合格者の声|テキストと講義がポイントを良く押さえてまとまっていたので合格できた! 知野 恒夫さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
管理業務主任者試験を目指した理由・契機
現在の勤務先にうんざりしており、転職するにはどうすれば良いか、と考えた時に高齢でも働ける可能性のあるこの資格を見つけました。社労士試験の一般常識の壁がなかなか超えられず、時間ばかりが経過してしまい、難易度が低いが需要の多い資格を取ろうと考えました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
独学で試行錯誤するより短い期間で合格出来るだろうと思ったし、講義が長くても30分程度で空き時間を有効に活用できて、仕事への負担も小さいと考えました。合格返金制度も魅力で、受講料はあまり気にせず申込みしました。
合格体験記・学習上の工夫
仕事の都合で自己の学習計画の半分程度しか消化できなかったが、テキストと講義がポイントを良く押さえてまとまっていたので合格できたのだと思います。直前期に過去問で間違えた問題だけ繰り返し解きました。
民法、設備関係に関しては、マン管ではないので深入りしなくても大丈夫だと感じています。設備関係は初めて聞く単語が多いがテキストと講義で確認しました。ネットで検索すれば詳しい記述もあり、学習上の課題は学習時間をいかに確保するか、のみでした。
朝出社前に20分程度、帰宅後1時間、休日3時間程度確保できれば上出来でしたが、平均すれば確保できない日が多かったと思います。講義のコマ数が多いので全ての講義を消化するのは無理だと考え、2回目の受験なので理解できている会計帳簿等の閲覧はしませんでした。全ての講義を消化するのではなく、理解できていない箇所、弱点はどこかを考えて効率が上がるように学習しました。
試験に出ない箇所は実務に必要でも、合格には必要ありません。合格後に学習すれば良いのだと思います。直前期に充分な学習時間を確保できず、試験でも消防法第1条を正解していたのに試験終了間際に修正して間違えてしまったので、正直今年も1点足りないのでは?との不安があり、合格発表を見るまでは合格を確信できませんでした。
総合講義のご感想・ご利用方法
女性の講師で、男性は講義にあまりストレスは感じていないのではないかと思います。時間が限られていたのでホームルームは法改正情報のみ閲覧、SNS等は利用しませんでした。
講義は10分程度で1コマ終了するものが多く、眠くなったりすることはありませんでした。朝出社前に数コマ閲覧し、休日に図書館にパソコンを持ち込んでまとめて閲覧し、過去問を解いて理解していない箇所を確認しました。講義1コマの時間は短いがコマ数が多く、全て消化するには6ヶ月程度の学習期間を確保しないとかなりキツイと感じました。
模擬テスト等も時間が足りず手をつけられませんでした。建物設備等の専門的な部分は混乱してしまいがちなのだが、テキストの写真やイラストで具体的なイメージがつかめ講義の説明で確認できました。深入りするとキリがなくなってしまうので適切な分量、記載であると感じます。
講義の差し替え映像が時々あり気になる部分はありますが、説明の仕方を替え分かり易いモノにしているのだろうと感じました。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
時間が確保できなかった為全ては閲覧していないです。間違えた問題の箇所だけ受講しました。難問は再度同じテーマでの出題があるわけではないので、あまり理解できていなくても先に進みました。繰り返し出題されているテーマ、全く同一文言の間違いの肢があるので本番で出題されたら引っ掛からないようにチェックし記憶するように努めました。
過去問のテキストを繰り返し解く方を優先し講義の閲覧は解らない箇所に留め、時間があれば閲覧していない講義を受講するようにしました。過去問テキストで理解できれば、あえて講義を受講しなくても良いのではないかと思います。
講義の説明は適切なので、SNS等で個人的に質問することもありませんでした。1回目の受験で講義の消化がメインになってしまい1点足りず不合格となった反省がありました。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
直前期に時間が確保できず1回しか閲覧していないと思います。繰り返し閲覧したかったが、時間がありませんでした。試験間近に配信されるので学習計画を見直し、閲覧時間を確保する必要がありました。
出題ポイントを絞って講義しているので、受講の必要性は強く感じました。講義のコマ数が多く昨年は講義の閲覧で手一杯になり、過去問の学習時間が不足してしまい不合格になりました。総まとめ講座が配信される前に講義と過去問は3回程度繰り返し閲覧解答し、まとめ講座では不明な点理解不足な点を確認する程度にしないと、余裕を持って本番の試験に臨むことは難しいと感じます。
学習の開始時期が私に関しては遅すぎた感がありました。もうひと月早く学習を開始していればもっと落ち着いて本番の試験に臨めたのだと思います。
模擬試験のご感想・ご利用方法
学習計画では間違えた問題を繰り返し解くつもりでしたが、時間が足りず2回配布の模擬試験は第1回しかできませんでした。昨年の模擬試験が難問で、結果も低目の点数で少し混乱してしまった経緯があり、あまり重要視していなかったです。
解答時間に関しては、昨年の受験で解答後に余裕があったので模擬試験で解答時間の確認をする必要は感じてはいなかったです。本試験で同じテーマや同じ選択肢が出題されるケースがあるので、2回分潰しておきたかったが時間が足りなかったです。
昨年の経験から本試験よりも難易度の高い問題が模擬試験では出題されるのかな?との思いがあり、本試験はそんなに難しい問題は出ないとたかをくくっていた所はあります。管業の試験ではないので、難問奇問だらけではなく本試験は解きやすい問題が多いだろうと見込んでいました。
自由記載欄
合格できて良かったです。