合格者の声|分からない箇所にこだわって止まるのではなく、どんどん前へ進んでいくことが重要 中澤 美貴さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次 [表示]
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
【マンション管理士試験・管理業務主任者試験】ダブル合格カリキュラム
マンション管理士試験・管理業務主任者試験を目指した理由・契機
2年前にに宅地建物取引士、1年前に賃貸不動産経営管理士を取得しました。次は何の勉強をしようかと調べていた時に、不動産資格の4冠が「宅地建物取引士」「マンション管理士」「管理業務主任者」「賃貸不動産経営管理士」だと知り、全て制覇したいと思い受験を決めました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
初めてアガルートの講座を受講したのは宅地建物取引士を目指した時です。教材の使いやすさや講義のわかりやすさが魅力で、宅建の勉強からずっと資格の勉強でも利用させていただいてます。また、合格特典で受講料が戻ってくるのもアガルートの魅力だと思います!
合格体験記・学習上の工夫
今回マンション管理士と管理業務主任者試験、どちらも初めての受験でした。結果はマンション管理士が34点で不合格、管理業務主任者が43点で合格でした。本格的に勉強を始めたのは8月中旬くらいだったと思います。マンション管理士試験の合格を最優先としていたため、管理業務主任者試験のための勉強はほとんどせず、マンション管理士試験が終わってからの1週間で集中して行いました。それでも管理業務主任者試験に合格できたのは、マンション管理士試験と管理業務主任者試験の出題範囲が被っていたからだと思います。また、講義の中でもお話がありましたが、マンション管理士試験は問題文が意地悪(難しい)ので、その勉強をしたあとだと管理業務主任者試験はとても優しく感じました。つまり、マンション管理士試験と管理業務主任者試験のダブル受験をされる場合で、あまり時間に余裕がない場合は、とりあえずマンション管理士試験の勉強を全力ですることをお勧めします。私はマンション管理士試験の勉強を重点的にしてたのですが、途中で合格できないんじゃないかと不安になり、それなら管理業務主任者試験だけでも合格しないとと思い、中途半端に管理業務主任者試験の勉強を挟んでしまいました。正直、管理業務主任者試験の勉強はマンション管理士試験が終わってからの1週間で十分だったので、管理業務主任者試験の勉強に使った時間を全てマンション管理士試験の勉強時間にしておけばよかったと後悔があります。
導入講義のご感想・ご利用方法
他にも不動産系の資格を取得してきましたが、マンション管理士や管理業務主任者は区分所有建物に特化した資格なだけあり、これまでの知識だけでは太刀打ちできないなと感じました。初めて講義を受けたときは知らないことばかりでうまく頭に吸収できなかったですが、講義を進めていくにつれてだんだんと理解度が上がっていきました。
どの資格勉強にも共通して言えることだと思いますが、1度つまずいてもどんどん進んでいくことが重要かと思います。
総合講義のご感想・ご利用方法
区分所有法や標準管理規約など初めて勉強することが多く、最初はすこし挫折しそうになりました。
ですが、イメージがつきにくい箇所でも具体出来な説明で分かりやすく解説して頂けるため、勉強が楽しくなりどんどん進めていくことができました。
仕事やプライベートで色々とバタバタした年だったため、なかなか勉強する時間が取れませんでした。そのため講義は1.5倍速で聞き、何度も繰り返し見なくて済むように細かいこともメモを取りながら視聴しました。講師の方が口頭で説明されたことをメモしておくと、全体的な流れがつかめて、テキストを見返して復習をするときも頭に入りやすくなりました。
導入講義の感想でも書いたのですが、分からない箇所があってもずっとそこにこだわって止まってしまうのではなく、どんどん前へ進んでいくことが重要かと思います。
もちろん復習をしないとかそういったことではなく、少し考えても分からないものはとりあえず置いておき、先に進むということです。
まだ勉強を始めたばかりだと全体像が掴めていないため、始めた当初は分からなくても、1周講義を聞き終えたあとに問題を解くと、簡単に理解できてしまうことが多かったです。
時間は有限ですので、試験前に勉強時間が足りないようなことにならないためにも、最初のうちからどんどん先に進むことが大切かと思います。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問演習講座は宅建や賃貸不動産経営管理士を取得したときと同様、講義はほぼ視聴せずにひたすら問題を解き進めました。これは時間がかかってしまうので、お勧めできるかは分からないのですが、1回目に解くときにオレンジ色のペンで誤っている選択肢の訂正箇所に線を引き、正しい選択肢になるように書き込みをしていました。2周目以降にテキストに戻ることや、問題の解説を見るためにページをめくることが面倒だったためそうしていました。結果として、この設問のどこが間違っているのかを正確に理解することができ、知識の定着に効果的だったと思います。
