日本語教師・登録日本語教員のメリット・デメリットと求められる能力を紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
日本語教師や登録日本語教員として働きたいと考えているけれど、どんなメリットやデメリットがあるのか不安を感じていませんか?
また、新しく誕生した登録日本語教員の資格についても、不安や疑問を抱えている方も少なくないでしょう。
実際、日本語教師としての仕事はやりがいや魅力が多い一方で、課題や難しさも存在します。
特に、これからキャリアを考える上で、日本語教師にはどのような能力が求められるのか、どんな働き方ができるのかを把握しておくことは非常に重要です。
本コラムでは、日本語教師と登録日本語教員のメリットとデメリット、さらに求められる能力について詳しく紹介します。
日本語教師という仕事の概要を理解しておくことで、自分にとって最適なキャリアパスを見つける手助けとなるでしょう。
日本語教師としての仕事に興味がある方や、登録日本語教員の資格取得を検討している方がこのコラムを読めば、日本語教師という仕事の具体的なイメージや自身の適性を見極めることができるので、ぜひ参考にしてください。
日本語教育能力検定試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの日本語教育能力検定試験講座を
無料体験してみませんか?
約4.5時間分の言語教育法・実習、言語の構造一般講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!日本語教育能力検定試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
日本語教師のメリット
日本語教師として働くことには、さまざまなメリットがあります。
日本語を教えるという仕事は、日本文化を伝えるだけでなく、学習者との交流を通じて自分自身の視野も広げることができるやりがいのある職業です。
ここでは、日本語教師として働くメリットを詳しく紹介します。
いろんな国の人と関わることができる
日本語教師として働く最大の魅力の一つは、多様なバックグラウンドを持つ学習者と関わることができる点です。
日本語を学びたいと考える人は世界中におり、その理由もさまざまです。
ビジネス目的の人、アニメや漫画が好きで日本語を学びたい人、留学を考えている学生など、多岐にわたります。
このように多様な背景を持つ学習者との交流を通して、教師自身も新たな視点を得ることができます。
文化の違いを理解し合い、学び合うことで、自分自身の成長にもつながる貴重な経験を得ることができるのです。
働き方の選択肢が多い
日本語教師の仕事は、働き方の選択肢が非常に多いことも魅力の一つです。
日本国内の日本語学校や大学で教えるだけでなく、海外の教育機関で日本語を教えることもできるでしょう。
また、非常勤として数コマだけ担当する働き方や、フリーランスとして複数の学校や企業で教えるなど、ライフスタイルに合わせた働き方が選べます。
さらに、日本語の専門知識を活かして企業の研修講師や通訳・翻訳、コンテンツ制作など、教室外の職場で働くこともできます。近年では、オンラインで日本語を教えるという働き方も増えてきました。
このように、家族の事情や自身の生活スタイルに合わせた柔軟な働き方ができるのも日本語教師という仕事の魅力です。
日本でも海外でもどこにいても働くことができる
日本語教師の仕事は、日本国内に限らず世界中で求められています。
日本でも海外でも日本語教育のニーズは高く、どの国にいても日本語教師としてのキャリアを築くことができます。
近年では、特に、アジア圏における日本語教師の需要は大きくなっており、将来性も見込まれる仕事です。
また、近年はオンラインで日本語を教える機会も増えており、インターネットが繋がる場所であればどこでも働くことができます。
ワーケーションを楽しみながら好きな場所で働くことも、自宅のリラックスできる空間で仕事をすることも可能です。
日本語教師は地理的な制約を受けにくい職業であり、自由度の高いライフスタイルを実現できるでしょう。
定年がない
日本語教師の仕事には定年がありません。
一度日本語教師としてのキャリアを積み上げると、年齢に関係なく働き続けられるという大きなメリットです。
経験を積むほどに指導の質が向上し、年齢とともに深まる教養や経験が学習者にとっても価値あるものとなります。
