島根県庁の職員になるには?採用試験の倍率・日程・内容や仕事について解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
「島根県庁への入庁に興味がある」などと考えていますか。
島根県庁は、高水準な待遇の下で島根県の運営に携われる人気の職場です。
しかし、採用試験の難易度は決して簡単ではないため、出題範囲や特徴、求められる人材を適切に理解して、効率的に学習を進めることが重要となります。
本記事では、島根県庁の採用情報や仕事の内容、公務員試験対策の進め方などを解説しています。
島根県庁への合格に向けて何をすべきかがわかるため、ぜひご覧ください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
- なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
- 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る目次
島根県庁の仕事内容・給与・福利厚生・求められる人材
島根県庁の採用試験では、面接試験や集団討論が課されます。
また、面接重視型の採用も実施されているため、求められる人材や仕事内容の理解が重要となります。
加えて、給与や福利厚生などの雇用環境を確認すれば、ほかの自治体や民間企業との比較ができ、入庁後の後悔を防げるでしょう。
ここでは、島根県庁の仕事内容や求められる人材、雇用環境などを解説します。
島根県庁の仕事内容
島根県庁では、島根県の運営や発展に携わる業務全般が行われています。
- 国や市町村との連絡調整業務
- 市町村の範囲を越えた広域的な業務
- 市町村が処理するには適当でないと認められる業務 など
ただし、職員一人ひとりが担当する業務は、所属する部署によって異なります。
通常の場合は、数年に一度の人事異動により幅広い部署で仕事を経験することとなりますが、中には配属先が限定的な職種もあるため注意が必要です。
そのため、島根県庁に入庁して何をしたいかを明確にして、受験する職種を選択しましょう。
島根県庁では、大きく以下の3種類の職種が採用されています。
事務系職種
島根県庁では、以下の事務系職種が採用されています。
- 行政(一般事務)
- 学校事務
- 警察事務
- 心理
この中でも、島根県庁で最も多くの募集がある職種が行政職(一般事務職)です。
大卒程度で採用されると行政職、高卒程度で採用されると一般事務職の扱いとなります。
行政職で採用されると、各種施策の企画・実行や公共用地の取得、各種申請受付、福祉、税務といった行政事務全般を担当することとなります。
定期的な異動によってさまざまな仕事に就けるため、多様な経験や知識、価値観などを得られる職種といえるでしょう。
一方で、学校事務や警察事務といった職種で採用されると、公立の小中学校や警察署などの限定的な配属先で事務に従事することとなります。
技術系職種
技術系職種とは、採用された特定分野の仕事を専門的に担当する職種です。
理系の学部に在籍する大学生や、関連業界からの転職を目指す社会人などに人気があります。
行政職と同様に人事異動はありますが、配属先は比較的限定的であるため、自分の専門性を活かし、ひとつの分野に特化した経験を得たい方などにもおすすめです。
島根県庁では、以下のような技術系職種が採用されています。
- 化学
- 農学
- 林業
- 水産
- 総合土木
- 建築
- 機械
- 電気
資格免許職
島根県庁の資格免許職とは、資格が必要な専門性の高い業務を担当する職種です。
受験の段階で、所定の資格の所持(取得見込み含む)が求められています。
島根県庁では、以下のような資格免許職が採用されています。
- 児童福祉
- 保健師
- 食品衛生
- 管理栄養士
- 埋蔵文化財保護
- 臨床検査技師
- 診療放射線技師
- 獣医師
- 薬剤師
ただし、毎年すべての職種が採用されているわけではない点に留意してください。
加えて、島根県庁では警察官や少年補導といった職種も採用されています。
島根県庁の給料・年収
島根県が公表している「島根県の給与・定員管理等について」によれば、島根県庁で働く一般行政職員の平均給料月額は「316,271円」です。
また、平均給料月額に扶養手当や超過勤務手当といった諸手当を加算した金額(平均給与月額)は「385,338円」となっています。
そして、年2回支給される期末・勤勉手当を踏まえて算出できる平均年収は「600万円〜630万円」です。
