社会福祉士とケアマネジャー(介護支援専門員)の関係性についてご存知でしょうか。

それぞれ福祉に関する業務であることに変わりはありませんが、求められる役割などの違いがあります。

今記事では、社会福祉士とケアマネジャーそれぞれの概要と両資格はどのような関係があるのか紹介します。

社会福祉士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会福祉士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

社会福祉士とは?

社会福祉士とは、国家資格の福祉士資格の中でも相談援助(ソーシャルワーク)に関する知識を持ち、福祉専門の相談のプロとして、高齢者・障がい者・児童などさまざまな分野の相談にのり、相談・調整・援助をとおして相談者の解決に導くことが求められます。

「名称独占資格」に分類されており、国家試験の合格者のみが「社会福祉士」を名乗ることができる資格になります。

似た用語に「業務独占資格」というものがあり、これは医師や弁護士のように資格保有者でなければ定められた業務ができない資格を指します。

社会福祉士は、「業務独占資格」ではないので、資格を持っていない方でも同様の業務が可能という特徴があります。

関連コラム:社会福祉士とは?仕事内容や相談業務の流れや将来性についても解説

ケアマネジャーとは?

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは、高齢となった要介護者のケアプランを作成できる唯一の資格です。

介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるよう、介護保険に精通しており、プラン作成以外にも、介護保険サービス事業者と連絡調整などの業務も担当します。

少子高齢化の日本において需要が高まることが予想され、福祉の中でも人気の高い資格に位置します。

近年の合格率は10~20%と、社会福祉士の合格率約30%と比べても合格率の低い資格であることがわかります。

また、ケアマネジャーは更新制となっており、5年ごとに更新研修を受講する必要があります。

試験に関しては各都道府県ごとで担当しており、試験会場などの詳しい情報は対象の地域のホームページで確認することができます。

社会福祉振興・試験センター:各都道府県の実施案内

ケアマネジャーについてもっと詳しく知りたい方はこちら

社会福祉士とケアマネジャー資格の関係

両資格の関係性は強く、ダブルライセンスとして両方の資格を保有している方も少なくありません。

社会福祉士とケアマネジャーの関係についてまとめると以下になります。

役割は異なるが業務上関わる機会が多い

社会福祉士とケアマネジャーはそれぞれの役割や業務内容は異なりますが、仕事上多くの関わりをもつことも少なくありません。

社会福祉士は相談援助業務を幅広く担当するのに対し、ケアマネは介護保険でのケアプランを作成でき、そのプランに基づき利用者が生活できるよう関係各所と連絡を取り合い、適切な福祉サービスを提供できるよう調整します。

双方とも役割が異なるものの、両資格には深い関係性があり業務の中で関わることも多くあります。

このようにダブルライセンスをお持ちの方はどちらの知識にも精通し、広い視野で働くことが可能となり、周りからの信頼も得やすくなるといえます。

ケアマネの受験要件に社会福祉士の資格がいきる

ケアマネを受験資格の要件に、社会福祉士の勤務実績が認められています。

ケアマネの試験を受験するためには要件があり

  • 社会福祉士の資格を含むいずれかの国家資格 ※医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士
  • 生活相談員
  • 支援相談員
  • 相談支援専門員
  • 主任相談支援員

上記のいずれか業務について「5年以上かつ900日以上」の勤務実績が必要です。

受験資格を満たすことで受験資格を得られ、試験に合格後、さらに介護支援専門員実務研修の受講を修了することでケアマネジャーの資格を取得できます。

社会福祉士を取得後、実務経験を重ねながらケアマネの取得条件を手に入れることができ、受験においても関係性の深い資格といえます。

※詳しい資格要件については各都道府県のホームページをご覧ください。

社会福祉振興・試験センター:各都道府県の実施案内

ケアマネジャーと社会福祉士のダブルライセンスは有効?動画で解説!

社会福祉士とケアマネジャーのダブルライセンスがおすすめな理由とそのメリットを、動画で解説しています。是非ご覧ください。

まとめ

以上、社会福祉士とケアマネの違いや関係を説明しました。

仕事上の関わりが多いことからダブルライセンスを取得していると役立つ事も多いと考えられます。

更に、社会福祉士資格を有して実務経験があると、ケアマネの受験資格を満たす事も可能になります。

このように、社会福祉士とケアマネは双方の業務にとってダブルライセンスを目指す価値のある資格と言えます。

なお、アガルートでは社会福祉士ケアマネ共に合格を目指せる魅力的な講座を提供しています。

どちらも無料で資料請求が可能です。さらに、資料請求する事でテキスト付きの無料体験受講が可能となります。

ぜひお試しください!

社会福祉士試験の合格を
目指している方へ

  • 社会福祉士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度のアガルート受講生の合格率81.25%!全国平均の1.40倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

1月22日までの申込で10%OFF!

▶社会福祉士試験講座を見る

※2024年度合格目標


約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会福祉士試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の「監修者」遠藤 愛 講師


遠藤 愛 講師


全くの異業種から介護の世界に飛び込み、訪問介護員として介護業界での勤務をスタート。住居環境・経済状況が様々なケースを担当。

現在は、医療ソーシャルワーカーとして、地域の在宅・施設の福祉職と協働しながら、数多くの高齢者・障害者とその家族への退院支援業務にあたる。

 

この記事の「校正」マーケティング室コンテンツチーム







アガルートでは資格試験に関するコラムを日々投稿しています。

コンテンツチームは主に
①コラム題材の選定
②コラム構成案の作成
③専門家への執筆依頼
④文章の校正・公開

などの作業を担当。
10名程度のメンバーにより、専門家の文章をより分かりやすく適切に皆さんに送り届けています!

アガルートのコンテンツチームについて