マンション管理士・管理業務主任者の違いは?ダブル受験がおすすめ?など
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
マンション管理士や管理業務主任者の資格取得を検討している方は、一度はダブル受験を考えたことがあるのではないでしょうか?
あるいはそもそも両者の違いについて知りたい人もいると思います。
そこでこのコラムでは、マンション管理士と管理業務主任者の違いやダブル受験、両試験の難易度の違いなどについて解説していきます。
ぜひ参考にしてください。
マンション管理士・管理業務主任者試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- マンション管理士・管理業務主任者試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験講座を
無料体験してみませんか?
約4時間分の区分所有法の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!マンション管理士・管理業務主任者試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
マンション管理士と管理業務主任者の違いについて
ここではマンション管理士と管理業務主任者の違いについて、主に
- 仕事内容・業務内容の違い
- 両試験の「試験」としての違い
- 難易度の違い
といった観点から見ていきます。
仕事内容・業務内容の違いについて
マンション管理士は、管理規則等の素案の作成、修繕計画等へのアドバイス、マンション住民の紛争解決に向けた交渉といった仕事を行います。
また、マンション管理士の資格は国家資格となり、マンション管理士の資格に合格し、各地方自治体でマンション管理士として登録を済ませた場合に、マンション管理士として名乗ることができます。
マンション管理士の仕事内容等は以下の記事をご覧ください。
※関連コラム:マンション管理士とは?役に立たない?やめとけと言われる理由も解説
一方管理業務主任者は、マンション管理組合とマンション管理会社の間で締結する管理委託契約に関する重要事項の説明、契約書等への記名押印、管理事務の報告といった仕事を行います。
また、管理業務主任者も国家資格となり、管理業務主任者試験に合格し、管理業務主任者として登録・主任者証の交付を受けることで、管理業務主任者として名乗ることができます。
管理業務主任者の平均年収等は以下のの記事をご覧ください。
※関連コラム:管理業務主任者とは?仕事はきつい?平均年収は?意味ない資格って本当?
両試験の違いについて
マンション管理士試験と管理業務主任者試験のダブル試験を目指すには、両試験の違いを把握することが欠かせません。
両試験はどのように違うのか、詳しく説明します。
両試験の立ち位置の違い
両試験の試験範囲はほぼ同じですが、マンション管理士は住民側、管理業務主任者は管理会社側と、両者の立場は真逆です。
この立場の違いにより試験の内容に差が出るため、この点についてはしっかり理解しておきましょう。
【マンション管理士】住民側の立場から助言や指導をする
⇒専門知識をもって、マンションの維持・管理に関する管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、適切な助言や指導、援助等のコンサルティング業務を手がけ、トラブルの解決をサポートします。
【管理業務主任者】管理会社の一員として管理業務に携わる
⇒管理の前提となる管理受託契約の重要事項の説明から、受託した管理業務の処理状況のチェック等及びその報告までマンション管理のマネジメント業務を担うものであり、管理会社の事務所ごとに国土交通省令で定める人数の設置が義務付けられています。
試験科目の違い~マンション管理士で重視されている分野~
マンション管理士試験 | ||
法令 | 民法・その他法令 | 約6問 |
区分所有法等 | 約12問 | |
標準管理規約 | 約8問 | |
マンション管理適正化法 | 5問 | |
管理実務 | 標準管理委託契約書等・会計 | 約4問 |
建築・設備 | 約15問 | |
合計 | 50問 |
マンション管理士試験では、法令系の「区分所有法等」の問題が管理業務主任者に比べ多く出題されます。
マンション管理士には、管理規約の内容の精査や見直し業務があります。
管理規約は区分所有法に基づいて決められているため、マンション管理士は「区分所有法」についての理解が欠かせません。
また、「建設・設備」の比重も大きく、「建設・設備」の中の都市計画法については、マンション管理士にしか出題されない分野です。
試験科目の違い~管理業務主任者で重視されている分野~
管理業務主任者試験 | ||
法令 | 民法・その他法令 | 約10問 |
区分所有法等 | 約6問 | |
標準管理規約 | 約8問 | |
マンション管理適正化法 | 5問 | |
管理実務 | 標準管理委託契約書等・会計 | 約9問 |
建築・設備 | 約12問 | |
合計 | 50問 |
管理業務主任者試験では、「民法・その他法令」の問題が多く出題されます。
管理業務主任者は管理会社の立場であり、管理会社は管理組合と契約をして仕事を行っています。
そのため、管理業務主任者になるには民法への理解を深めなければなりません。
また、「標準管理委託契約書等・会計」も多く出題されます。
標準管理委託契約は、管理業者と管理組合が契約する際に必要となる契約書のこと。
管理会社側の立場である管理業務主任者にとっては重要な分野であるため、ここの比重が大きくなっています。
合格率と勉強時間で難易度を比較
ここからは、マンション管理士と管理業務主任者を合格率と勉強時間で比較します。
マンション管理士試験の合格率
マンション管理士試験の合格率は7~12%(最新令和5年度は10.1%)。
合格率は毎年10%を上回ることがなく1桁にとどまっており、合格しづらい試験といえるでしょう。
割合でいえば受験生の10人に1人程度が合格する試験で、毎年10,000人を超える沢山の受験生が合格を目指しても、1,000人程度しか合格者が輩出されていません。
しっかりと勉強して正確な知識を身に着け、試験では上位に食い込むことを目指しましょう。
関連記事:マンション管理士の難易度ランキング!合格率が低い4つの理由とは?
