受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

第二級陸上特殊無線技士試験を目指した理由・契機

会社より第一級陸上特殊無線技士について推奨がありましたが、私としては未知の資格であるため、手始めに下位の資格である第三級陸上特殊無線技士を目標に、陸上特殊無線技士試験/第二・第三級試験対策講座を受講ししましたが、同じ教材であるならば、二級にチャレンジしてみようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

集合型の講習などにより短期間で集中的に学習することも検討しましたが、じっくりと自分のペースで学習したいと思い、オンライン講習を探している中でアガルートアカデミーの講座にたどり着きました。
サンプルテキスト、サンプル講義が分かりやすい内容であったので、アガルートアカデミーの講座に決めました。

学習リズムや学習する上で工夫したこと

アガルートアカデミーの陸上特殊無線技士試験/第二・第三級試験対策講座は、受講可能な期間が長く、オンライン動画講習の単元も細かく別れているので、いつでも自分が気が向いた時に少しずつ学習量を調整することが出来ます。
また、繰り返し繰り返し学習を行える動画講習の良さを活用することも、工夫の一つかと思います。
受験前は過去問題集を解いて、間違いがあった内容について動画講習で再度学習を行い、理解度を上げる工夫をしました。

第二・第三級試験対策講座のご感想・ご利用方法

動画講習については一つの単元が十数分程度であったので、通勤電車の中で学習することも出来ました。
動画講習については、何度も何度も繰り返し学習をしました。
最初は、通勤電車で、動画講習だけを流し聞きの様に学習することにしました。
2回目は動画とテキストを使用して理解を深める様にしましたが、ここでは少しずつ進めることにしてストレスとならない様に学習しました。
3回目移行は、過去問題集を解く度に、不正解の項目について動画で再度学習を行い、弱点を潰して学習を行いました。

過去問集のご感想・ご利用方法

過去問題集については過去4年分の問題量もあり、回答解説もしっかり書かれていましたので、不正解の項目の確認だけで無く正解出来た内容についても再確認を行い、点数の取りこぼしが無い様に学習を行いました。
また、目次もありますので、苦手な問題だけを解くことも行いました。