合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験を目指した理由・契機

本業が不動産の売買を専門にやっており、自分の扱っている商品に関する知識を深めたいという目的と資格を取ることによって、顧客のマンション購入後の相談にのることもでき、次回の商談につなげていきたいという目的もありました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

管理業務主任者の資格取得の際、他社の講座を受けておりましたが、同じ講師の同じ内容に飽きてしまったので、飽きずに効率よく勉強をしたいという思いから、アガルートの講座を選択いたしました。

合格体験記・学習上の工夫

とにかく継続して勉強することと、過去問を繰り返すこと、区分所有法と標準管理規約を集中的に勉強することに意識を置きました。

教材自体は2月に届いてましたが、2020年度の不合格がかなりショックでしたので、勉強をやったりやらなかったりという感じであまり手につきませんでした。

4月に入ったらあせりが出てきましたので、まずは民法の動画をみつつ、平行して過去問を毎日10問以上解くように学習を始めていきました。

仕事で勉強時間が限られるため、通勤電車の往復1時間で過去問題集を開いて勉強を行っていました。

会社には1時間前について、始業前に30分、昼休みに30分これで合計2時間勉強時間の確保ができますので、あとは帰宅後に疲れていなければ30分~1時間程度、講義動画を視聴をして、勉強を続けておりました。

ただ、自宅だとyoutubeを見たり、色々と気が散ることも多いので、試験2か月前には有料の自習室も利用して、休みの日は8時間以上、仕事終わりに2時間以上勉強するようにしておりました。

手帳に勉強した時間を書き込みし、4~9月までは月間60時間以上、直前2か月は月間120時間以上勉強する目標を立てて実行しておりました。

過去問だけだと受からないという話も聞いておりましたので、模試も積極的に受けるのと、区分所有法と標準管理規約、マンション修繕計画ガイドラインをネットからダウンロードして、こちらも目を通すように学習しておりました。

上記をすべて行った結果、本試験の自己採点は目標の43点を取ることができ、合格することができました。

総合講義のご感想・ご利用方法

工藤先生の総合講義動画のおかげで飽きないで継続して勉強をすることができました。

まず、他社の講義より内容が細かい部分まで網羅されており、動画とテキストを繰り返すだけで合格できる知識が身についてきてると感じました。

最初は電車の中で動画を見ようと思ったのですが、電車内でテキストを開きながら動画を見るのが難しいと感じたため、電車ではひたすら過去問のみを行い、総合講義動画は自宅で見るようにしました。

総合講義動画は最低3回は全部見ようと計画してました。区分所有法と標準管理規約は5回は繰り返し見たと思います。

総合講義テキストについて、もともと色がついて見やすいつくりになってますが、工藤先生の方で、動画内で追加で書き込みをしたり、例えばなしをされたり、ただ動画だけ見るのではなく書き込みや下線を引いて作業することによって眠気もあまり感じませんでした。

あとは自分なりに、重要そうなとこや、頭になかなか定着しない内容はテキストに付箋をつけて、繰り返し見るように取り組みをいたしました。

他、音声データもダウンロードして、スマホに入れて、夜間のウォーキングする際に聞くようにしてましたが、これは交通的に危なかったので、途中でやめました笑

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

過去問解析講座の動画については、テキストの説明だけで十分内容が把握できておりましたので、1回通しでみただけになります。

過去問テキストについては最低7回は繰り返し行うと取り組んでおりました。結果6回しか全部を繰り返し出来ませんでしたが、間違えた問題については、8回・9回と脳みそに定着するように繰り返し行いました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座の動画については直前で繰り返し見る時間が取れず、2回見ただけになります。ただ内容がまとめということで総合講義の動画内容とかぶってる部分が多いですので、その分、総合講義の動画を集中してみるようにし、総まとめ講座は確認程度に見るにとどめました。

テキストも総合講義のテキストに自分なりに追加で書き込みをし、総まとめ講座のテキストは左側にある過去問が10年以上前の古い問題や、管理業務主任者の問題もあったので、すべて通しで回答し、間違えたところを見直して穴を埋めていきました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

前回の2020年度の経験をもとに模擬試験については他社も含め3社は受けようと考えておりました。

アガルートの模試は2回分あったので、それぞれ回答し、間違えた部分をチェック・繰り返し回答を行いました。

過去問だけだと、応用力がつかないと考えていたため、過去問ではない新しい問題は非常にためになったと思います。

模試は9月か10月に取り組みましたが、どちらも動画内で話されてました合格ラインには届いていたと思います。