【保存版】社会福祉士国家試験当日の必要な持ち物と持っていくと安心できる物を紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
年に1度の社会福祉士試験、当日に持っていく物の確認はお済みですか?
緊張感から思わぬ忘れ物をしてしまい、試験に集中できなかったという事態は避けたいですよね。
今記事では、社会福祉士国家試験当日に必要な持ち物と持ち込み可能なもの・できない物を紹介します。
関連コラム:社会福祉士国家試験の試験内容・情報をわかりやすくまとめて紹介!
関連コラム:社会福祉士国家試験の申し込み方法・スケジュール完全ガイド
関連コラム:【社会福祉士】「直前期」の勉強法と試験が近くなったら避けるべきこと
社会福祉士試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?
約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会福祉士試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
社会福祉士試験当日に絶対に必要な持ち物
社会福祉士国家試験で必要な持ち物は以下の通りです。
- 受験票
- 鉛筆数本と消しゴム
- 腕時計、懐中時計(フタのないもの)
- 参考書など
- マスク・携帯除菌など
試験当日になって慌てないよう、前もって準備しておくようにしましょう。
※ご自身でも、社会福祉振興・試験センターホームページ、「受験の手引」をご確認ください。
以下から詳しく解説します。
1 受験票
試験でもっとも大切な物なので、確実に持っていくようにしましょう。
受験票が届いてから本試験まで期間があります。
当日まで分かりやすい場所で保管するか、当日使用する鞄の中に入れ無くさないようにしましょう。
当日は、指定された机上に置いておくことで本人確認に使われます。
2 鉛筆数本と消しゴム
解答用紙はマークシート形式です。
鉛筆をあらかじめ複数本用意しておき、本番中は芯が少なくなったら新しい鉛筆に交換する方法がタイムロスなくおすすめです。
マークシートは機械で読み取られるので、正確に認識されるよう濃さはHB以上のものにしましょう。
また、消しゴムの消しやすさも重要です。
消しにくいものを選ぶと、こちらもタイムロスになってしまうだけでなく、機械が正しく認識されない場合もあるので注意しましょう。
消しゴムも予備を用意しておくと安心です。
3 腕時計、懐中時計(フタのないもの)
試験の際、進捗状況を確認するために欠かせないアイテムです。
試験は時間との勝負で、時間配分を誤ると致命的なミスになりかねません。
会場によっては、時計が自席からは遠く見えにくいということも考えられます。
自分のペースで問題を解くためにも腕時計は用意するようにしましょう。
ちなみに、スマホや辞書機能付がついたものは机の上には置けませんので注意してください。
4 参考書など
これまで学習した知識を見直す意味でも参考書なども重要です。
不安な科目や得点を稼ぎたい科目など、最後の見直しをすることができます。
当日は時間に余裕をもって試験会場にいくと、意外とスキマ時間が生まれます。
少しでも時間を無駄にしないためにも参考書などを活用しましょう。
5 マスク・携帯除菌など
近年の必需品です。
試験会場はどうしても一定の人が集まる場所になってしまいます。
自己防衛するためにも、周囲に配慮する意味でもマスク、携帯除菌を持参しましょう。
会場では、写真照合の際にマスクを一旦外すよう指示されるので従うようにしてください。
持ち込みできる持ち物、持っていくと安心できる物
つづいて、必須ではないものの、持っておくとよいもの安心できるものを紹介します。
- 昼食
- カイロなどの防寒対策類
- ハンカチ・ティッシュ
以下から詳しく解説します。
1 昼食
昼食は各自で用意する必要があります。
共通科目・専門科目ともに受験する場合は、終日試験に臨むことになります。
昼食で出たゴミは、各自必ず自宅まで持ち帰るようにしましょう。
昼休みに近隣のコンビニなどで昼食を買うことも可能ですが、昼は混雑している場合も多く、会場によっては近くに店がないことも考えられます。
