合格者の声|講義がわかりやすいから、ただの暗記ではなくしっかりと理解する学習ができた! 大樫 さつきさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
【マンション管理士試験・管理業務主任者試験】ダブル合格カリキュラム
マンション管理士試験・管理業務主任者試験を目指した理由・契機
元々宅建士の仕事をしており、不動産の資格に興味がありました。重要事項説明の際に設備についても詳しく説明できるようにしたかったこと、管理業務主任者もマンション管理士も会社で資格手当が出る為挑戦しようと思いました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
産休育休中の資格取得のため、通学だと時間が取れないので、通信一択でした。ネットで色々な予備校を調べましたが、合格者輩出の実績が高いことや、サンプル講義で工藤先生の講義がわかりやすく楽しかったのでアガルートに決めました。
合格体験記・学習上の工夫
2月に出産したので、出産から産後3ヶ月くらいは勉強できず、本格的に学習を始めたのが5月でした。お昼寝の時間など隙間時間を活用していたのですが、テキストを広げて書き物をがっつりすると音で赤ちゃんが起きてしまうため、テキストと総合講義でのインプット作業は夫のいる土日にまとめて行っていました。
土日に夫に子供を見てもらっている時間にインプット作業、平日のお昼寝時間に問題集を使ってのアウトプット、といった形で進めていき、起き上がって問題集を解くのがつらいときは、昼寝をしている子どもの横でデジタルテキストで過去問演習を進める、といったこともしていました。
範囲を一通り一周した後は、歯磨きや家事をしている時に倍速で総合講義を流し見をすることで記憶の定着を図りました。1回の講義時間が短いので、スマホさえあればいつでもどこでも学習できるのがとても助かりました…!
育児で思った以上に勉強時間が取れなかったので、思い切って過去問のCランク問題はやらず、A.Bランクの問題を繰り返し解き、平日は子どもの状況にもよりますが、1時間前後、土日に2時間〜3時間ほどの学習時間だったかと思います。
過去問は4択というよりも、1つずつの選択肢でどこがどう間違っているかを考えながら解き、わからなかったところは都度都度テキストや講義に戻って確認を繰り返していました。
育児をしながらの勉強は想像以上に大変で、マン管は次の年にリベンジかな…とも考えていましたが、めでたくダブル合格を果たすことができました。本当にありがとうございました!
総合講義のご感想・ご利用方法
一つ一つのチャプターが短めの時間なのと、工藤先生の講義が楽しくて、ストレスなく視聴することができました。1周目は1.25倍で視聴、一時停止等もしながらテキストに書き込みやマーカーを引き、じっくりと視聴しました。一通り範囲を終えてからは、2倍速で歯磨きや家事の隙間時間に流し見をして何度も視聴をしました。
体調があまり良くない時もとりあえずベッドに横になって講義を流したり、子どもの昼寝の時間にイヤホン付きで視聴したり、とにかく使える時間は少しでも使う、何もしないよりよっぽど良い!といったスタンスで、ひたすら繰り返しながら知識の定着を図りました。
工藤先生が考え方をわかりやすく話してくださるので、わからない問題が出た時でも自分なりに考えて答えに辿り着く、ただの暗記ではなくしっかりと理解する学習ができたと思います。音声ダウンロードも活用し、画面が見られない移動時間(徒歩移動の時等)に耳学をしたり、細切れ時間も最大限活用するように心がけました。
繰り返し繰り返し視聴することで、問題を解いているときに、講義の該当箇所や、テキストの図表が浮かんでくるようになることもありました。面白い話と絡めつつ楽しく講義をしてくれるので、記憶に残りやすかったです。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
育児で時間が取りづらかったので思い切ってCランク問題は捨て、まずはA.Bランクの問題を完璧にすることを考えて、5周ほど解きました。
最初の1~2周目はA.Bランクの問題を全て解き、間違えた問題自体に付箋をつけるのと、肢ごとにどこがどう間違っているか、といったことも考えながら、4択というよりは一問一答形式で解いていました。
間違えた問題に付箋をつけるのとは別で、どこが間違っているか分からなかった肢には細い付箋をつけていたので、最初のうちは付箋でびっしりになっていました。
3周目は1~2周目が終わった時点で付箋のついている問題のみを解き、4周目では再度A.Bランク全てを解きました。5周目で再度付箋のついている問題と、ここでCランク問題に一応目を通しました。
Cランク問題を解くのは難しいと思ったので、本番で慌てないようにとりあえず読んでおき、こんな問題も出るんだ…と心の準備をする感じで活用しました。解説講義はCランク問題も含めて全て視聴しましたが、とてもわかりやすかったです。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
過去問集を2周ほど解き終わってから視聴しました。2~3個のテーマを通して視聴した後に、それぞれのテーマの一問一答を解いてざっくり確認してから、該当箇所の過去問を解いて知識の定着を図りました。
重要箇所をコンパクトにまとめてあり、短時間で全範囲を1周できて、忘れてしまったところを思い出すのにとても役立ちました。表などもテキストにわかりやすく載っていて、ちょっとした確認や比較にとても便利でした。
テキスト1冊にまとまっているので、外出時に少し時間ができた時など、気軽に見直しができるのが良かったです。試験会場にテキストをたくさん持っていくとかさばるので、テキストは総まとめ講座の1冊を持っていって最終チェックを行いました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
過去問を仕上げるのに精一杯で、模試をやり始めるのが本番の1週間前と、かなりの直前期になってしまいました。とりあえず1回ずつ通して解いてみて、復習はやはりA.Bランクの問題を中心に行いました。
A.Bランクの問題は解説講義を視聴し、テキストの該当箇所も確認して、Cランク問題は解説を一読といった感じでの利用です。模擬試験に関してはもう少し時間を取ってしっかり復習をしたかったです。
ただ、本番どの問題から解くか、通しで50問解いて時間がどれくらいかかるのか、見直しにどの程度時間を使うことができるのかといったシミュレーションが本番前にできたことで、安心して試験に臨むことができました。難問奇問が出てきた時の心の準備もすることができたと思います。
自由記載欄
今回は子育てでなかなか勉強時間が取れず、限られた時間での挑戦でしたが、とても効率よく学習ができました。独学ではこうはいかなかったと思います。講義や過去問解説などが役に立ったのは勿論ですが、月一のホームルームもモチベーション維持に良かったです。
工藤先生の講義もわかりやすく、とても楽しく勉強することができました。本当にありがとうございました!!