「学校の先生になりたい」という夢を持つ方が避けては通れない教員採用試験。

特に、面接や模擬授業といった人物試験は対策が難しく、「面接に受かるには何をすればいいのか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、教員採用試験の面接において受かりやすい人・落ちやすい人の特徴を詳しく解説。

少しの工夫で取り入れられる「受かる特徴」も紹介します。ぜひ参考にしてください。

教員採用試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの教員採用試験講座を
無料体験してみませんか?

約2時間の教職教養西洋教育史講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!教員採用試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

教員採用試験の面接で受かる人の特徴5選

教員採用試験の面接に受かる人の特徴は以下の5つです。

  • 「教員になりたい」という強い熱意を持っている
  • 志望動機など、伝えたいことが明確になっている
  • 身なりや言葉遣いなど、社会人としてのマナーが身に付いている
  • 採用を希望する自治体が求める人物像に当てはまる
  • 学科・教育に関する専門知識がある

どの自治体・どの学校の教員を志望しているかにかかわらず、ここで紹介する5つの特徴を備えていれば突破の可能性は格段に上がるはずです。

それでは順番に解説します。

教員に対する熱意が強い

もっとも重要なのが、教員として働きたいという強い熱意です。

文部科学省も、教員に求められる重要な資質のひとつとして「教職に対する強い情熱」を挙げています。

具体的には、仕事に対する使命感・子どもに対する責任感・変化し続ける教育現場に適切に対応するための向上心などが求められます。

面接では、「教員になったあとどのように活躍したいか」「どのような教員になりたいか」を積極的にアピールしてみましょう。

志望の段階で教員として働いている姿をイメージできていることが面接官に伝わり、職務に対するやる気や熱意を汲み取ってもらえます。

伝えたいことが明確になっている

質問に対する回答や志望動機などが明確になっているかどうかはとても重要です。

そこでおすすめしたいのが、「結論ファースト」のスピーキング。

「○○です。なぜなら〜」と結論を最初に持ってくることで面接官に話の意図が伝わりやすくなるだけでなく、論理的で冷静な印象を与えることもできます。

また、最初に「どう思うか」「何を伝えたいか」を入れる癖をつけておけば、自分の中で回答の順番が明確になります。意図しない質問が来た時も対処が楽になるはずです。

身なりや言葉遣いがしっかりしている

面接では、身なりや言葉遣いといった第一印象がしっかりしているかどうかが重要です。

教職員とは、子どもたちの身近な「大人のお手本」となるべき存在。

一社会人としてきちんとしたマナーが身についているかどうかは、一般的な職業の面接よりも厳しく審査されると思っていいでしょう。

特に、普段からネットスラングや略語を多用したり、敬語に苦手意識を持っていたりする方は要注意です。

面接の受け答えの内容だけでなく、正しい言葉遣いで話せているかはしっかりチェックしておきましょう。

自治体が求める人物像に当てはまっている

採用を目指す自治体が求める人物像に当てはまっているかどうかはしっかり確認しましょう。

教育方針や教育目標を確認し、それに沿った面接対策を行うことで、その自治体の教員にふさわしい人材であることを効果的にアピールすることができます。

例えば、東京都の教育基本方針で掲げられている「教師の資質ある人物像」の一例は次のようなものです。

  • 子供に対する深い愛情
  • 幅広いコミュニケーション能力
  • 一人一人のよさや可能性を見抜く力
  • 経営参画への意欲、協働性
  • 高い志とチャレンジ精神

