合格者の声|ホームルームで提供される情報を何度も確認して、学習方法を知り、学習計画を立てた 沼田 希美さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
日本語教育能力検定試験を目指した理由・契機
セカンドキャリアとして、退職後に日本語教師の職を得る事を、選択肢の一つとして検討していたから。
本試験と2024年開始の国家試験を比較して、日本語教育能力検定試験の方が、試しに受験するには適当だと考えたから。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
ネットで日本語教育能力検定試験の情報を集めていた時に、通学および通信講座を比較するサイトがあり、料金が安い、合格者が多い、という評価だったため。
また、アガルートアカデミーのサイトを見て、多数の資格試験講座を開講しており、信頼できそうに感じたため。
合格体験記・学習上の工夫
本講座への申し込み:5月末日
学習期間:6月から10月の5か月間
総学習時間:210時間程度
合格総合講義の教材以外に購入したもの:過去問 令和3年度、令和4年度、令和5年度、「日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識(アルク)」、「日本語教育能力検定試験に合格するための用語集(アルク)」、「考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法(スリーエーネットワーク)」
試験の存在を知ってから受講の申し込みまであまり時間が開いておらず、現職とは全く関連のない分野でもあるため、前提知識は全くなかった。
受講の前に書籍を1冊「日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識(アルク)」読み、概要を知ろうとしたが、全く頭に入ってこなかった。
5か月の中でも、仕事が忙しい時期はあまり時間が取れず、まだ時間があると思って本腰を入れていなかった6月、7月は、ほとんど学習が出来なかった。
実質8月、9月、10月の3か月に集中して学習、特に10月1か月の学習時間は94時間と、総学習時間の半分近くになる。
正直、私が費やした学習時間では、範囲の全てを理解するには到底足りず、ある程度取捨選択をした。
苦手分野は軽く流し、得意・好きな分野はしっかり理解したように思う。
8月までの3か月間は、合格総合講義を全て視聴することに集中。できれば2周したかったが、部分的に確認するに留まる。
9月と10月は過去問に取り組み、平行して合格総合講義のテキストをじっくりと読み込み、練習問題を解く事を繰り返した。
試験後の自己採点では正答が7割弱(解答をチェックし忘れた2問と、記述式問題を除く)だったため、合格しているとは全く思っていなかった。
合格総合講義のご感想・ご利用方法
講師の佐藤先生の熱心でとても分かりやすい講義のおかげで、最後までしっかり視聴できたと思う。
概ね1.6倍速で視聴したが、私の場合は時間が足りないという意識が強かったため、そのくらいの早めの速度で聞くことにより、むしろ集中出来たように思う。
前回視聴したところからすぐ再開できるのも大変に良かった。
私の場合前提知識もなく、周囲に同じ目的を持つ人もいなかったので、参考書や問題集だけで独学したのでは到底合格出来なかったと思う。
ホームルームで提供される情報を何度も確認して、学習方法を知り、学習計画を立て、参考にした方が良い書籍を購入出来たことが非常に役に立った。
合格総合講義のテキストに関しては講義と平行して、もしくは視聴前に分野ごとに一読して、ある程度頭に入れておいた方が理解度が上がったと思う。
とにかく時間が足りない事が一番の失敗だったと思う(結果としては合格したが)。
1点欲を言えば、テキストのweb版が非常に見づらかったので利用せず、印刷版を活用した。
合格特典に関しては、合格できる可能性は高くないと思っていたので、受講前・受講中に詳細や特典の受領方法を確認しておらず、正直重視していなかった。
また、質問制度もあったようだが、細かいところまで気にする余裕がなく(インプット、アウトプットが精一杯で)、受講中に質問をしようと思った事はない。
過去問解説集のご感想・ご利用方法
過去問を解いて答え合わせをするだけでなく、解説があることが非常に良かった。
しかし一部(恐らく自分が苦手とする文法等)に関しては、解説が不十分だと感じるところもあった。
試験範囲の広さや紙面の制限もあると思うが、今後、苦手意識を持つ人が多い分野に関しては、追加の説明やテキストのどの部分をおさらいすると良い、などの情報をwebテキストに盛り込む等の改善があると、更に使い勝手が良くなるのではないか。
日本語教育能力検定試験の合格を
目指している方へ
- 日本語教育能力検定試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約4.5時間分の言語教育法・実習、言語の構造一般講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!日本語教育能力検定試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
日本語教員試験のアガルート受講生の合格率43.75%!全試験受験者平均の約4.7倍!
日本語教育能力検定試験のアガルート受講生の合格率76.47%!全国平均の約2.5倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶日本語教育能力検定試験講座を見る