加えて、大学卒で行政職に採用された際の初任給は「197,561円」です。
通勤手当や住居手当などを加えた金額が最終的な給与月額となります。
平均給料月額 | 316,271円 |
平均給与月額 | 385,338円 |
平均年収 | 600万円~630万円 |
初任給 | 大学卒:197,561円 高校卒:167,756円 |
ただし、公務員の給与や年収は、手当の受給状況や役職などによっても大きく異なります。
また、上記の平均年収は、弊社が独自に算出した金額である点に留意してください。
※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※参考:島根県の給与・定員管理等について
島根県庁の福利厚生
ワーク・ライフ・バランスを実現しやすい環境である点も、島根県庁で働く魅力です。
まず給与に着目すると、年2回の期末・勤勉手当が支給されます。
期末・勤勉手当とは、給料月額の約4.5か月分の金額が6月と12月に分けて支給される制度です。
また、年次休暇や特別休暇を含む休暇制度に加えて、時差出勤勤務制度や育児短時間勤務、早出遅出勤務制度なども整備されています。
更に、職員宿舎や健康管理、給付・貸付制度、厚生活動といった福利厚生が実施されている点も魅力です。
新規採用職員研修を含む研修制度やメンター制度、若手職員の政策提案といった取組も行われているため、職員としても成長できる環境といえるでしょう。
島根県庁で求められる人材
島根県庁では、以下の3つを求める人物像として掲げています。
- 「人口減少に打ち勝ち、笑顔で暮らせる島根をつくる」ために、島根に愛着と誇りを持ち、誠実に取り組むこと
- 県を知り、人を知り、島根の未来を具体的に考え、今考える一番いいことを実行すること
- 組織を支える一員であることを自覚し、相手を認め、自分を伸ばし、チームの力が高まるよう取り組むこと
これらの人物像は面接試験でも重視される可能性が高いです。
島根県への愛着が生まれたエピソードや、チームで物事に取り組んだ経験などをアピールできれば、面接試験でも強みを発揮するでしょう。
また、島根創生推進枠試験では別途求める人物像が定められているため、対象の方は事前に確認してください。
島根県庁の職員になるには
島根県庁の職員になるには、島根県が実施する公務員試験への合格が必要です。
試験の内容は採用区分によっても異なりますが、筆記試験や人物試験、論文試験など、非常に幅広い内容が問われます。
そのため、試験の内容や特徴を適切に理解して、自分に合った対策方法を確立しましょう。
また、実際に公務員試験に合格した方の方針や過ごし方を知ることも大切です。
以下のコラムでは、通信講座のアガルートを活用して公務員試験に合格した方の体験談を紹介しています。
対策方針や試験期の過ごし方に加えて、失敗談や乗り越えるための工夫などにも触れているため、公務員試験の雰囲気を確認してください。
合格者の声|諦めず前向きに!規則正しく無理のない勉強法で希望の兵庫県庁へ! 奥園 響さん | 公務員試験コラム
島根県庁の職員になるには?採用試験の日程・倍率・試験内容など
島根県庁では、複数の試験区分で職員採用が実施されています。
各区分で試験の内容や年齢制限、日程などが異なるため、自分が受験する区分を明確にしましょう。
島根県庁の採用試験日程
公務員試験は、一次試験の日程から逆算して対策を進めることが重要です。
そのため、自分が受験する区分の日程は必ず確認しましょう。
以下では、島根県庁で行政職の採用がある主な試験区分における、令和5年試験の日程を紹介しています。
令和6年以降も同時期に試験が実施されると予想できますが、詳細は受付期間が近付いたタイミングで島根県庁のホームページを確認しましょう。
大学卒 | 大学卒(面接重視型) | 高校卒 | 中途/社会人 | |
受付期間 | 4月21日~5月19日 | 3月1日~24日 | 7月26日~8月25日 | 8月1日~9月22日 |
一次試験 | 6月18日 | 4月15日 | 9月24日 | 10月15日 |
一次合格発表 | 6月30日 | 5月9日 | 10月6日 | 【経験者】11月8日【創生推進枠】10月27日 |
二次試験 | 7月15日~21日 | 5月20日~24日 | 10月23日~27日 | 【経験者】11月25日~27日【創生推進枠】11月11日~13日 |
最終合格発表 | 8月上旬 | 6月中旬 | 11月中旬 | 12月上旬 |