日本語教師は長期的に安定して働ける職業であり、年齢を重ねるごとに新たなキャリアの可能性も広がっていきます。
初期費用少なく始めることができる
日本語教師として働き始めるための初期費用は比較的少なくて済むのも魅力です。
ビデオ会話が可能な品質のノートパソコンと安定したインターネット回線があれば、すぐにオンラインでの授業を始めることができるでしょう。
特にオンラインでの授業では、教室を借りる必要がないため、場所に縛られない働き方が可能です。
また、必要な教材もデジタル化が進んでおり、印刷物に頼らない授業ができるため、コストを抑えながら授業を展開できます。
これにより、初期投資を抑えながらもすぐに日本語教師としてのキャリアをスタートできる環境が整っています。
日本語教師のデメリット
日本語教師として働くことには、多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
日本語教師の仕事は専門職であるため、収入や働き方に関する課題、さらには情勢による影響を受けやすい職業でもあるので注意が必要です。
ここでは、日本語教師のデメリットとその対処法について紹介します。
高収入を得ることが難しい
日本語教師の収入は、他の専門職と比較して必ずしも高いとは言えません。
特に、日本国内の日本語学校や一部の非常勤講師などの仕事では、生活を支えるのに十分な収入を得るのが難しい場合があります。
大学での講師や企業研修の講師など、高収入が期待できる職場もありますが、それらのポジションを得るためには、経験や資格が求められることが多いため、簡単ではありません。
対策として、副業やフリーランスでのオンライン授業を行うことで、収入を補完する方法が考えられます。
最近ではオンラインプラットフォームを利用して世界中の学習者に日本語を教えることが可能となり、自分のスケジュールに合わせて働くこともできるようになっています。
また、日本語教師としてのスキルを活かして、通訳や翻訳、コンテンツ制作など他の分野で収入を得ることも検討してみると良いでしょう。
収入の多様化を図ることができ、安定的な収入アップが期待できます。
忙しい職場が多い
日本語教師は、特に学生が多い学期中や日本語学校の繁忙期には忙しくなることが多い仕事です。
授業準備や教材作成、学習者のサポートなど、授業外での業務も多岐にわたり、時間のやりくりが大変だと感じることも少なくありません。
加えて、非常勤講師の場合は複数の学校を掛け持ちすることも多く、移動時間も負担になることもあるでしょう。
しかし、日本語教師は専門職であるため、働き方を比較的自由に調整しやすいのが特徴です。
非常勤やフリーランスとしての働き方を選べば、授業のコマ数や勤務日数を自分で決めることができます。
また、忙しい職場を避けて、働きやすい環境の学校や企業に転職することも可能です。
自身のキャリアプランに合わせて、柔軟に働き方を見直すことができるため、自分に合った職場環境を見つけられるように工夫しましょう。
需要が情勢によって大きく左右される
日本語教育の需要は、経済状況や国際情勢に大きく影響されやすいという側面があります。
例えば、留学生の受け入れ状況や企業の研修プログラムの縮小など、日本語教師の需要は国際的な動向に左右されることがあります。
特に、パンデミックのような世界的な出来事が発生すると、日本国内外問わず仕事が減少するリスクが高まります。
しかし、近年のオンライン教育の普及により、日本語教師の仕事は以前よりもつながりやすくなっています。
オンラインでの言語教育の需要は増加傾向にあり、地理的な制約を受けずに仕事を継続することも可能です。
オンラインプラットフォームや独自のウェブサイトを利用して、幅広い国や地域の学習者にアクセスすることで、情勢の影響を受けにくい働き方を選ぶこともできるでしょう。
海外で働く場合、ストレスやトラブルが重くなることがある
日本語教師は海外で働く機会も多いですが、異なる文化や環境での生活には多くのストレスやトラブルが伴うことがあります。
例えば、現地の食や衛生環境が日本と大きく異なり、ストレスを感じることがあるかもしれません。
また、体調不良の際には、日本とは異なる医療システムの対応や、現地の薬が合わないなど、健康面での問題が生じることもあります。
特に、慣れない環境での生活は精神的にも負担がかかりやすく、孤独感を感じることもあるでしょう。
こうしたリスクに対処するためには、事前に現地の生活情報をしっかりと調べておくことが重要です。
