合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験・管理業務主任者試験を目指した理由・契機

今主婦をしているので、社会復帰した際に就職活動がしやすいように資格をとることにしました。

もともと宅建と賃貸不動産経営管理士をもっていたので、次のステップとしてマンション管理士と管理業務主任者を受けました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

合格特典があったのと、口コミもよかったので受講しました。あと合格率も高かったからです。

先生の動画をYouTubeで見たことがあったので、受講しようと決めました。とても分かりやすく解説してくれていたので良かったです。

合格体験記・学習上の工夫

過去問を何周もしました。あとは先生の動画を隙間時間などを使って聞きながしていました。なので問題を解いていると自然と先生の解説の声が頭の中で聴こえてくるようになりました。

▼学習上の工夫
勉強は、テキストを読むことから始めました。テキストは、法律用語や専門用語が並ぶので、特に初学者の私にとってはかなり理解しづらかったですが、アガルートの動画を閲覧しながらテキストを進めていくとだんだんと理解することができるようになりました。

内容や用語がよくわからなくても、2回目、3回目と繰り返し通読するうちに、全体的な流れがわかってきて用語も見慣れてきました。それから、「重要度が高い部分」を中心に勉強するとスムーズに頭の中に入りました。テキストに慣れてきたなと思ったら、「問題を解く」というアウトプットの練習を取り入れました。

▼感想
「資格試験に合格するには勉強スケジュールを立てることが何よりも大切」だと思いました。やみくもに勉強を始めても行き詰まってしまうだけです。

アガルートのカリキュラムに沿ってどのように勉強を進めていくか自分のライフスタイルを考えて勉強スケジュールを決める必要があると思います。

試験までの期間を「テキストを読む→問題を解く→弱点を克服する」の3パートに分け、その中で月単位、週単位で具体的な勉強スケジュールを立てることができました。計画倒れにならないよう、週に1日は「予備日」を設け、勉強できなかった時の穴埋めができる日を作っておいたので余裕を持って勉強を進めることができました。

総合講義のご感想・ご利用方法

隙間時間をつかってアガルートの動画をみていました。しかもひとつの動画が10分以内などなので集中してみることができました。なので問題を解いていると自然と先生の解説の声が頭の中で聴こえてくるようになりました。あとは市販で売ってある直前模擬を解きましたがクセが強い問題ばかりであまり意味がなかった気がします。 アガルートのテキストは見やすく分かりやすかったです。

過去問を完璧に解けるようになったうえで、問題慣れする為にもっと一問一答などの問題集を解いておけばよかったなと思いました。ダブルで受けましたがマンション管理だけ落ちてしまったのでやはり勉強不足だったと思います。

今年マンション管理だけリベンジしようと思っています。管理業務主任者は過去問とアガルートの模擬しかやってないです。40点で合格することができてました。マンション管理に力を入れて勉強していたので管理業務主任者が簡単に思えたのかもしれません。

今年のマンション管理士はテキストをもっと読み込んで、過去問だけでなく問題慣れするために、色々な問題を解くことにします。あとはもっと隙間時間を有効につかえるように自分でも工夫していきたいです。

余裕をもって勉強に励みたいので今から少しづつはじめます。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

試験勉強で重要なのは、過去問を解くアウトプットの勉強だと思います。最初は、思ったようにスイスイと解けなかったのですが、数多く解いて過去問に慣れてくれば、よく出題される論点もわかってきました。

アガルートの過去問は分野ごとに分かれていたので解きやすかったです。ひたすら過去問を解いて、解答を確認して復習しました。

また、試験は選択式なのでたまたま選んだ問題が正解であることもあります。解答の「正誤」ではなく「わからなかった問題」を勉強し直すことも大事だと思いました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

テキストは分野別にまとめてあったのでわかりやすく、問題も解きやすかったです。

上にチェックマークがついていたので間違えた問題にはチェックマークをつけて間違えを減らせるようにしていました。

講座の説明も分かりやすかったのでわからない問題もすぐ理解することができました。なかなか解説を読んでもわからないことが多いのですが、動画で説明していただくと、すんなり理解することができたのでよかったです。再生時間も10分以内だったので集中してみることができました。
隙間時間で携帯でみれるのが1番便利でよかったとおもいます。分からないところはまた戻って何回も繰り返し見て復習していました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験も本試験と近い内容の問題なのとでそうなところがまとめてあった印象でした。最初は難しかったけど、何度も解くうちに徐々に理解できるようになり、過去問も解きやすくなりました。
もっと模擬問題欲しかったです。
過去問だけでなく他の問題も沢山解いて問題慣れしたほうがよかった印象でした。
試験直前は、むやみに手を広げるのではなく模擬や自分の弱点や何度も間違える部分だけを書き出したノートや暗記帳だけを徹底的に復習しました。

試験直前は長時間勉強するのではなく、朝・昼・晩と何回かに分けて模擬や過去問を使って勉強していました。さらに、ただ文字を「読む」だけではなく、手を使って「書く」、「声に出す」ことで耳から聞くなど、五感をフルに使って覚えました。