合格者の声|質問制度はお返事も丁寧で寄り添ってくれる安心感もあった 腰越 菜月さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
社会福祉士国家試験を目指した理由・契機
現在福祉の仕事をしていて、今の保有資格だけでは物足りなさを感じていました。社会福祉士という資格を取ればこれからの社会人人生の中で福祉の世界で働ける幅も拡がることと、自分のステップアップにもつながるために資格取得を目指しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
独学で何回か受験しましたが、基礎が出来ていないため不合格が続きました。
そこで先輩からオンラインスクールで基礎を学ぶことを勧められました。働きながらの学びには続けやすいとアドバイスを受け様々な講座を検討し、アガルートさんを選ばせて頂きました。
合格体験記・学習上の工夫
学習するにあたり、まずは学ばない日を作らないという目標を作りました。
しかし疲れた日はなかなか継続出来ず「毎日5分でも学ぶことを継続する」という目標すらできない日もありました。
4月から講座を始め、夏過ぎまでにはその習慣をつけることで精一杯でした。基礎固めが私の足りないところだと過去の受験で感じていたところなので、とにかく基礎講座をしっかり読み込むようにしました。
秋からは少しずつ学びの時間を増やすこと、基礎を終わらせて、過去問にも取り組み始めました。過去問はとにかく回数を重ねること、繰り返し繰り返し取り組みました。勉強法が確立されていなかったのでYouTube等で勉強法をさがして【大量記憶法】を試してみることにしました。
忘れる暇を作らないほど何度も何度も繰り返し、間違えた問題を中心に取り組んでいきました。もちろんわからない用語、法律、人名などがあればかならずその場で調べるようにしたり質問制度でいくつか教えて頂いたりしました。
模試は11月と12月で受け、模擬問題も必ず解き直しするようにしました。
年明けはとにかくわからない用語を減らすこと、高齢化率などの数字問題、人体や歴史など暗記で点に繋がる問題を中心に詰め込み試験当日を迎えました。
模試の時点で合格点は取れていたのですが、最後に暗記物を持ってきたのは正解だったような気がします。
総合講義のご感想・ご利用方法
総合講義は試験で必要な知識を広く浅く詰め込んであるようなイメージでした。テキストも文章形式なので、日常的に本を読む人や長い文章を読むことが苦手ではない人にはおすすめです。ただ、私はずっと文章を読んでいると眠くなるので講義動画がなければ最後までたどり着けなかったのではと感じています。基礎固めから過去問題へと知識を定着させるにはこの講義があって本当に助かりました。また、市販で販売されているテキストのように図表や目を引くようなイラストは少なく、本当にシンプルな作りのテキストだったので、図表等で視覚的に捉えたい方には不向きかもしれません。
月1回のホームルームや質問制度は有難い機能でした。ただ、ホームルームはどこから観ればいいのかわからず、サイトを見つけるまでに時間がかかりました。質問制度は途中から変更になり、個人的に返答を頂けるのはかなり有難かったです。今まではFacebookで、質問も公表されるとの事でしたのでなかなか質問することに躊躇していましたが新制度になり、質問しやすくなりました。また、お返事もすぐに頂けたので学びが滞ることなく次へ進むことが出来たように感じます。お返事も丁寧で寄り添ってくれる安心感もありました。もし可能ならオンライン(zoom等)でリアルタイムに先生や受講生とやり取りするようなホームルームだとより学びへの意識を高められたり、同じ講義を受ける仲間との繋がりや励まし合いが持てたのではないかなと感じます。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問題習得講座については、私にはとてもわかりやすく1番お世話になった講座でした。以前市販で販売されている過去問題集も取り組んだ事がありましたが、解説の意味すらわからないという状況に陥っていた事もありました。解説の意味がわからず、そこをまた調べるといった流れで解いていると、1年分取り組むのにとても時間がかかり苦労していました。それがこの講座では文章でも説明してくれていますが、講師がことばで解説してくださるので、以前よりも格段に進度も理解度も上がりました。
上記にも書きましたが、私は大量記憶法という勉強法を使って繰り返し取り組みましたので、3年分を10回近くはまわしていました。取り組み方としては初めは自力で1問解き、すぐに解説講座を聴く、そしてまた次の問題といきました。教科を横断的に解くのではなく、教科ごとに進めました。2回目、3回目も同じく教科ごとで進め、4回目で横断的に解きました。その繰り返しです。もちろん何度やっても間違える問題もありますので、その時は講義に戻ったり、テキストで調べたり、講師に質問して解決していきました。
基礎問題習得講座のご感想・ご利用方法
基礎が弱い私は苦手な科目は2回くらい動画を視聴(複数回目は少し速度を上げて聴いていました)して、その後すぐに問題を解くようにしていました。そのやり方が私にはあっていたようで、得点に結びついた感覚があります。
また 、講座では講師によって進め方が違うような感じがしていました。そのままテキストを読むだけの先生もいれば、端折りすぎて内容すらよく分からない先生、自身の言葉を織り交ぜて話す先生…
進め方や講義の仕方は個性がでるかと思いますが、多少そこは統一した進め方で行って頂きたかった気がします。
失礼かとは思いましたが、受講生により合う合わないがあるかと思います。私は早期申し込み特典で昨年度の講師の講義を聴けたのでわかりにくい先生の科目はそちらで学習しました。正直その先生がいらっしゃることを期待していたのでいらっしゃらないとわかったときはショックでした。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
この度はお世話になりありがとうございました。藁をも掴む思いで始めた講座でしたので合格という結果をご報告出来たことに感謝致します。
ほんとうにありがとうございました。