当日買う予定の方は、会場に到着する前などに買っておくと、昼休みに慌てなくて済みます。
2 カイロなどの防寒対策類
試験は2月上旬寒さの厳しい時期に実施されます。
会場は広いところが多く、定期的に換気もおこなうため寒くなりやすいです。
寒くて試験に集中できない、ということがないよう防寒対策を万全にしましょう。
- 使い捨てカイロ
- 腹巻き
- ひざ掛け
- ヒートテック類
などがおすすめです。
カイロは貼るタイプから持つタイプ、靴下用のものなど、温めたいところによって選ぶことができます。
腹巻き、ヒートテック類なども着るだけでいいので簡単に防寒対策ができます。
また、ひざ掛けの使用も認められています。下半身が冷えやすいという方は忘れずに持参しましょう。
ただ、席によっては暖房がよく効いている場合もあるので、調節できるようにしておくことが大切です。
3 ハンカチ・ティッシュ
先ほども紹介しましたが、会場が寒いなどの理由で、急なくしゃみや鼻水がでてしまう場合もあります。
とくに急な気温の変化に弱い人にとってハンカチはもちろん、ティッシュは必需品といっていいでしょう。
持ち込み不可のもの
つづいて、社会福祉士試験で使用できないもの、机に置けないものを紹介します。
- ボールペン
- 卓上置き時計
- PC、タブレット類
- 通信機能付きのゲーム機
- カメラ類
以下から詳しく解説します。
ボールペン
マークシート形式の試験は、鉛筆で解答することになるので、ボールペンは使用できません。
もちろん、試験以外の時には使用することはできるので、筆箱に入れておき試験中は鞄の中にしまっておきましょう。
卓上置き時計
試験中に認められている時計は腕時計、懐中時計(フタのないもの)のみです。
それ以外のものは試験中は鞄にしまうように促されてしまいます。
試験中に時間が分からないのは致命的です。
本番では、必ず腕時計、懐中時計(フタのないもの)を持参しましょう。
PC、タブレット類
不正防止の観点から使用を禁止されています。
通信機能付きのゲーム機
上記と同じ理由で使用を禁止されています。
カメラ類
上記と同じ理由で使用を禁止されています。
準備を万端にすることで、心配事がなくなり試験に集中することができます。
日頃の成果を発揮するためにも、貴重なチャンスを逃さないためにも、事前の持ち物チェックは怠らないようにしましょう。
持ち物の不安なく本番に挑むことで、より自分の力を発揮できるはずです。
関連コラム:社会福祉士国家試験の試験内容・情報をわかりやすくまとめて紹介!
まとめ
社会福祉士試験当日に絶対に必要な持ち物
- 受験票
- 鉛筆数本と消しゴム
- 腕時計、懐中時計(フタのないもの)
- 参考書など
- マスク・携帯除菌など
持ち込みできる持ち物、持っていくと安心できる物
- 昼食
- カイロなどの防寒対策類
- ハンカチ・ティッシュ
持ち込み不可のもの
- ボールペン
- 卓上置き時計
- PC、タブレット類
- 通信機能付きのゲーム機
- カメラ類
社会福祉士試験の合格を
目指している方へ
- 社会福祉士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの社会福祉士試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度のアガルート受講生の合格率81.25%!全国平均の1.40倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!
1月22日までの申込で10%OFF!
▶社会福祉士試験講座を見る※アウトレットセール
約4.5時間分の障害者福祉、人体の構造と機能及び疾病、
心理学理論と心理的支援講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会福祉士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の監修者 遠藤 愛 講師
全くの異業種から介護の世界に飛び込み、訪問介護員として介護業界での勤務をスタート。住居環境・経済状況が様々なケースを担当。
現在は、医療ソーシャルワーカーとして、地域の在宅・施設の福祉職と協働しながら、数多くの高齢者・障害者とその家族への退院支援業務にあたる。