先ほどあまり講義は視聴しなかったと書いたのですが、難しくて解説を読んでも分からない問題は、講義を視聴するようにしていました。
文章で読むと難しく感じても、講義を視聴すると意外と簡単に理解できてしまうこともありました。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめ講座は動画を視聴せず、テキストを復習用に使っていました。試験が近づいてきている時期に移動時間で勉強をしたいとき、たくさんの荷物は持っていけないため、薄くて持ち歩きがしやすいこちらのテキストを持ち歩いていました。
薄いのにも関わらず、すべての科目が載っているため、全体を通して勉強をしたいときにすごく便利でした。
また、横に過去問が載っているためテキストとしても問題集としても使えた点が、試験前の追い込みの時期に効率よく勉強出来てよかったと思います。
こちらのテキストで勉強していて疑問に思った際は、一度総合講義のテキストに戻って復習し、簡単に総まとめ講座のテキストに自分が分かりやすいようにメモを書き込んだりしていました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
管理業務主任者試験の模試は試験の1週間前に初めて解きました。模試を解くことで、覚えられていない箇所やここが弱いなという箇所を見つけることができました。また、マンション管理士試験と出題範囲がかぶっていても、出題の仕方が若干異なるので、模試は必ず解いておいた方がいいなと感じました。
試験ぎりぎりになってから分からない箇所がたくさん出てきてしまうと気持ちが焦ってしまうため、もっと前から模試は解いておくべきだったと思います。
難解肢解説講座のご感想・ご利用方法
難解肢解説講座も過去問演習講座と同様、講座は視聴せずに問題集だけ使用していました。過去問を何度も解き、ある程度自信がついてからこちらの問題集を使い始めました。過去問演習講座の問題集を解けるようになっていれば、そこまで難解という感じではなかったです。薄い問題集なので、総まとめ講座のテキストと同様、試験直前には持ち歩いで隙間時間での勉強に使っていました。間違えた問題や完全に理解しきれていない問題の横に付箋を付けておき、その付箋を全て外せるように繰り返し解くようにしていました。試験直前にも苦手な範囲はこの問題集で見直していました。
頻出重要肢解説講座のご感想・ご利用方法
ずっとマンション管理士試験の勉強をしていたため、こちらの問題集を使ったのは試験の1週間前からでした。とにかく時間がなかったので、薄いこちらの問題集で頻出問題を攻略できるのはとてもありがたかったです。
マンション管理士試験では出ない問題もやはりあり、それを効率よく勉強できたことが合格への近道だった気がします。
こちらの問題集も難解肢解説講座の問題集同様、間違えた問題等に付箋を貼るようにして、繰り返し学習していました。
重要条文マスター講座のご感想・ご利用方法
過去問を何度か解いてある程度知識が定着してきてから、重要条文マスター講座を受講しました。この講座を受講した得られたメリットは、区分所有法を全体的に把握することができたという点です。それにより、区分所有法と標準管理規約どちらがどうなっていたか頭の中でうまく整理が出来ていなかった箇所を、上手く暗記することができました。
おそらくこの講義を聞いていなかったら、どちらの試験もここまで得点することはできなかったと思います。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
おかげさまで管理業務主任者試験は一発で合格することができました。
次こそはマンション管理士試験も合格できるように、今年の反省点を活かして頑張っていきます。
ありがとうございました!
また別の資格を目指す時は、お世話になります。
マンション管理士・管理業務主任者試験の合格を
目指している方へ
- マンション管理士・管理業務主任者試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験講座を
無料体験してみませんか?


約4時間分の区分所有法の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!マンション管理士・管理業務主任者試験対策の フルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
最新過去問の徹底解説!
講師直伝の合格するための必勝勉強法動画!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
令和6年度マンション管理士試験のアガルート受講生の合格率47.06%!全国平均の3.71倍!
令和6年度管理業務主任者試験のアガルート受講生の合格率71.15%!全国平均の3.34倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!