障がい者認定についてなど)
  • 児童(虐待など)

このような悩みは、各分野の担当に相談することで知識に精通した者がおり、相談者に合ったサービスを紹介する役割を担っています。

②教育分野

教育機関にも多くの社会福祉士が活躍しています。

スクールソーシャルワーカー(SSW)と呼ばれ、いじめ・不登校や家庭問題などの問題を抱えた児童の課題解決する役割があります。

その他にも家庭に何らかの問題があり、学校で十分な教育を受けれない場合なども担当します。

③医療分野

病院などの医療機関にも医療ソーシャルワーカー(MSW)と呼ばれ、多くの社会福祉士が活躍しています。

退院後、頼れる場所が無く生活が心配な方などの相談に乗り、関係機関の連絡・調整など様々なサポートなど多岐にわたり役割があります。

その他の役割

ここまで代表的な社会福祉士の役割を紹介しました。

今回紹介した3つの役割(職場)はあくまでも一例で、その他にも

  • 自殺防止対策
  • 成年後見制度の利用支援
  • 虐待防止対策

など、様々な分野において社会福祉士としての役割を果たすことが求められます。

自分はどの分野に興味があるのか一度考えてみることをおすすめします。

今後一層社会福祉士に求められるもの

最後に社会福祉士が今後どのようなことが求められるのか紹介します。

日本はいまだに数多くの課題が残されています。

  • 人口減少
  • 所得格差
  • 少子高齢化
  • 児童・高齢者虐待 など

社会福祉士はこのような社会問題を解決に導くことが求められ、重要な役割を担うことになると考えられます。

更に、平成28年6月に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」では「地域共生社会」の実現が掲げられました。

地域で支え合い、共に生きていこうというものです。

社会福祉士は「地域共生社会」の実現に向け、多くの役割を担っていくことが期待されています。

今後も福祉の発展に欠かせない、重要な役割を担っていくでしょう。

今回は社会福祉士の役割、意義について紹介しました。

福祉は毎年のように制度が変わり、今後も目まぐるしく変化していくことが予想されます。

そんな中、多種多様な困りごとを抱えた相談者を解決していくには社会の変化に敏感に捉え、対応していくスキルが必要になります。

相談者の良き理解者になれるよう自己研鑽していくことが今後の社会福祉士に求められます。

まとめ

以上、社会福祉士の意義・役割を職場別にみていき、今後一層社会福祉士に求められることを見てきました。

行政分野においては、福祉を受けたいと考える人の相談者として適切にサービスを説明・提供することが求められます。

教育分野においては、いじめ・不登校や家庭問題などの問題を抱えた児童の課題解決する役割があります。

医療分野においては、退院後、頼れる場所が無く生活が心配な方などの相談に乗り、関係機関の連絡・調整など様々なサポートなど多岐にわたり役割があります。

福祉は毎年のように制度が変わり、今後も目まぐるしく変化していくことが予想されます。

そのような中、多種多様な困りごとを抱えた相談者を解決していくには社会の変化に敏感に捉え、対応していくスキルが今後より一層求められるでしょう。

社会福祉士試験の合格を
目指している方へ

  • 社会福祉士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度のアガルート受講生の合格率81.25%!全国平均の1.40倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

1月22日までの申込で10%OFF!

▶社会福祉士試験講座を見る

※アウトレットセール


約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会福祉士試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の監修者 遠藤 愛 講師

遠藤 愛 講師

全くの異業種から介護の世界に飛び込み、訪問介護員として介護業界での勤務をスタート。住居環境・経済状況が様々なケースを担当。

現在は、医療ソーシャルワーカーとして、地域の在宅・施設の福祉職と協働しながら、数多くの高齢者・障害者とその家族への退院支援業務にあたる。

講座を見る