合格者の声|総合講義で「基礎」を改めて学ぶことができた 出川 高央さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
社会福祉士国家試験を目指した理由・契機
今年始めて社会福祉士試験を受験し、合格しました。福祉分野で10年目の正社員です。
大学生の頃に受験する機会があったのですが、色々とあり受験せず、そのまま社会人になり10年が経っていました。
去年、職場の後輩が合格したのを聞き、また、旧カリキュラムでの受験が今年度で最後でしたので、「今年は頑張ろう」と発起しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
一番は「音声・動画で講義を聞くことができる」でした。
以前、他の通信講座のお試しをしたことがあったのですが、テキストだけ送られて来て「どこから始めよう」となってしまいました。
アガルートですと「動画で見れる」とあったので、これなら適当に聞きながら学べるなと思いました。
また、総合講義で「基礎」を改めて学ぶことができる点も重要でした。学んだ事があるのが10年前で法制度も変わり、基本的な事も忘れている状態でしたので、大変助かりました。
合格体験記・学習上の工夫
学生時代から10年経ち、以前よりも記憶力や集中力が落ちている中、3歳の子どもの育児も同時に行いながらでしたので、まず勉強の時間を確保する事が大変でした。
帰宅してから子どもの事や家事を終わらせ大体21時、そこから3時間はずっと動画を視聴していました。
視聴時は教科書に赤ペンを引き、またポストイットで後で見返すべき所はドンドン印を付けていきました。
休日や休日前には妻に子どもをお願いし、仕事場からそのままインターネットカフェへ、やはり子どもの声があると中々集中出来ない事もあり、静かな環境で勉強を続けていました。(気づいたらそのネットカフェのプラチナ会員になっていました)
総合講義動画を一通り見終えた後に基礎問題集に手をつけました。とりあえず右側の回答ページを白紙で隠しながら回答していき、外れた問題や分からない問題があった時はその都度教科書へ戻って調べていました。そのため問題集を1周分終わらせるのに3週間以上かかったと思います。1週終わらせた後はもう一度最初に戻り2,3週目と行い、「誤った回答がなぜ誤っているか」まで答えることが出来るようにしました。また、その際にはノートも使用し、覚えにくい単語や間違えが多かった問題を書き出し、自分なりに説明文を作成し「後ですぐに見返せるノート」を作成して、空き時間等に見返していました。
1月に入ると「本当にこの勉強で良いのか」と不安になり、模試を調べて受けてみました。(タイミング的には遅いかと思います。本当は10月にやるべきでした)結果は悲惨で、C判定ばかりでした。
「これはまずい」と思い、模試も問題集と同じように「なぜ誤っているか」まで答えることが出来るようにし、そこからは模試の問題+問題集を中心に、またスマホアプリの過去問にも手を出し始めました。
空き時間→スマホアプリ。時間がある時→問題集+模試。と使い分けて試験当日まで勉強を続けました。
最終結果は合格でしたが、思ったよりも点数が上がらず、やはり勉強方法が悪かったかなと感じました。
反省点としては
1:総合講義動画と並行して過去問を行う。
2:模試を10月頃に行う。
3:12月に模試、問題集を終わらせる。
かと思います。
総合講義のご感想・ご利用方法
パソコン、スマートホンで視聴しました。
やはり、聞いているだけでも情報が入って来るのでとても良かったです。(家事をしながらイヤホンで聞く時もありました)
基本的に教科書と一緒に視聴し、速度は倍速でした。(重要なポイントや理解しにくい所は等速にしています。)講師が言う点や大事な点をマーカーやポストイットで印をつけ、後で見返せるようにしました。
「取り敢えず1から聞き始める」事で勉強を始める背中を押してくれました。テキストのみだと「どこから始めたらよいか分からない、どうやって勉強したら分からない」時があるので、心強かったです。
基礎を改めて学ぶ事ができるため今年度の試験では特に良かったかと思います。(流石に10年以上前の知識でしたので、殆忘れていました。)
倍速選択も出来るため、大量にある講義をドンドン見ることができました。
最後に感想と、こうしてほしいと思う点です。
進行度が別の機器を使用すると変になる事があり、一応全部視聴をしたのですが、最終的に86%で止まってしまっていました。また、講師の方によってテンションが違う事があり、ついていくのがちょっと大変だったかなと思います。
1つの動画の時間を全部同じ時間で5分~10分で固定した方が良いかと思いました、
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問題解説講座に関しては最初に少しだけ視聴し、途中から見なくなりました。
自分の勉強方法として「問題を解く→間違えた、わからない所は自分で調べる」事をしていたので、解説を見てしまうと「わかった気になってしまう」と思ったからです。また、過去問に関しては問題集で行うよりもスマホアプリで行う方が便利でした。
解説自体はとてもわかりやすく、本当にわからない時は見た方が良いのかと思いましたが、やはり総合講義、基礎問題集講座、過去解説講座の動画を全部見るとかなりの時間がかかってしまうのもネックでした。
過去問に関しては解説講座として動画を作らず、別のアプリに任せるのもありかと思います。(アガルート独自の過去問アプリみたいなものを作るのも良いかと思いました)
基礎問題習得講座のご感想・ご利用方法
総合講義終了後、基礎問題集に取り掛かりました。過去問から抜粋されていたり、オリジナルもあったりで1週目は間違えることも多かったですが、間違えた所やわからない所を調べていく事で自分の知識も深まり、2,3週目と回数を重ねると「なぜ間違えているのか」も答えることが出来るようになりました。
解説動画に関しては時々見ることがありましたが、やはり「自分で調べる」方が自分のためになると考え、あまり見ることはしませんでした。ただ、基礎問題集は本当に最後まで活用させて頂いています。
感想ですが、問題集の解説動画は自分の勉強方法には合わなかったかなと思います。「間違えた所を調べる→関係のある事を調べる→回答を導き出す」事で自分の力になったと思います。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
一年間ありがとうございました。
総合講座で基礎をつけさせていただき、今回合格に至ったかと思います。
久々に学ぶことの楽しさを思い出す事ができました、これからも作成したノートや教科書を使用して、学んだ事を忘れないようにしていきたいと思います。