住居や食事、医療機関の情報をリサーチし、予測される問題に対する備えをしておくと良いでしょう。
また、現地で困ったことがあれば、早めに日本大使館や現地のサポート機関に相談することも大切です。
コミュニティや同僚とのネットワークを活用し、孤立しないようにすることで、海外生活のストレスを軽減することができるでしょう。
登録日本語教員を取得するメリット・デメリット
登録日本語教員は、2024年に新たに創設された日本語教師の国家資格です。資格創設により、日本語教育の質の向上が期待されています。
しかし、登録日本語教員の資格を取得することにはメリットとデメリットが存在します。
ここでは、登録日本語教員を取得するメリットとデメリットについて解説します。
登録日本語教員を取得するメリット
まずは登録日本語教員の資格を取得するメリットについて解説していきましょう。
認定日本語教育機関で日本語教師として働くことができる
登録日本語教員の資格を取得する最大のメリットは、認定日本語教育機関で日本語教師として働くことができる点です。
認定日本語教育機関は、日本語教育の質を保証するために文部科学省が定めた基準を満たしている教育機関であり、そこで働く日本語教師には高い専門性が求められます。
登録日本語教員資格を持つことにより、こうした教育機関での雇用機会が広がり、安定した職場で働くことができるようになります。
今後、登録日本語教育機関以外の教育機関では、留学生の減少などが起きる可能性もあるため、認定日本語教育機関機関で働ける資格を取得しておくことは重要な意味を持っていると言えるでしょう。
待遇の改善が期待できる
国家資格である登録日本語教員を取得することにより、待遇の改善が期待できます。
これまでの日本語教師の多くは民間資格に頼っていましたが、国家資格が導入されることで、給与や雇用条件の改善が見込まれるでしょう。
国家資格を持つことで、専門性や信頼性が高まり、給与や福利厚生の面でも優遇される可能性が高まります。
また、認定日本語教育機関においては、登録日本語教員の資格保有者を優先的に採用する傾向が強まることが予想されるため、職場での地位向上にもつながるでしょう。
国家資格保有が前提になる可能性がある
登録日本語教員の資格が導入されてしばらくの間は、既存の民間資格やその他のルートでも日本語教師として働くことは可能ですが、将来的には国家資格の保有が日本語教育機関において採用の前提となる可能性があります。
国家資格が標準的な資格として認識されるようになることで、雇用の条件や基準が変更されることが考えられるためです。
既存の日本語教師に向けては経過措置が設けられていますが、今後のキャリアを考える際には、国家資格を取得しておくことが無難です。
特にこれから日本語教師としての資格取得を目指す方にとっては、登録日本語教員資格の取得が将来的な選択肢を広げるための重要な手段となるでしょう。
登録日本語教員を取得するデメリット
次に登録日本語教員資格を取得するデメリットについて解説していきます。
どのような資格の運用・評価を受けるか不透明
新たに導入された登録日本語教員資格については、まだ運用や評価の詳細が不透明な部分が多いのも事実です。
資格の価値や評価が今後どのように変化するか、また実際の職場でどれほどの影響力を持つのかは、現時点では未知数です。
例えば、資格取得後に待遇が大きく改善されるかどうか、他の民間資格とどのように差別化されるかなどは、現段階ではまだ明確ではありません。
また、資格更新の手続きやその際の負担についても詳細が明らかにされておらず、資格取得後のコストや手間が増える可能性も考えられます。
学習や研修にかかる負担が増える可能性がある
登録日本語教員の資格取得には、日本語教育の専門知識に加えて、実践研修や試験の合格が求められます。
そのため、学習時間や研修の受講、試験対策のためのコストなど、資格取得にかかる負担が増えることがデメリットと考えられます。
特に、既に日本語教師として働いている方にとっては、現職を続けながら新たに学習や研修を行うことは負担が大きくなる可能性があります。
そのため、時間的・経済的な余裕が求められることになります。資格取得を検討する際には、こうした負担も考慮に入れる必要があるでしょう。
日本語教師に向いている人・求められる能力
日本語教師は、言葉を教えるだけでなく、異文化交流の架け橋となる役割も担っている職業です。
そのため、日本語教師に向いている人や求められる能力はさまざまです。以下では、日本語教師に特に求められる能力や適性について紹介していきます。