島根県庁の試験概要(大卒)
島根県庁では、大学を卒業見込みの方や20代の方などを対象とした大卒程度試験が実施されています。
ここでは、大卒程度の試験概要や倍率などを解説します。
島根県庁 大卒の採用区分(種類)・受験資格
島根県庁の大卒程度では、事務系職種から技術系職種まで、幅広い職種が募集されています。
【島根県庁 大卒程度 採用職種(令和5年)】
- 行政:26名
- 行政(面接重視型):20名
- 警察事務:6名
- 心理:2名
- 化学:1名
- 農学:4名
- 林業:3名
- 水産:2名
- 総合土木:7名
- 建築:2名
- 機械:1名
- 電気:2名
- 児童福祉:2名
- 保健師:3名
- 食品衛生:1名
- 管理栄養士:1名
- 埋蔵文化財保護:1名
- 警察補導:3名
ほかにも、警察官採用や一部の技術職・資格免許職のSPI3実施枠なども設置されています。
また、行政(面接重視型)とは、筆記試験がSPI3で実施される試験です。
採用後の処遇は通常の行政職と同一となっています。
そして、行政職の基本的な受験資格は「22歳以上29歳以下の方(翌年4月1日時点)」です。
学歴の要件はないため、最終学歴が高校卒や短大卒の方でも受験ができます。
島根県庁 大卒の試験内容
島根県庁の大卒程度(行政)の一次試験では、択一式の教養試験と専門試験、性格検査が課されます。
性格検査の採点は行われず「教養試験:100点」「専門試験:100点」の配点で二次試験受験者が決まります。
また、二次試験の内容は記述式の論文試験と個別面接、集団討論です。
配点は「論文試験:200点」「個別面接:300点」「集団討論:200点」で、一次試験の結果にかかわらず、二次試験の結果のみで最終合格者が決まります。
ただし、論文試験については一次試験の日程で実施される点に留意してください。
採点は二次試験時に行われますが、試験対策は一次試験の日程に合わせて行いましょう。
一次試験 | 【教養試験(150分)】50題解答の択一式試験(文章理解/判断推理/数的推理・資料解釈/社会科学/人文科学/自然科学) 【専門試験(120分)】40題解答の択一式試験(憲法/民法/行政法/刑法/労働法/経済学/財政学/政治学/行政学/社会政策/国際関係) 【性格検査(20分)】性格的な特徴等についての検査 |
二次試験 | 【論文試験(90分)】文章による表現力や課題に対する理解力などについての記述式試験(一次試験の日程で実施) 【面接試験】職務遂行能力等についての個別面接 【集団討論】集団内における個人の適応性や社会性についての集団討論 |
島根県庁 大卒の試験内容(面接重視型)
島根県庁の大卒程度(行政 面接重視型)は、公務員試験独自の試験が課されない点が特徴です。
一次試験はSPIを用いた基礎能力試験と性格検査、自己アピール論文試験で実施されます。
そして「基礎能力試験:100点」「自己アピール論文試験:100点」の配点で一次試験合格者が決まります。
また、二次試験の内容は、集団討論試験と2回の個別面接です。
個別面接では、自己アピール論文試験に基づくプレゼンテーションを求められます。
「集団討論:200点」「面接試験①:200点」「面接試験②:200点」の配点となっており、一次試験の結果にかかわらず、二次試験の点数のみで最終合格者が決まります。
一次試験 | 【基礎能力試験(70分)】SPI3を用いた択一式試験 【性格検査(40分)】性格的な特徴などについてのSPI3を用いた検査 【自己アピール論文試験(120分)】県職員として働く意欲やこれまでの経験を通じて培った能力、成果などについての自己アピールを行う論文試験 |
二次試験 | 【集団討論】集団内における個人の適応性や社会性についての集団討論 【面接試験①】職務遂行能力等についての個別面接(自己アピール論文に基づくプレゼンテーションを含む) 【面接試験②】職務遂行能力等についての個別面接 |
島根県庁 大卒の採用倍率
島根県庁の大卒程度(行政)の倍率は、例年2.0倍〜2.5倍です。
倍率は低めで推移しており、面接試験重視の試験内容であることがわかります。
また、大卒程度(行政 面接重視型)の倍率は5.5倍〜6.5倍程度です。
対策時間を抑えて受験がしやすい内容であるため受験者数が多く、その分高倍率な試験となっています。
行政 | 受験者数 | 一次合格者数 | 最終合格者数 | 倍率 |
令和6年 | 52名 | 51名 | 34名 | 1.5倍 |
令和5年 | 57名 | 49名 | 28名 | 2.0倍 |