管理業務主任者試験の合格率
管理業務主任者試験の合格率は20%前後(最新令和5年度は21.9%)。
資格試験としては比較的高い合格率であり、マンション管理士試験と比較すると10%以上も合格率が高いことが分かります。
割合でいえば5人に1人程度が合格する試験で、毎年15,000人以上が受験して3,000人程度が合格しており、マンション管理士の3倍以上の合格者が排出されています。
マンション管理士試験は管理業務主任者試験より10%以上合格率が低いので、合格率の観点からはマンション管理士試験のほうが難易度が高いです。
管理業務主任者試験は基礎的なことが出題されるため、基礎力が身に付きます。
マンション管理士試験と管理業務主任者試験の出題範囲はほぼ同じなため、管理業務主任者試験で基礎力をつければ、マンション管理士試験で応用することもできるでしょう。
関連記事:管理業務主任者の難易度ランキングと合格率!難しい?簡単?宅建とも比較
マンション管理士試験合格に必要な勉強時間
一般にマンション管理士試験合格に必要な勉強時間は、500時間程度。
1日2時間勉強すると仮定した場合、9か月ほどかかる計算となります。
この場合、マンション管理士試験は毎年11月下旬にあるため、年明けの1月や2月から勉強をスタートしなければ間に合わない計算です。
長期間にわたって勉強する必要がある試験と言えるでしょう。
マンション管理士の勉強時間について詳細に知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:マンション管理士試験の合格に必要な勉強時間と期間は?時間を割くべき科目も解説
管理業務主任者試験の合格に必要な勉強時間
管理業務主任者試験合格に必要な勉強時間は、一般的に300時間程度とされています。
合格までに必要な勉強時間が長い試験ほど、問われる知識が深くまた出題範囲が広いことが多い傾向にあります。
マンション管理士試験は管理業務主任者試験よりも、合格に必要な勉強時間が200時間ほど長く、勉強時間の観点からもマンション管理士試験の方が難しいといえます。
独学での勉強時間や勉強法を知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:管理業務主任者試験は独学で合格できる?必要な勉強時間やおすすめ勉強法も解説!
マンション管理士と管理業務主任者のダブル受験をしやすい2つの理由
➀試験範囲が近い
下記表のように、マンション管理士試験と管理業務主任者試験の試験範囲は8~9割ほどが同じとなっています。
ただし、マンション管理士と管理業務主任者の立場の違いから、各科目の比重が若干異なります。
マンション管理士試験 | 管理業務主任者試験 | ||
法令 | 民法・その他法令 | 約6問 | 約10問 |
区分所有法等 | 約12問 | 約6問 | |
標準管理規約 | 約8問 | 約8問 | |
マンション管理適正化法 | 5問 | 5問 | |
管理実務 | 標準管理委託契約書等・会計 | 約4問 | 約9問 |
建築・設備 | 約15問 | 約12問 | |
合計 | 50問 | 50問 |
②試験日が近い
マンション管理士と管理業務主任者の試験日が近いことも、ダブル受験がしやすい理由の1つです。
以下にマンション管理士と管理業務主任者の試験日を示します。
マンション管理士試験は例年11月の最終日曜日、管理業務主任者試験は例年12月の第1日曜日です。
| 試験日 |
マンション管理士 | 例年11月の最終日曜日 |
管理業務主任者 | 例年12月の第1日曜日 |
③各種予備校でダブル受験前提のカリキュラムが提供されている
上述の通りマンション管理士試験と管理業務主任者試験は試験範囲が近く、試験日も近いことから、予備校各社でもダブル受験・ダブル合格を目指すカリキュラムが提供されています。
例えばオンラインの資格試験予備校アガルートアカデミーでは、ダブル合格入門カリキュラムが提供されています。
こうした点もマンション管理士と管理業務主任者のダブル受験・ダブル合格が良いとされる点です。
マンション管理士・管理業務主任者ダブル受験に向けて
マンション管理士と管理業務主任者は、どちらもマンション管理に関する資格。
学習内容に共通する部分が多く、試験日程も近いので同時進行で勉強できるメリットがあるのです。
実際にダブル受験をすると、管理業務主任者試験で高得点を取りやすくなる傾向にあります。
なぜなら、マンション管理士試験では深いところまで学習するのに対し、管理業務主任者試験ではどちらかというと基礎的な部分がメインであり、各科目の理解がより深まるためです。
仮に管理業務主任者試験だけしか受からなかった場合でも、来年には5問免除を受けた上でマンション管理士試験に挑むことができるため、ダブル受験をした経験は決して無駄になりません。
講師が動画で解説!ダブル受験の勉強法について!
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験講座を担当する工藤講師が、ダブル受験を目指す場合の勉強法について解説しています。是非ご覧ください。
関連記事:マンション管理士試験・管理業務主任者試験の試験内容・勉強方法と解くコツ
マンション管理士・管理業務主任者試験の合格を
目指している方へ
- マンション管理士・管理業務主任者試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験講座を
無料体験してみませんか?
マンション管理士試験3年間の累計合格者254名!
管理業務主任者試験3年間の累計合格者336名!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
11月4日までの申込で10%OFF!
▶マンション管理士・管理業務主任者試験講座を見る※2024年合格目標
約4時間分の区分所有法の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!マンション管理士・管理業務主任者試験対策の フルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る