受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

 現在勤めている会社が、マンション管理業の営業を行っており、社内的および勤続年数から取得しないといけないプレッシャーがあり、目指しました。昨年、マンション管理士もダブルで目指しましたが、箸にも棒にもだったので、今年は管理業務主任者一本に絞って受講しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

 昨年も受講した際に、工藤先生の解説動画を見る時間を取ることができず不完全燃焼に終わったので、今年はカリキュラムを100パーセント利用した上で再チャレンジしようと思い、受講しました。実際に分かりやすく説明してくださり、理解することができました。

合格体験記・学習上の工夫

 今年は「教材全てを活用できるようスケジュールを組む」ことを意識して取り組みました。直前期に追い込んで覚えるのではなく、気長に5ヶ月の時間をかけ、しっかり一個ずつ覚えていく覚悟をしました。また、少しでも毎日何かしら取り組めたという自己満足のためにも、1問1答は、仕事の昼休みに活用しました。

  模試でつまづいた問題は、解説や教科書を振り返りノートに書き込むのではなく、付箋に書き込みノートに貼り付けて、覚えたら覚えたゾーンに動かすというようにしてノート作りを行いました

  最後は雰囲気で覚えるのではなく、一言一句しっかり覚えることを意識しました。今年から新しく始められたホームルームは、今の時期におこなった方が良い取り組み方等、聞きたくてもfacebookで質問しづらい内容をまとめてくださり、とても有り難かったです。

  特に直前期(私は10.11月)は焦ってしまって、スケジュールが崩れたり、不安になってしまったりとありましたが、皆もそうなんだと思わせていただけたので、とりあえず最後まで心乱さず走り切れたと思います。ありがとうございました!

総合講義のご感想・ご利用方法

 全体を通して、一つ一つしっかり解説していただけました。そのおかげで、1人で読んで理解するよりも、自分の中に落とし込むことができ、解説って大切なんだなと実感しました。

  特に、どうしてもやる気が出ない日は、とりあえず動画を流してみるという切り口から、徐々に勉強モードに持っていくこともできたので、使い方は色々あるんだなと思いました。

  また、講義動画はこま切れで作られています。私は電車通勤ではないため、動画をまとめて観ましたが、移動時間の有効活用もしやすいんだろうなと思いました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

 今年は「上の解説動画をみて、上の過去問を解く」というやり方で一個一個潰していくイメージで、中・下と取り組みました。(7、8、9月)また、過去問は3周し、全く分からないものは×、正解だったがあやふやなものは△、分かったものは◯を使って、復習する際に役立てました

  過去問は、昨年取り組んでいたのもあったため、分かる問題はすぐ分かるのですが、分からない問題はさっぱりという感じでした。ですが、分からない問題が少なくなっていくことを実感できたので、辛い中でも成長を感じられたと思います。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

 総まとめ講座は、講義を聞くというより、私個人としては、アガルートさんが重要だとまとめられている内容と、自分が重要だと思っている内容のすり合わせのイメージで活用しました。講座が消費ができておらず、内容について分からないところもありますが、1冊にまとめられているので持ち運びにも便利でした。最後まで根気強く取り組むのみだ、と思いながら取り組んでました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

 分かってはいましたが、模擬試験の点数が悪いと落ち込んでしまいますし、点数が出てしまう分、解く際にとても緊張したことが印象的でした。

  模試は2周しましたが、それでも足りないと思うところがありました。また、最近の問題は、意地悪というか、見たことのないような問われ方をするイメージがあったので、ラスト1ヶ月は、過去問を繰り返すのではなく、予想問題をひたすら繰り返しました。具体的には、市販で購入できる他社の予想問題集で、見たことない問題、問われ方が初めての問題に取り組むことで、色々な角度から考えて解けるよう演習ました。また、予想問題集で間違えたところも、テキストを読み返して、付箋に書き込むというサイクルを繰り返しました