令和4年 | 98名 | 75名 | 39名 | 2.5倍 |
面接重視型 | 受験者数 | 一次合格者数 | 最終合格者数 | 倍率 |
令和6年 | 194名 | 87名 | 47名 | 4.1倍 |
令和5年 | 220名 | 64名 | 40名 | 5.5倍 |
令和4年 | 209名 | 50名 | 31名 | 6.4倍 |
島根県庁の試験概要(高卒)
島根県庁では、高校や短大を卒業見込みの方などを主な対象とした高卒程度試験が実施されています。
ここでは、高卒程度の試験概要や倍率などを解説します。
島根県庁 高卒の採用区分(種類)・受験資格
島根県庁の高卒程度では、以下の職種が募集されています。
【島根県庁 高卒程度 採用職種(令和5年)】
- 一般事務:5名
- 学校事務A(出雲地区):1名
- 学校事務B(出雲地区):2名
- 学校事務A(石見地区):1名
- 学校事務B(石見地区):2名
- 総合土木:11名
- 建築:2名
- 機械:1名
- 電気:1名
- 警察官(男性):17名
- 警察官(女性):3名
- 武道:1名
また、一般事務職の基本的な受験資格は「18歳以上21歳以下の方(翌年4月1日時点)」です。
島根県庁 高卒の試験内容
島根県庁の高卒程度(一般事務)の一次試験では、択一式の教養試験と性格検査が課されます。
性格検査は採点されず「教養試験:300点」の配点で一次試験合格者が決まります。
また、二次試験の内容は、個別面接と作文試験です。
それぞれの配点は「個別面接:500点」「作文試験:200点」となっています。
一次試験 | 【教養試験(120分)】50題必須解答の択一試験(社会⑧/人文⑩/自然⑦/文章理解⑧/判断推理⑨/数的推理・資料解釈⑧) 【性格検査(20分)】性格的な特徴等についての検査 |
二次試験 | 【面接試験】職務遂行能力等についての個別面接 【作文試験(75分)】文章による表現力や課題に対する理解力などについての記述式試験 |
島根県庁 高卒の採用倍率
島根県庁の高卒程度(一般事務)の倍率は、1.5倍〜2.5倍程度です。
一次試験の倍率は低めで、面接重視の採用が行われているとわかります。
受験者数 | 一次合格者数 | 最終合格者数 | 倍率 | |
令和6年 | 32名 | 26名 | 14名 | 2.2倍 |
令和5年 | 53名 | 42名 | 22名 | 2.4倍 |
令和4年 | 37名 | 37名 | 22名 | 1.7倍 |
島根県庁の試験概要(中途/社会人)
島根県庁では民間企業等での職務経験がある方などを対象とした、中途/社会人採用が実施されています。
ここでは、中途/社会人採用の概要や倍率などを解説します。
島根県庁 中途/社会人の採用区分(種類)・受験資格
島根県庁の中途/社会人採用では、さまざまな区分で職員採用が実施されています。
【島根県庁 中途/社会人 採用職種(令和5年)】
- 行政(経験者枠):5名
- 行政(島根創生推進枠):5名
- 学校事務(経験者出雲地区):9名
- 総合土木(UターンIターン型経験者):2名
また、行政職の基本的な受験資格はそれぞれ以下の通りです。
- 経験者枠:30歳以上53歳以下の方(翌年4月1日時点)
- 島根創生推進枠:30歳以上45歳以下の方(翌年4月1日時点)
学歴や職務要件は定められていませんが、一次試験で課される自己アピール論文試験では、職務等の内容について問われる点に留意してください。
島根県庁 中途/社会人の試験内容
島根県庁の行政(経験者枠)の一次試験は、択一式の教養試験と記述式の自己アピール論文試験、性格検査で実施されます。
一方で、島根創生推進枠の一次試験の内容は、SPI3を用いた基礎能力試験と性格検査、自己アピール論文試験です。
それぞれ配点は「教養試験(基礎能力試験):40点」「自己アピール論文試験:60点」となっています。
そして、二次試験では自己PR型面接試験と個別面接が課されます。
配点は「自己PR型面接試験:100点」「面接試験(経験者枠):200点」「面接試験(島根創生推進枠):100点」で、一次試験の結果にかかわらず、二次試験の点数で最終合格者が決まる仕組みです。
一次試験(経験者枠) | 【教養試験(120分)】50題解答の高卒程度の択一式試験 【性格検査(20)】性格的な特徴等についての検査 【自己アピール論文試験(90分)】自己の経験等およびそれを県政にどのように活用するかについてのアピールを行う1,200字の記述式試験 |