このような人物像と合致するエピソードをいくつか用意しておけば、自己アピールや学生時代に頑張ったことといった質問に対する回答を充実させられます。

参考:東京都公立学校教員採用

専門的な知識がある

教職員を志望する以上、教育に関する専門的な知識は必須の項目です。

特に、専門性の高い科目の教員を目指す場合は、筆記試験の段階で指導にふさわしい知識を有しているかどうかが試されます。

また、ここでの「知識」とは担当教科の学習内容というだけでなく、子どもをどのように指導するかといった「指導に関する知識」も含みます。

教職員は研究者ではなく、子どもを導く指導者です。

学科に関する知識を備えていることは大前提として、実際の現場ではそれ以上に、それぞれ個性の違う子どもたちにどう授業を行うかが重要になります。

文部科学省の「学習指導要領解説」によく目を通し、どのような授業を行うべきかを採用試験の段階でイメージしておきましょう。

年間を通した指導の「全体像」を把握しておくことは、職務に対する積極性をアピールすることにも繋がります。

教員採用試験の面接で落ちてしまう人の3つの特徴

教員採用試験の面接で落ちてしまう方には、3つの共通する特徴があります。

  • ぼそぼそと元気のない話し方をする
  • 淡々としすぎて熱意を感じられない
  • 採用を希望する自治体のサイトを確認していない

逆に、上記をクリアできれば合格ラインにぐっと近づけるはず。面接前に一度チェックしてみましょう。

ぼそぼそと喋っている

ぼそぼそとした覇気のない話し方をしている人は面接に落ちる可能性が高いです。

教員として生徒の前に立った時、きちんと話ができないのではと面接官に思わせてしまう可能性があります。

面接時の緊張感からつい声が小さくなってしまうという方もいるでしょう。

しかし、自信なさげな態度は教員としての適正を不安視される原因になるだけでなく、印象も良くありません。

顔を上げて胸を張り、ハキハキと元気よく話すことを心がけましょう。

話し方で相手にどのような印象を与えているかは、自分ではなかなかわからないもの。

家族や友人に練習をお願いして意見をもらうなど、本番を想定した練習をしてみましょう。

淡々と話し熱意が感じられない

淡々とした話し方は「熱意が感じられない」と評価される恐れがあります。

大袈裟な話し方をする必要はありませんが、あまりに平坦な口調は冷ややかで事務的な印象を与えてしまいがちです。

教職に対する情熱は、文部科学省も提唱する「教員の重要な資質」のひとつ。

質問に対してただ淡々と答える姿は肝心の熱意に欠けて見え、面接で落とされる可能性が高くなります。

一方で、普段の性格とはそぐわないほど感情的になっても受け答えが不自然になり、逆効果です。

面接の緊張感の中で無理のない自然な笑顔を浮かべられるよう、誰かに話しているところを見てもらう・鏡を見ながら話す・動画を撮ってみるといった対策を取りましょう。

自治体のサイトを確認していない

採用を希望する自治体のサイトを確認せずに面接に臨むことはおすすめできません。

教員採用試験において自治体のサイトをチェックすることは、一般的な就職試験の際の企業研究に相当する非常に重要な試験対策です。

自治体ごとに教育方針は異なり、採用面接はその教育方針と合致する志望者を選別するためのもの。

自治体の方針を確認しないまま面接に挑んでしまうとアピールポイントが的外れなものになり、「自治体が求める人物像とマッチしない」と落とされてしまう可能性があります。

志望者が自治体の教育方針を理解していない場合、面接官は受け答えの中で必ず見抜きます。志望に対する熱意に疑問を持たれてしまうと採用は難しいでしょう。

教育方針について研究することで「アピールポイントをどこに設定するか」のヒントを得ることもできます。

教員採用試験を受けると決めたら、必ず一度は自治体のサイトに目を通しましょう。

教員採用試験は人物重視で採用している

多くの自治体の教員採用試験においては、志望者の「人物」「人柄」が最重要視されます。

学習的な知識の面でどれほど優れたものを備えていても、人物の面で「子どもの指導者にはふさわしくない」と評価されれば採用に至ることはできないでしょう。

また、自治体の求める教師像に合致する性質を持っていたとしても、面接で十分なアピールができなければせっかくの美点を見落とされてしまう可能性もあります。

採用面接となると誰しも少なからず緊張し、普段の力が発揮しにくくなるもの。事前の面接対策は必ず行い、チャンスを確実に掴めるよう備えましょう。

教員採用試験の面接対策ならアガルート!

教員採用試験の面接対策に悩んでいる方には、アガルートの「教員採用試験対策講座」がおすすめです。

以下の特徴により、一次試験・二次試験の両面において、最短で合格を目指せるノウハウをしっかり身につけられます。

  • 頻出単元の効率的な学習で初学者も安心
  • 自治体を問わない対応力を身につけるオリジナル問題
  • 評価の観点を理解できる人物試験対策

筆記試験の難易度は自治体や年によっても異なりますが、「出題されやすい問題のタイプ」はあります。

アガルートでは頻出傾向のある問題を解説するとともに、過去問題をベースにしたオリジナル問題を収録。

自治体や受験年の傾向にとらわれない本物の対応力を身につけられます。

さらに、面接や模擬授業といった人物試験の対策として、評価のポイントとなる点や注意点などを伝授。

「模擬授業ではどこが評価されるか」「面接の質問の意図は何か」などが明確になることで、自分らしいアピールポイントが見つけられます。

もちろん、論文の添削や疑問点の質問など、講師によるフォローアップ制度も充実しています。今後はオンラインで模擬面接や模擬授業の対策ができる「オフィスアワー」も実装予定です。

アガルートの教員試験対策講座なら、何から始めたらいいかと悩んでいる初学者の方からより確実な対策を知りたいという方まで、多くの学習者の需要に応えてくれます。

参考:教員採用試験対策講座|アガルートアカデミー

まとめ

この記事では、教員採用試験の面接で受かる人・落ちる人の特徴について、以下のような内容で解説しました。

  • 熱意のある人・面接で明確に意見を述べられる人・社会人のマナーが身についている人・自治体が求める人物像を理解できている人・専門知識を有する人は受かりやすい
  • ぼそぼそ話す・淡々としすぎる・自治体の求める人物像を把握していない人は落ちやすい
  • 最終的な合否を分けるのは学力よりも人柄
  • 効果的な対策をしたいならアガルートの「教員試験対策講座」がおすすめ

教職員は「勉強ができればなれる」というわけではありません。

教員採用試験では、一組織人として熱意を持って職務に取り組む姿勢を持っているかどうか、公務員として採用先の自治体が掲げる教育方針に貢献できる人物であるかどうかが問われます。

「一人での対策には限界がある」「もっと確実に合格したい」という方は、ぜひアガルートの教員採用試験対策講座の受講を検討してみましょう。

要点を絞った効率的な学習カリキュラムで「丸暗記」を脱し、最短で合格を目指せるはずです。

教員採用試験の合格を
目指している方へ

  • 教員採用試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの教員採用試験講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金・全額返金など合格特典付き!


▶教員採用試験講座を見る

約2時間の教職教養西洋教育史講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!教員採用試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る