受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験・管理業務主任者試験を目指した理由・契機

住んでいるマンションで持ち合わりで理事になった際に、管理や管理組合を調べることがあって、ただ調べるのではなく、合わせて資格が取れれば、ラッキーだと思い、資格取得を目指しました。
宅建だけでなく、不動産資格も持ちたいと思っていたのも一因です。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

フォーサイト・ユーキャンで合格できなかったので、今度は違う所にしたいと思い御社に決めました。
サンプルを請求したらすぐに受講でき、講義が良かったのでアガルートで講義を受講しました。
他では、サンプル請求しても、自宅に届くのに時間がかかるので、意欲をなくすこともあったのですぐに動画を体験できたのもよかったです。

合格体験記・学習上の工夫

3度目の試験なので、ある程度、試験内容・過去問題などを行ってきたつもりでいたので、過去問題を解いてから教科書に立ち返るというやり方をかえました。
同じ方法ではまた失敗すると感じたからです。初心に戻って、勉強していこうと思いました。
動画をみて、教科書も読む。2回目は、速度調整しながら、間違って覚えていた箇所・勘違いしている箇所・よく理解していない箇所を確認・復習しながら動画・教科書を活用しました。
移動時間など、区分所有法・標準管理規約などを音で聞くようにもしました。空いた時間に聞くようにすれば、時間の節約にもなるし、今回こと合格するという気持ちを持ち続けるためにも、聞くように努めました。
過去問題も行う際には、正誤を気にするのではなく、どうして正解なのか、なぜ間違っているかに着目して、漫然と解くというやり方をやめました。
ある程度、過去問題の余白に関連した事項を書き込むようにして過去問題の周辺知識も定着していくように工夫しました。過去問題の動画もあったので合わせて周辺知識を増やしました。
過去問題を行ったあと、逆に解答部分を先によんでから、問題文を読んで、大体、何をテーマにするのか予想だてるようにもしました。

総合講義のご感想・ご利用方法

動画がたくさんあるのに驚きました。最初から最後まで見続けるか、心配になりましたが、速度調整できること、視聴具合でどのぐらいの進捗状況が把握できるのがよかった。実際動画のおかげで合格できたと思っているので、動画・講師のアドバイスは貴重だと思います。
教科書だけでは理解しにくい部分があるので、動画・講師の存在は勉強の助けになります。試験後半部分、設備などは、数字などを暗記すればいいと思っていたので実際の図などをみないで覚えていたのでなんのことがわからなかったけれど、貯水槽など、今回はじめて教科書を見たのでよくわかりました。
今回設備に関しては新しい内容が出ていなかったので、教科書をよく見て、数字などを暗記していたため簡単に答えがでるのでマークシートを埋めるが楽しい感じがして、不思議な感覚でした。
教科書・過去問題も、コンパクトのように感じました。アガルートの用意した教材で、もれなく理解して問題を解けるように試験直前に対策しました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問に正誤の解説がかなり記載してあったので「なぜ正しいのか、なぜ間違ってしまったのか」が理解しやすかったです。
更に、動画による過去問題の解説もあったので、テキストだけでは、なんとなくそうなのかなーと、思ったことも動画を見る事で、「ここが理解していなかった、勘違いしていた」と理解を深める事ができてよかったです。
動画も含めて、過去問の解説の分量もかなりあったので、その量に驚きつつ、アガルートは違うと思いました。
過去問のテキストに関して、左側のページに問題、右側に解説が記載している方が個人的に好みです。
ページをめくるのが面倒なのと肢一つを一問として問題を解く場合、左右に分かれて記載している方が勉強しやすいからです。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

テキスト・過去問題集・動画などの教材があったなかで私が一番利用していたのは、動画の視聴でした。
勘違いしている箇所を見つけること、及び正しく理解をしているかどうかを見極めるために、動画の視聴に重点を置きました。

【実際の利用方法】
1.動画をひたすら、先へ先へと、わからない部分があっても視聴続ける。
2.視聴速度をあげて、また一通り、全部を視聴する。
3.理解していない所、勘違いしている所、理解していない所を動画とテキストに、付箋及びマークをつける。

  • 付箋箇所・マークをつけた箇所を復習する。
  • 過去問題にとりかかかります。
  • 解説動画を視聴つつ、4~5回問題を解きます。間違った箇所には付箋をつける。
  • 過去問題の付箋箇所を中心に復習する。
  • 試験直前期には、区分所有法・標準管理規約の分野の動画を視聴する。過去問題集が少ないように感じられたが用意された教材だけで充分でした。

模擬試験のご感想・ご利用方法

マークシートを実際にやってみると、塗りつぶしに時間がかかったので鉛筆などをかえました。個人的にHBよりはBの方が良かったので、色々試してみて自分に合ったものを選びました。
5問目から1問目と後ろから解答するつもりでいなので設問飛ばしが無いように、試験問題の番号と回答の番号が一致しているのを確認してから、マークを塗りつぶすようにやってみました。
あと時間が決まっているので、2時間で解くのでなく、1時間30分程度には終了できるようにタイマーかけて本試験のようにやりました。傍からみるとばかげているように感じられるようですが、何回か練習してやってみると本番に変な不安がないので安心して挑めました。

自由記載欄(カリキュラム、講座のご感想、講師へのメッセージ等)

合格できました。ありがとうございます。