受講されていたカリキュラム・講座

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

採石業務管理者試験を目指した理由・契機

関連会社2社が採石業務をしており、定年や退職など管理者の交代に備える時期になってきているため、管理者の追加や補充が必要と思い受験しました。

認可に必要な資格ですので、今回は弊社から複数名が受験しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

本格的な資格受験が初めてでした。

会社の都合で急遽、採石業務責任者試験を受けることになり、最初をタカを括っていましたが、ネットで過去問題を見て驚きました。

想像以上に学習範囲が広く、特に技術問題は数学、化学や他の資格に必要なことも出題されていて、どこから手をつければいいか全くわからず途方にくれていました。そこで通信講座を利用しようと思い探したところアガルートアカデミーを見つけました。

合格体験記・学習上の工夫

自分の場合はほぼ動画を見ながら、テキストで勉強しただけでそれ以外の問題集や教材は全く使いませんでした。アガルートアカデミーオンリーの学習です。はじめての受験でしたが、まったく問題なく合格することが出来ました。

学習期間が1ヶ月しかなく、合計40時間くらいの勉強でした。平日1時間、休日3時間程度勉強しました。

年齢のせいか勉強の集中力がかなり落ちてるので短時間で集中できるように頭がモヤモヤしてきたら立ち上がり部屋をグルグル散歩したり、動画視聴の再生が終わるごとに10〜20分に一度のリフレッシュタイムを取りました。動画は何回も見ずに、あとは動画を見ながら作った自作ノートを繰り返し読みながら勉強しました。技術問題が苦手だったので、三角関数や物理、電気は基礎から復習することもなく、教材テキストと過去問題の解説だけで大丈夫でした。令和5年試験ではたまたま不得意な問題の出題がなかったので助かりましたが、アガルートアカデミーの教材だけでじゅうぶんだったということは間違いありません。

webによる通信講座は動画ばかり見てるようなイメージがありましたが、アガルートアカデミーさんの講座は教材や過去問も揃っていたので本当に助かりました。

合格総合講義のご感想・ご利用方法

講師による動画講義はそれぞれ10分程度にまとめてあり、仕事やプライベートの空き時間に利用しやすかったです。語呂合わせや重要キーワードみたいな派手な指導がなかったのが良かったです。章ごとのミニテストもアクセントになって学びやすかったです。使用テキストの外観は一見地味ですが、かさばらずいかにも参考書みたいなデザインではないのでカフェや社内で人の目を気にせずに勉強できました。会社の書類と一緒に携行してても目立たずに安心できました。目立たずに仕事してるように勉強できるという利点がありました。

内容に要望を出させていただけるとしたら、重機や砕石・選別機械などの機材を視覚的にわかりやすくイラストや写真を掲載してもらいたかったです。自分は現物をみたことがなくても言葉でイメージしていましたが、コーンクラッシャやジャイレトリクラシャの違いがビジュアルでわかると理解したやすかったのではないかと思いました。あと技術問題で必要な三角関数や公式をもっとわかりやすく解説してもらいたかったです。数十年ぶりに三角関数でしたので全く記憶がなく、結局他の初心者向けの参考書で一からやり直しました。今あげた要望はネットでも調べられるので実際には何も問題ありません。

過去問集のご感想・ご利用方法 

最新まで過去5年分の過去問題は相当役に立ちました。解説もわかりやすく、理解しやすかったです。自分の場合は近年の過去問題と被らないように出題されるという情報をもとに、解答を覚えるのではなく、全体を学んで次はどこから出題されそうかとか、少し前の過去問題から傾向を推測しながら総合講義テキストを見直してました。令和5年度は法令が難しく、技術問題が比較的優しかったような気がします。毎年傾向が変わるので、5年分くらいの過去問をチェックすることは必須だと思います。解くのではなく、傾向を知る感じで取り組めばヤマをはることなく試験に臨めると思いました。自前で準備することなく複数年の過去問集があって本当に助かりました。