スマイルゼミのタブレットが無料になるのはいつ?【2025年5月最新】無料体験の詳細を解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

この記事のポイント
- スマイルゼミのタブレット無料キャンペーンは不定期開催であり、次回開催日は不明(※1)
- 2025年4月現在は、タブレットを無料にできる直接的なキャンペーンの開催はない
- なお、資料請求でもらえるキャンペーンコードを利用することでタブレット代を実質無料にできる場合がある
- 資料請求のキャンペーンコードを利用することで、スマイルゼミの受講料が1カ月分無料になる(※2)
- 受講料はコースによって異なり、3,278~19,580円 / 月(税込)となっているため、場合によってはタブレット代10,978円(税込)が実質無料になる
- 資料請求に費用はかからないため、お得に入会したい場合はまずは内容を確認することがおすすめ
(※1,2 2025年4月時点)
資料請求するメリット
出典:スマイルゼミの資料
- 開催中のキャンペーンコードがもらえる!
- 英語の重要単語がまとめられた冊子が付属する!
- 無料かつ約1分ほどで申し込みができる!
スマイルゼミのタブレット無料キャンペーンを確認する前に
前提として、2025年4月現在では、スマイルゼミのタブレットが直接的にお得になるキャンペーンは開催されていません。
そのため、少しでもお得に利用したい場合、間接的に割引を受けられる「紹介キャンペーン」を利用する必要があります。
この紹介キャンペーンは、すでにスマイルゼミに入会している方に紹介コードをもらい、そのコードを使用して申し込みを行うものです。
紹介した人とされた人双方に、デジタルギフト券が1,000円分贈呈されます。このギフト券を実質の割引と考えて、およそ定価の10%ほどお得にタブレットを購入する方法です。
ただし、タブレットの割引や無料などの直接的なキャンペーンと比較して、割引率が非常に低くなります。そのため、資料請求を行い入手できる「スマイルゼミのキャンペーンコード」を活用する方が現状はお得です。
例として、キャンペーンコードを利用して受講料を1カ月分無料となります。受講料はコースによって異なり、3,278~19,580円 / 月(税込)の範囲となっているため、場合によってはタブレット代を実質無料にできます。
【過去分を含む】スマイルゼミのタブレット無料キャンペーンまとめ
以下では、スマイルゼミのタブレットを間接的にお得にする方法や、過去のキャンペーン情報を含めてまとめて紹介していきます。
キャンペーン名 | タブレットの料金(税込) |
---|---|
キャンペーンなしの場合 | 10,978円 |
タブレット代実質無料 ご紹介キャンペーン(※過去開催) | 978円 |
2週間お試し・無料体験 | 0円(タブレットは要返却) |
過去開催されていたスマイルゼミのタブレット無料キャンペーンを利用すると、キャンペーン無しで入会した場合よりも1万円以上お得になる場合もありました。
今後も同様のキャンペーンが開催される可能性もあるため、入会を急がない場合は参考にしてください。
タブレット代実質無料 ご紹介キャンペーン
タブレット無料キャンペーンの1つに「タブレット代実質無料 ご紹介キャンペーン」があります。
これは、すでにスマイルゼミを利用している会員の紹介で入会すると、紹介した人と紹介された人にAmazonギフト券などが貰えるキャンペーンです。
紹介された人には、10,000円分(※1)のデジタルギフトがプレゼントされるため、初回のタブレット代10,978円(税込)(※2)が実質無料に近い金額になります。
なお紹介した人には、1人紹介するごとに1,000円分(※3)のデジタルギフトがプレゼントされます。
(※1~3 2024年12月時点 公式サイトに記載)
ただし、キャンペーンの適用には、申し込み時の受講者情報の入力欄に紹介者IDの入力が必要です。
2週間お試し・無料体験
「2週間お試し・無料体験」も、タブレットが無料になるキャンペーンの1つです。
スマイルゼミでは、約2週間の全額返金期間を設けており、入会後に使用できるタブレットや教材を無料で体験できます。
お試し期間中に解約手続きをし、タブレットなど指定のものを返却することで全額返金となるため、このキャンペーンでもタブレットを実質無料で利用できます。
しかし、タブレットや付属品は、退会申し込み日から1カ月以内に返却しなければなりません。
タブレットを返却する際は、届いたときの箱に付属品をすべて梱包し、送料自己負担で送る必要があります。
また、返却期限を過ぎてしまうと、タブレット代金43,780円(税込)が請求されるため注意が必要です。
不定期開催のキャンペーン
不定期開催のキャンペーンにも、タブレットが無料になるものがあります。
ただし、2025年1月時点で不定期開催のタブレット無料キャンペーンは存在しません。
過去には、6カ月間の継続受講を条件にタブレット代が0円や、タブレット到着後30日以内であれば会費を全額返金してもらえるキャンペーンが実施されていました。
スマイルゼミでタブレットが無料になるのはいつ?
