受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験・管理業務主任者試験を目指した理由・契機

私は横浜市内で介護支援専門員(ケアマネジャー)として勤務しています。様々な方を支援する中で、住環境を整えることも重要な業務となります。持ち家・一般の賃貸住宅・高齢者専用住宅・分譲住宅・老人ホーム等、様々な住居の選択肢がある中で、教養を深めるために受験を決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

当初は、独学で受験しようと考えていました。その理由は、他の試験で民法を勉強をしたことがあり、「独学でも大丈夫なのでは?」と思ったからです。しかし、建築・設備系の科目を勉強すると、分かりにくい所が多かったため、アガルートを受講することにしました。

合格体験記・学習上の工夫

学習上の工夫としましては、まず、テキスト・過去問等が上巻・中巻・下巻の3回に分けて発送されてきます。この発送の時期を正確に把握し、計画をしっかりと立てることが重要だと感じました。

具体的には、民法や区分所有法は上巻のため、早い時期に発送されます。そのため、長い時間の勉強時間を確保することができます。しかし、私が最後まで苦手にしていた建築・設備系の科目は下巻のため、発送時期が上巻到着から半年近く空いてしまいます。当然ですが、学習期間は短くなってしまいます。上記の点をしっかりと理解したうえで、建築・設備系の科目も独学で民法の学習と並行して実施。下巻の教材が届いたらしっかりと学習するといった工夫をしました。

もともと、独学で勉強しようと思っていたため、先行学習では、市販の教材が手元にあったので、それを活用しました。特に、建築・設備系の科目では覚える数字がとても多いため、早い段階から何度も繰り返して覚えるようにしました。例えば、〇〇m以上の場合は〇〇が必要、といった問題であれば、その数字を覚えているだけで得点可能です。しかし、覚える数字が多いため、他の数字と混同しないことが重要になってきます。

総合講義のご感想・ご利用方法

総合講義は細かく細分化されて、1つの動画が短い時間で区切られており、勉強しやすいのが特徴だと感じました。講義はとてもわかりやすく、いつも倍速で視聴していましたが、理解しやすい講義でした。

私は主に朝の時間帯に勉強することが多かったのですが、朝食を調理しながら講義を流して視聴したりしました。その時に難点だったのが、1つの講義が短いため、次の講義を見るときにマウスで操作が必要だった点です。普通に視聴している時には問題にならないのですが、「調理をしながら」等の片手間で視聴したい時には少し面倒に感じました。「一括視聴」等があれば、なお良かったように感じました。

講義では押さえるべき試験のポイントがしっかりとアドバイスされており、試験勉強の指針となりました。特に、「試験で何の法律について問われているか」を常に意識して勉強することの大切さを実感しました。

特に、初めて勉強する頃は区分所有法と標準管理規約の差異について意識する必要があります。ここをしっかりと区別して一緒に覚えるようにしました。また、建築・設備系の科目だと、「建築基準法」なのか「消防法」なのか等を意識して回答するようにしました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

「過去問を繰り返すことが合格への近道」と講師がよく仰られていたので、過去問解説講義の動画は何度も繰り返して視聴していました。一番良かったのが解説動画の量です。1回転させるだけでもけっこう時間がかかります。

もちろん、すべての過去問はカバーされていないため、ピンポイントでの解説です。しかし、その方が重要な問題だったり、間違えやすい問題のみをピックアップして解説してくださっているため、返って効率は良いと感じました。

勉強のやる気が出ないときでも、「とりあえず倍速で流しておくか」といった具合に、モチベーションが上がらない時は過去問解説動画をとりあえず流し視聴していました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は総合講義とは違い、ポイントが非常にコンパクトにまとめられていたのが印象的です。「時間が無いけど復習したい」という時には、総まとめ講座を視聴し、「苦手な特定の項目を学習したい」という時には総合講座を視聴するように分けて視聴しました。

また、一通り総合講義で学習を終えた後に総まとめ講座を視聴することにより、今まで理解できなかった論点が理解できるようになったこともあります。やはり、科目間・法律間で混同してしまうことが多々あるため、知識を整理して覚える過程でとても役立ちました。

また、私は建築・設備系の科目が苦手だったため、総まとめ講座は短時間で知識の復習ができるので重宝していました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は参考にはしましたが、特に重要視はしていませんでした。それは、他の合格者や講師が動画でも「模擬試験よりも過去問題集」と言われていたからです。そのため、私は苦手としていた建築・設備系の問題と絶対に得点しなければならない会計の問題のみを解き、しっかりと模擬試験解説動画を視聴しました。

特に、会計の問題を解くことを重視しました。「会計の問題は絶対に落とせない」というのはどの受験生の方も同じだと思います。本試験では必ずと言っていいほど、奇問・難問が出てきます。その中で、考えれば解答を導き出せる会計の問題は、何が何でも得点しなければならないと言えます。そのため、会計の問題は模擬試験でも軽視せず、過去問も含めて何度も練習しました。