合格者の声|レベルの高い講義を受けることで暗記ではなく理解してインプットできた! 岩本 任展さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
管理業務主任者試験を目指した理由・契機
定年退職まで五年程度となり、ビジネスパーソンとしてのセカンドキャリアを考えるようになりました。そのなかで選択肢の幅を広げるには資格取得も重要と考え、定年退職後もこれまでの社会経験を活かして活躍されている方が多くいる不動産系4資格取得を目指し、自身も区分所有者でその知識で長く社会貢献ができる管理業務主任試験の受験を目指しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
昨年度は管理業務主任者、マンション管理士のW受験で他社講座での合格を目指しましたが両方失敗しましたので、本年度は管理業務主任者に絞り受験することとし、受講者の合格率の高い貴社講座を受講することが合格への近道と思い受講させていただきました。また、合格特典も学習のモチベーション維持に役立つと思ったことが、貴社講座受講のきっかけです。
合格体験記・学習上の工夫
昨年は初学で学習の手法がわからず、試験までの学習スケジュールは6月くらいからの過去問解答の暗記だけになっていましたので、これが受験失敗の最大要因と考えていました。
私は会社勤務で学習時間も限りがありますので、昨年の反省をもとに学習スケジュールを計画することからはじめました。貴社講座受講にあたりオリエンテーション、ホームルームでご提示うけたスケジュール通りの学習、進捗の確認とスケジュール修正を若干実施して学習をすすめました。
スケジュールどおりに学習することは、学習を実施した、という自信につながるのとモチベーション維持におすすめです。また学習時間を確保する上で通勤時間を有効活用しました。総合講義、総まとめ講座で動画視聴に際し通常速度、1.2倍速、1.5倍速を自身の学習進捗度合、時期にあわせて活用し効率的に学習時間を確保できたと思っています。
その他、facebookも活用させていただきましたが、自身からの質問事項だけでなく他受講者さんからの質問についても自分と違う視点からの質問が多くあり、自身では理解していない事項の気付きがあって大変有効に活用できたのと、皆さんが学習を頑張っていることがわかり自身のモチベーション維持に有効でした。
総合講義のご感想・ご利用方法
総合講座について、まずテキストですが、前年度受講した他社講座テキストと比較して、試験に直結する事項を簡潔にまとめてあり見やすかったです。(受講を始めてすぐに他社テキストとのレベルの差を感じ、このテキストをしっかり学習すれば合格すると思いました)。
講義については、項目ごとの時間が短く区切ってあるので集中力が途切れることなく受講でき、大変ありがたかったです。また講義のなかで重要度、インプットの手法(例えば◯◯の項目は多いので、逆に▲▲だけを覚えてしまえば対策できますよ等)をご教示いただけたので、分かりやすく効率的に学習できたと思います。
前年度は、過去問解答の暗記だけになっていた、ということが受験失敗の最大要因と考えていましたので、レベルの高いこの講義を受けることで暗記ではなく理解してインプットできたと思います。
利用方法としては学習方法の工夫と重なりますが、学習進捗具合や時期によって動画視聴速度を変更して学習をすすめました。一回目は通常速度、二回目は1.2倍速、直前期苦手分野は1.5倍速、このことによって効率的に学習を進められていましたし、講義が細分化されているので自身の弱い分野のチャプターを選択しやすく、この講義を学習の中心としたことが合格の最大要因と思っています。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問学習については、前年度は解答の暗記になりがちで枝の理解が不十分であったことが受験失敗の最大要因と考えていました。
ですので、本年度は過去問解答実施時は枝ごとの理由づけをするように学習をすすめましたが、過去問解説を読むだけでは理解できない分野もあり、解説講座を視聴することでの気付き、また解説の理解が深まったと感じています。
また過去問のなかでも重要問題(出題頻度の多い問題)を中心に解説いただいていて、その分野をテキストと合わせて深く理解していくことで、効率よく学習することに大変役立ちました。
その他総合講義ともかぶりますが、問題ごとでの動画になっているので繰り返し学習で自身の苦手分野を選択でき使い安かったです。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめ講座については、直前期の学習手法に大変役立ちました。通勤時間、ランチタイム、就寝前ノルマで活用していましたが、各分野の再重要事項が簡潔にまとめられているため、苦手分野以外の知識を忘れないように、触れる回数を増やすことができたと思っています。
その他、一問一答ではマンション管理士過去問からの出題もあり、共通分野では管理業務主任者試験問題の問われ方で解答できるか、理解度の確認にもつながりました。
こちらも他講座と同様ですが、倍速、1.2倍、1.5倍、場合によっては2倍速で学習を進めることができ隙間時間での学習に最適で、昨年失敗した直前期の学習手法として有効活用できたことが合格の要因と思っています。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験については、まず2022年度過去問も模擬試験対策として活用しました。昨年受験失敗の最大要因として、時間配分できず40問目以降の解答に要する時間が20分程度しか取れず失点につながったのとマークミスでの失点を反省し、活用目的は本試験にむけた時間配分対策、問題文の読み落とし防止、問題文登場人物関係の図が素早く描けるようにしました。
講座でもご教示いただいていたので、下線による読み落としや関係図化によって問題分の読み直しも減り、時間対策ができたと思います。またマークミスについても自身がどういうところでひっかかるか認識できましたので、本試験前に模擬試験で失敗したことを過剰書きにしておいたものを読み直すことで、落ちついて本試験に臨めました。
あとがきになってしまいましたが、法改正について問題として出題いただいていたので、どのような形式で問われるか想定できたことも大変助かりました。
自由記載欄
工藤先生
10ヶ月程度の短い期間ではありましたが、先生のおかげで合格できました。
分かりやすい講義、ありがとうございました。
FBでも幾度も丁寧に疑問への回答いただき感謝しております。
私は2024年度は一旦独学でマン管を目指しますが、基礎の学習手法は工藤先生に教えていただいたものがありますので頑張ります。
既に次年度の各種試験の指導に向け活動されておられますが、益々のご活躍を祈念いたします。m(__)mm(__)mm(__)m