コミュニケーションを取ることが楽しいと感じる
日本語教師は、日々の授業を通じて学習者とのコミュニケーションが欠かせません。
学習者の理解度を確認しながら進めたり、質問に答えたりと、相手と密にコミュニケーションを取ることが必要です。
そのため、コミュニケーションを取ることが楽しいと感じる人は、日本語教師に向いていると言えるでしょう。
特に、多様な背景を持つ学習者と関わることが多いので、自分の言葉や表現で学習者の成長をサポートすることに喜びを見出せる人は、日本語教師としての適性が高いでしょう。
人に教えることにやりがいや楽しさを覚える
日本語教師にとって、学習者に教えることそのものにやりがいや楽しさを感じることは非常に重要です。
教えることが好きな人は、教材作成や授業計画の立案などの準備作業にも積極的に取り組めます。
また、学習者が成長していく姿を見ることにやりがいを感じることができれば、教師としての仕事に対するモチベーションも高まるでしょう。
教えることへの情熱がある人は、学習者のニーズに合わせて指導方法を工夫したり、新しい教育手法を学んだりすることにも前向きになれるため、より質の高い授業を提供することができるため、日本語教師に向いています。
文化の違いを面白いと思える
日本語教師は、多国籍の学習者と関わることが多いため、文化の違いに直面する機会が頻繁にあります。
このような状況に対して、文化の違いをストレスに感じるのではなく、むしろ面白いと感じられる人は、日本語教師として非常に向いていると言えるでしょう。
異なる文化や価値観を理解し、尊重しながら対応することは、日本語教育において非常に重要なスキルです。
文化の違いを楽しみ、学習者の背景に寄り添う姿勢を持つことで、より深い信頼関係を築くことができ、学習者も安心して学べる環境を提供することができます。
柔軟性と忍耐力
日本語教師には、柔軟性と忍耐力も求められます。学習者のレベルや進捗は一人ひとり異なるため、それに応じた授業展開が求められます。
また、学習者が思うように理解できない場合や、授業計画がうまくいかないこともあるでしょう。
そんな時、状況に応じて柔軟に対応し、根気強くサポートし続ける忍耐力が必要です。
特に、多文化の環境では予期せぬ問題が起こることも多く、そのたびに冷静に対応できる柔軟な姿勢が大切です。
学習者が成長するまでのプロセスを支え続ける忍耐強さがある人は、長く日本語教師という仕事を続けていくことができるでしょう。
海外で働くことに興味がある
日本語教師は、日本国内だけでなく海外でも活躍できる職業です。
特に、海外の日本語教育機関や企業で働くことに興味がある人にとって、日本語教師の仕事は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
海外での生活は、言語や文化の違い、生活習慣の違いなど、多くの困難がありますが、それらを楽しみながら成長できる人には最適な環境です。
海外で働くことで、自分自身の視野も広がり、グローバルな感覚を養うことができます。
また、異なる教育環境や学習者に対応する経験を積むことで、自分の教育スキルをさらに高めることができるでしょう。
英語などの語学力
日本語教師には、英語をはじめとする他言語の能力も求められる場面が多々あります。
特に、初級レベルの学習者との授業では、共通言語として英語を使うことが一般的です。
また、学習者の母国語を少しでも理解できると、授業の進行がスムーズになり、学習者の理解度も向上します。
語学力があることで、学習者とのコミュニケーションが円滑になり、より効果的な指導が可能になるでしょう。
さらに、海外での活動や異文化交流の場面でも語学力は大いに役立ち、自分自身の活躍の場を広げることができます。
日本語教育能力検定試験の合格を
目指している方へ
- 日本語教育能力検定試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの日本語教育能力検定試験講座を
無料体験してみませんか?
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶日本語教育能力検定試験講座を見る
約4.5時間分の言語教育法・実習、言語の構造一般講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!日本語教育能力検定試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る