受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

公務員を目指すきっかけ

最初に意識したのは、父に言われた「公務員に向いてるんじゃないか」という一言がきっかけでした。大学三年生になったばかりで、就職活動について考えなければならなくなった時、民間企業にピンとくる職種を見つけられていなかった頃だったので、それで興味を持ってきちんと調べ始めました。

詳しく調べる前は、やはり安定している点や福利厚生が充実しているという点ばかりに目が行っていました。しかし、実際にセミナーや業務説明会なども経験する中で、自分が思っていた以上に幅広い業務を行えることや、それらの業務を通じて自分たちに深くかかわる地域に貢献していける点を魅力に感じました。公務員になれれば、やりがいを感じつつもプライベートの事もじっくり考えていけると思ったのが決め手です。

アガルートをお選びいただいた理由

公務員を目指そうと決めたのは大学三年生の春頃でしたが、大学の公務員講座は締め切られていた事、そして私自身がその頃体調を崩しがちで校舎のある予備校に通う体力がなかった事から、オンラインで受講できる予備校を探していました。そこでネットで調べていた時にアガルートのサイトが目に留まった事がきっかけです。

オンライン受講するうえで一番不安に感じていたのは、質疑応答のシステムと面接対策についてでした。資料を請求して制度を確認したところ、どちらも十分な対応が取られており、これらを活用していけば、オンラインでも合格を目指していけるのではないかと考えたので契約を決めました。また、情報戦と言われる公務員試験において、情報発信もしっかりしてくれたいた事も決め手の一つです。

学習の方針と進め方

まず、不安の大きかった数的処理の問題をひたすらこなすところから始めました。並行して、大学の授業も活用しながら法律科目の対策も行いました。第一志望でSPIが必要だったのですが、こちらは教養試験対策をしっかりと行っていれば、カバー可能でしたので特別な対策はあまり行わず、年明けくらいまで同じ体制で勉強していきました。年が明けてからは本格的に志望先を定めてエントリーシートの内容を練ったり、面接を意識した練習なども行っていきました。

公務員試験のための勉強の開始時期

2023年6月頃

失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫

私は6月頃から勉強を始めていきましたが、どうしてもモチベーションを維持する事が出来なくて、秋頃はあまり勉強できていませんでした。かろうじて数的処理は時々やるようにして勘が鈍らないように気を付けていましたが、法律科目はほとんど放置していた時期がありました。それが災いして、再開した時にはそれまで積み上げて暗記していたものを忘れてしまい、また一から覚えなおす羽目になってしまいました。大学の授業で法律科目を勉強していなかったら確実に間に合わなかっただろうな、と振り返ると痛感しているので、大変だとは思いますがモチベーションを維持して勉強を「継続」することが大事なのだなと思います。

受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)

教養試験

教養試験は私は数的処理が非常に苦手だったので、ほとんどその対策ばかりしていました。アガルートの教材はかなりたくさんの過去問を用意してくれているのでそれをひたすら解き、分からないものは解説を見て、それでも分からなければ質問システムを利用して理解して自分で解く、を繰り返しました。

専門試験

専門は、講座でおすすめされた通り、まず一分野分の動画を一通り見切ってから過去問演習をする、の流れを繰り返しました。すべての分野を学習した後はひたすら過去問を暗記して、納得できないときは質問システムを活用しました。いつも分かりやすく回答して頂けたので、理解が進みました。

人物試験

人物試験 ESシートは何度も提出して講師の方にアドバイスをいただきながら作成しました。何が足りないのか、明確に指摘してくださるので本当に助かりました。模擬面接も早い段階から行って、本番に負けないよう面接慣れを試みました。

学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか

大学がある期間は、空きコマや通学時間を活用して勉強していました。夏休みも、インターンに参加していた関係で通常と同じくらいの勉強時間しか取れませんでした。

しかし、私の場合は夜がとても集中できるのでその時間帯に集中して問題集や動画の視聴を行って、暗記系やテキストの読み込みなどを移動中や外出中に行う事で、効率的に学習が進められるようにしていました。

冬休み以降は公務員試験に集中できていたので、毎日5~6時間は勉強できていたと思います。休憩がてらに面接対策も兼ねて時事を取り込むためにテレビでニュースなども見ていました。

直前期の過ごし方(どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか)

