合格者の声|アガルートで日本語教員試験・日本語教育能力検定試験ダブル合格! 井上 しおんさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
日本語教員試験・日本語教育能力検定試験を目指した理由・契機
大学時代に副専攻で日本語教育を学び、日本語教育能力検定試験を2度受験したものの、力が及ばず合格することができませんでした。大学卒業後はしばらく日本語教育と縁がありませんでしたが、近年の在住外国人の増加を受け、日本語教育に再び興味を持ったことが契機となり、試験の受験を決めました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
過去に日本語教育能力検定試験を受験した時は、独学で試験を受けました。しかし、独学での限界を感じていたため、今回は通信講座での勉強を考えました。いくつかの通信講座を比較する中で、アガルートアカデミーが自分の学習スタイルに合っていると感じたのが受講の決め手です。
合格体験記・学習上の工夫
私は、学生時代の勉強法や仕事のやり方を振り返り、自分が“聴覚”よりも“視覚”を優位とした認知スタイルを持っていることを自覚していました。ですので、事前に送付されるテキストに沿って講義が進んでいくスタイルが自分に合っていると思い、アガルートアカデミーを受講することを決めました。受講するうえで意識した工夫点は、主に以下の2つです。
① 講義を聞きながら、自分オリジナルのテキストを作っていくような気持ちで、大切なポイントにマーカーを引いたり、直接メモを書き込んだりしていきました。どんどんメモをつけ足したり、空いているスペースに覚えるポイントをまとめたりし、それを何度も見返すことで、次第に記憶が定着していきました。
② 講師の先生もよくおっしゃっていたことですが、ただ“記憶する”勉強ではなく、“考える”勉強にするために、「なぜこうなったのだろう。」「自分だったらどうするだろう。」と考えるクセをつけました。講義はテキストをもとに進んでいきますが、講師の先生がテキストには載っていないような歴史的な背景や、詳しい説明もつけ足して伝えてくださいます。そのエピソードをもとに、自分で調べたり考えたりすることで、より記憶を定着させることができたと思います。
合格総合講義のご感想・ご利用方法
2024年10月の日本語教育能力検定試験と11月の日本語教員試験に向け、2024年2月に受講を決め、4月に本格的な勉強をスタートしました。フルタイムの仕事をしながらの勉強で平日夜はまとまった時間が取れなかったため、週末に集中して取り組めるようにしました。4月~8月の5か月間で講義を全て聞き終え、9月~11月は過去問に取り組みました。講義を以下のように利用したことが、効率の良い勉強に繋がったと思います。
・家ではPCで、図書館やカフェではスマホで受講するなど、場所や気分によってデバイスを変えて勉強しました。デバイスが異なっても、前回終わった個所からスムーズに勉強を再開することができるのが良かったです。また、1回の講義が短いので、外出先のすきま時間や待ち時間などにも取り組むことができました。
・既に知っている内容や、得意な分野、繰り返し聞きたい部分は動画を2~3倍速にして視聴しました。時間や自分の理解度に合わせて動画再生の速さを変えることができたのが便利でした。
・試験1か月前は、過去問を中心に市販の問題集などにも取り組み、分からなかったところやつまずいたところは、講義をもう一度聞くことで理解が深まりました。テキストの目次に合わせ、動画も項目ごとに細かく分かれているので、自分の苦手な部分や、間違いやすい分野を把握することができました。
過去問解説集のご感想・ご利用方法
合格総合講義を一通り視聴した後、試験の1~2か月前くらいから過去問に取り組み始めました。過去問は、ただ問題を解くだけではなく、試験本番同様の時間配分で行うようにしました。そうすることによって、だいたいの時間配分を把握したり、集中力をどの程度保てるのかを確認したりすることができました。令和3~5年の過去問解説集を提供いただいたので、近年の出題傾向を把握することができました。また、解説集の説明は表やグラフが入っている部分もあり、簡潔で分かりやすかったです。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
範囲が広く、どこを重点的に覚えたら良いのか独学では判断できませんでしたが、この講座では、「これはよく出題されるので必ず覚えてください」「ここは優先的に覚える必要はありません」などと伝えてくださったので、どこが重要で優先的に覚えるべきかが分かり、大変勉強しやすかったです。
また、直接試験の対策に繋がるわけではないのですが、先生の日本語や話し方がとてもきれいで丁寧で、大変参考になりました。
ありがとうございました。
日本語教育能力検定試験の合格を
目指している方へ
- 日本語教育能力検定試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約4.5時間分の言語教育法・実習、言語の構造一般講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!日本語教育能力検定試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
日本語教員試験のアガルート受講生の合格率43.75%!全試験受験者平均の約4.7倍!
日本語教育能力検定試験のアガルート受講生の合格率76.47%!全国平均の約2.5倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶日本語教育能力検定試験講座を見る