合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験を目指した理由・契機

60歳に近づく年齢のこともあって、数年前から電機製造メーカーという会社の業務に直接関係しない分野の学習を始めました。これまでずっと一戸建ての生活でしたが、R1年度からマンションの生活に変更することになったので、趣味と実益を兼ねて、マンション管理士試験と管理業務主任者試験を受験することにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

R2年度に他社の通信教育を始め、管理業務主任者試験は1回で合格しましたが、マンション管理士試験は不合格でした。記憶を主体の勉強をしっかりしたつもりでしたが応用力が必須であるとを痛感し、やってきた他社のテキストと講義の内容に疑問を持ちました。いろいろ調べた結果、貴社のテキストと講義の内容が法律や規則の本質的な説明をしていると感じたので、受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

マンション管理士試験は出題範囲が広範囲に渡り、かつ出題頻度や傾向に差があるため、しっかり覚えるところと手を抜くところ、本質的な意味をしっかり理解することを分けて学習するようにしました。

会社では機械技術や設計に関する仕事をしてきたので、建物の維持・保全等については馴染みがありましたし、最近では経営管理に携わっていたこともあって会計に関しても問題傾向を覚え易かったと思います。覚えること自体は苦にならなかったので、繰り返し覚える勉強方法とし、過去問に出たような重要な数値は、別冊のノートにグルーピングして書き出し、関連させて覚えるようにしました。

一方、大変だったのは民法と区分所有法の法律関連や標準管理規約類で、文章だけでは何を言っているのかわからない表現の回りくどさや、民法と区分所有法、及び標準管理規約の違いをしっかり理解するのに苦労しました。過去問で出た頻度の高いものを中心に何を問われているのかを理解することに注力しましたが、やはり工藤講師の講義が役立ちました。

不動産登記法関連は最初は頑張りましたが覚えにくかったので、後半はほとんど手を抜いて過去問に特化した勉強しかしていません。4月から学習を始めましたが、私は集中力が続かない方なので続けて長時間やることはせず、ほぼ毎日1時間程度ちょっとづづ勉強をしたことが良かったと思います。

総合講義のご感想・ご利用方法

マンション管理士は2回目の挑戦だったので、章ごとに講義と過去問を実施するのではなく、まず総合講義を一通り聴講しました。その後、テキストを目で追いながら自分なりにその章のポイントを整理したノートを作成(35ページ)しました。

総合講義の2回目を聞く時には、テキストとノートを見ながら、内容の重要度合を確認しました。過去問集をひと通り解いた後に、間違えた問題の内容をテキストとノートで確認してから総合講義を聞き(3回目)、なぜ間違えたのかを確認するようにしました。

私は民法と区分所有法の法律関連や標準管理規約について、文章だけでは何を言っているのかわからない表現の回りくどさや、各々の違いを正しく理解するのに苦労しましたので、各法の違いをまとめているテキストの記述には助けられました。

また、工藤講師の講義では、過去問で出題された頻度の高いものを中心に、何を問われているのか、選択肢の意図は何かを理解するポイントを説明して頂いたので、とても役立ちました。該当部分についてはその後も何回か聞いています。また、学習が進んだ9月以降に更に2回講義を通して聴きましたので、少なくとも5回は講義を聞いたことになります。3回目以降は2倍速、3倍速で聞きましたが、工藤講師の説明はしっかり聞き取ることができ、とても効率的でした。

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

過去問集はテキストでトータル5回実施し、間違えた問題については更に2回復習しました。過去問解析講座は、全体をひと通り聞いた後は、苦手だった民法・区分所有法の法律関連や標準管理規約等の、過去の出題傾向が高い分野に特化して繰り返し確認するようにしました。

工藤講師の講義では、過去問で出題された頻度の高いものを中心に、設問が何を問われているのか、間違っている選択肢の意図は何かを理解するポイント説明して頂いたので、大いに役立ちました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

多岐に渡る出題範囲のポイントを整理して一冊にまとめられているので、10月以降の学習ではとても役立ちました。最初に自分でポイントをまとめて作成したノートとの違いについても、重要度認識のずれを確認させてもらうことができました。

左側の問題を解きながら右の要点を確認するやり方で、トータル3回は通して勉強しましたが、頭の整理にとても便利でした。試験当日もテキストはこれだけ持って行けるので助かりました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

9月に1回目の模擬試験を実施しましたが、合格点ぎりぎりでした。自分なりに1年前よりしっかり覚えて理解を深めたつもりだったのでかなり落ち込み、かつ焦りました。工藤講師の模擬試験解説を確認し、「まだ時間があるので間違えたところの学習をしっかり見直しましょう」に励まされて勉強を続けることができ、2回目の模擬試験ではかなり良い点が取れました。

1回目と2回目を比較して問題の読解に進歩を感じられたので、試験当日は自信を持って試験に臨むことができました。

自由記載欄

何とか2回目の受験で合格できました、本当にありがとうございます。工藤講師の本質を説明される講義や、他の方とのFacebookでの質疑応答がとても参考になりました。