直前期はひたすら過去問を解きまくっていました。

一日に一回、僅かな時間であっても、思考を鈍らせないために苦手な数的処理には必ず触れるようにしていました。加えて、日替わりで英文を読んだり文章を読んだり時事の問題を解いたりして教養試験対策を行いました。

教養の勉強を終えた後の残りの時間を、専門の勉強に充てていました。必要な科目で時間割を組んで、出来るだけ全ての科目を毎日少しずつ復習できるようにしていました。

試験期間中の過ごし方

筆記試験が続いていた期間は、出来なかった問題は仕方がなかったと割り切って、とにかく自分が今解ける問題を解いていくんだという心構えで、心が折れないようにしていました。

筆記がすべて終わった後は、やはり振り返らないようにして目の前の面接についてだけ考えるようにしていました。大学のキャリアセンターも活用しながら、何度もES添削や面接対策に申し込み、自分の回答や将来についての考えを見直していきました。

受験した時の手ごたえ

教養試験については、数的処理が配点が高い分、合否を握ると考えていたので、その出来がいまいちだった時は手ごたえがあまりありませんでした。

専門試験は、私の場合はほとんどを法律科目で受験していたので、とににかく暗記勝負でした。問題を見た時に覚えているか覚えてないかで決まってしまうので、それなりに手ごたえはありました。

人物試験は、何度も練習したので大丈夫、と自分に言い聞かせながら臨みましたが、やはり本番はなかなか思った通りにはできなかったと思います。受け答え自体はともかく、入退室のところでまごついた部分があり、それらが気になって仕方がなかったので、手ごたえは全くありませんでした。ただ、自分の伝えたいことはしっかり伝えられたので、それが合格に繋がったのではないかと思います。

合格・内定した時の気持ち

正直なところ、受かっている自信はあまりありませんでした。ちょうど合格発表の時期が、国家一般職の官庁訪問や裁判所事務官の面接の時期と重なっており、合格しているかの不安に苛まれる暇もなく、緊張感をもって過ごせたのはよかったかなと思っています。

官庁訪問の帰りの電車で合否を確認して、自分の番号を見つけた時は、泣きそうなくらい嬉しかったです。面接対策をする中で自分の将来ややりたい事を見つめなおしながら、本当に私は公務員になれるのかと心が折れそうになったこともあったので、それが報われた気がしました。

振り返ってみて合格の決め手

やはり志望先に対する熱意なのかな、と感じました。私自身がインターンの段階からその自治体に入りたいという熱意をもって調べ、行動してきた事が結果に繋がった為です。

そして自分が公務員として働くのに向いている人材だとマッチング性をアピールできる事も大切だと思います。せっかく公務員試験に通って就職するからには、合わなくてすぐに辞めてしまう、というのは勿体ないと採用側も考えています。ずっと一緒に働ける人材は、採用側からしてもありがたいと考えるからです。

公務員として実現したいこと、取り組みたいこと

私は公務員として、大阪府全体の活性化に貢献していきたいと考えています。観光客数がコロナ前に戻ってきている今、時代にあった新しい取り組みを行っていく事で、より一層の発展を望めると思うからです。

直近では、大阪・関西万博が実施される予定です。ですが、これはあくまできっかけに過ぎず、ここで盛り上がりを頂点するのではなく、万博を通して得られるもの見えてくるものを活用して、将来にわたって長く残していく事に貢献したいです。

また、万博を成功させていく中で様々な分野が関連して発展していく可能性も生まれていきます。そのような連携がスムーズにできるようなシステムや、介在組織の発展にも携われればと思います。

受験生に対するメッセージ

私はスタートこそ他の受験生とほぼ同時期だったかとは思いますが、モチベーションの維持に失敗して、結局急ぎ足で勉強する事になりました。それはやはり、受験が終わった後の事や自分の十年二十年先の未来について、深く考えらえられていなかった事に原因があります。そしてそれが、ESや面接の回答にも出てしまい、心が折れそうにもなりました。

教養試験や専門試験の勉強は勿論大切ですし、それは必ずしなければならない事です。ですがその勉強を何のためにするのかと言えば、自分のためだと思います。なので、早いうちから自分が公務員になりたい理由や将来の目標を深く、じっくりと考え、自分の中で反芻する事がとても大切なのではないかと思います。

しっかりと未来の自分をイメージしながら、合格に向けて頑張ってください。応援しています。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 合格体験記がもらえる!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る