一次試験(島根創生推進枠) | 【基礎能力試験(70分)】SPI3を用いた択一式試験 【性格検査(40分)】性格的な特徴等についてのSPI3を用いた検査 【自己アピール論文試験(90分)】自己の経験等およびそれを県政にどのように活用するかについてのアピールを行う1,200字の記述式試験 |
二次試験 | 【自己PR型面接試験】職務遂行能力等についての個別面接(自己アピール論文に基づいたプレゼンテーションを含む) 【面接試験】職務遂行能力等についての個別面接 |
島根県庁 中途/社会人の採用倍率
島根県庁の中途/社会人採用の倍率は、5.0倍〜6.0倍程度の年が多いです。
過去の試験結果は以下の通りです。
経験者枠 | 受験者数 | 一次合格者数 | 最終合格者数 | 倍率 |
令和6年 | 85名 | 43名 | 14名 | 6.0倍 |
令和5年 | 80名 | 43名 | 16名 | 5.0倍 |
令和4年 | 71名 | 40名 | 13名 | 5.5倍 |
島根創生推進枠 | 受験者数 | 一次合格者数 | 最終合格者数 | 倍率 |
令和6年 | 44名 | 37名 | 16名 | 2.8倍 |
令和5年 | 62名 | 44名 | 14名 | 4.4倍 |
令和4年 | 56名 | 34名 | 10名 | 5.6倍 |
島根県庁の採用試験対策・勉強方法
島根県庁の大卒程度(行政)の試験は、従来の公務員試験の内容が課される区分と、SPI3で受けられる区分から選択できる点が特徴です。
基本的には、島根県庁の志望度が高い方や併願先で公務員試験独自の内容が課される方は、通常型の受験がおすすめです。
一方で、民間企業との併願を考えている方や、試験まで時間がない方などは面接重視型が向いているといえるでしょう。
いずれの試験を受けるにせよ、筆記試験対策は過去問演習がおすすめです。
公務員試験やSPI3は同じ論点の問題が繰り返し出題されるため、過去問演習が合格水準の知識を得るための最も効率的な方法となります。
また、通常枠で受験を行う場合は、文章理解や数的処理、憲法、民法、経済学などの出題数が多い科目から優先的に学習を行いましょう。
特に専門科目は一から覚える知識が多いため、優先順位や勉強方法の理解が重要となります。
専門科目については以下の記事で詳細に解説しているため、ぜひご覧ください。
関連コラム:【公務員試験】専門科目の勉強法とおすすめ優先順位~択一&記述~
また、二次試験の人物試験も合否に直結する重要な試験です。
通常型は一次試験よりも二次試験の倍率が極端に高く、面接重視型は複数回個別面接が課されるため、入念な面接対策は必須となります。
面接対策は独学では難しいため、模擬面接の活用がおすすめです。
特に公務員予備校や通信講座の模擬面接であれば、公務員試験に特化した指導を受けられます。
そして、通信講座のアガルートでは、回数無制限の模擬面接を提供しています。
面接対策は回数をこなすことで実力がついてくるため、何度も模擬面接を受けられるサポート体制がおすすめです。
加えて、面接カードの作成指導や論文の添削、各種サポートまで受けられ、効率よく公務員試験対策が進められる環境となっているため、ぜひご検討ください。
島根県庁職員を目指す人へ
今回は、島根県庁の採用情報や仕事の内容、公務員試験対策の進め方などを解説しました。
島根県庁の採用試験は、公務員試験独自の内容が課される通常型と、SPI3で受けられる面接重視型から選択可能です。
倍率は通常型の方が低いですが、公務員試験対策の負担は面接重視型の方が低いため、自分の環境や志望度に合わせて選択しましょう。
また、公務員試験対策の方法はさまざまですが、おすすめは公務員予備校や通信講座の活用です。
そして、通信講座のアガルートであれば、充実したサポート体制の下で、効率よく公務員試験の合格に必要な知識を学べます。
公務員試験対策で悩んでいる方は、Zoomや電話、メールで利用できる無料の受講相談や、資料請求などを活用して、受けられるサポートや自分に合った対策方法かを確認してはいかがでしょうか。
公務員試験の合否は対策方法に大きく左右されるため、自分に適した手段を選んでください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の執筆者 渡邉新太
大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)
そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。