スマイルゼミでは、タブレットが無料になるキャンペーンを3月28日(※)まで開催しています。
(2025年3月時点 公式サイトに記載)
本キャンペーンは期間限定での開催となっているため、早めに利用するのがおすすめです。
しかし、スマイルゼミがお子さまに合わず早期離脱した場合は、デジタルギフト券をもらえない可能性もあるため、まずは資料請求をして情報を集めてから利用すると良いでしょう。
スマイルゼミでタブレット無料キャンペーンを使う際の注意点
スマイルゼミで、タブレット無料キャンペーンを使う際の注意点は以下の通りです。
- 契約中にタブレットが壊れた場合は費用が掛かる
- 短期で退会するとキャンペーン対象外になる場合がある
- キャンペーン対象者を確認しておく など
契約中にタブレットが故障した場合、修理交換費用43,780円(税込)がかかります。
ただし、年間3,960円(税込)の「タブレットあんしんサポート」に加入しておくと、6,600円(税込)のみで修理交換が可能です。
また、2週間の全額返金保証期間内に退会した場合、デジタルギフトのプレゼントがもらえない場合があります。
上記以外にも、タブレット無料キャンペーンを使う際には、キャンペーンの対象者や適用条件を良く確認しましょう。
例えば「2週間お試し・無料体験」は初回入会時のみ適用されますが、「タブレット代実質無料 ご紹介キャンペーン」は再入会の場合でも対象となります。
タブレット無料以外のキャンペーン一覧
2024年12月時点の公式サイトの情報をもとに、タブレット無料以外のキャンペーンを下表にまとめました。
キャンペーン名(※) | 内容 |
---|---|
スマイルゼミご入会で特典! | キャンペーン期間中に楽天の専用ページから、資料請求した人に楽天ポイント100ポイント、入会した人に500ポイントがプレゼントされる |
ごきょうだいスタート 応援キャンペーン | きょうだいの同時入会人数に応じて、通常よりも多くデジタルギフトがもらえる |
ごきょうだい入会特典 | すでに入会済みの兄弟・姉妹がいるとギフト券が貰える |
資料請求で全員必ずもらえる | 資料請求するとポケモン下敷きや漢字攻略BOOKなどがもらえる |
ご入会で全員必ずもらえる | 期間中に入会するとポケモンクリスマスパッケージとポケモンタブレットカバーがもらえる |
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
なお、より詳細に開催中のキャンペーンを確認したい方は、「スマイルゼミのキャンペーンコード」の記事をご覧ください。
【2025年最新】スマイルゼミのタブレット無料キャンペーンを利用した保護者の体験談を紹介
ここでは、実際にスマイルゼミのタブレット無料キャンペーンを利用した保護者の感想を紹介していきます。
すみれちゃんが宿題足りないって言ってたからスマイルゼミ調べてたんだけど実質タブレット無料キャンペーンとかあるのね
タブレット代返ってくるかどうかって大きいわ— きなこ@長女7y+次女5y+三女0ヶ月 (@cioccolato2482) October 8, 2024
※2025年5月1日時点
スマイルゼミのタブレットに関するよくある質問
退会したらタブレットはどうなる?
スマイルゼミを退会した場合、学習機能は使用できなくなりますが、一般的なタブレットとしての利用はできます。
ただし、スマイルゼミに支払うタブレット代は、12カ月以上の継続利用が前提となっているため、それ以前に退会した場合は追加で費用がかかるため注意しましょう。
スマイルゼミ公式サイトには、以下のように記載されています。
6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円(税込7,678円)を請求させていただきます。6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円(税込32,802円)を請求させていただきます。
タブレットを兄弟で共有することはできる?
兄弟それぞれがスマイルゼミに入会する場合は、一人一台のタブレットが必要になります。
ただし、スマイルゼミに入会していない兄弟が、入会している兄弟のタブレットを使って受講することはできます。
しかし、あくまで入会している兄弟に向けてカスタマイズされたタブレットになっているためおすすめできません。
スマイルゼミ公式サイトでも、以下のように記載されています。
Q. きょうだいで使用する場合、契約は1つでよいか
A. ご兄弟・ご姉妹でご使用いただく場合や、複数の学年の教材をご利用になりたい場合は、ご兄弟分あるいは複数学年分のご契約が必要となります。
タブレットごとに学習履歴や成績を記録していますので、ご兄弟・ご姉妹、複数の学年で同じ契約・タブレットをご利用いただくことはできません。

アガルート学習コーチング :コーチ 鈴木真梨乃
保有資格:中高(理科)の教員免許
生徒一人ひとりに寄り添いながら、大変なことにも二人三脚で一緒に挑戦し、たくさんの喜びを分かち合うことを目標に指導を実施。成績アップや志望実現だけでなく、その後の人生にも生かすことのできる力をつけられるようなサポートをすることがモットー。