合格者の声|得意な数的処理を活かして東京都庁に内定! 林 成将さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
公務員を目指すきっかけ
高校生の頃に、人を救うことのできる消防士に憧れがあり、公務員を志すようになりました。大学に入り、さまざまな職業を知る中で、自分は体力的な仕事である消防士と比べ、行政職のほうが適性があるかもしれないと思い始めました。そんな中、大学三年生の時に、都庁のインターンに参加したことがきっかけで、幅広いフィールドで活躍できる、そして、先進的な取り組みを実行できることを魅力に感じ、都庁で働きたいと思うようになりました。都庁の職員の方から、公務員としての仕事は、直接的、または間接的に必ず人のためになるという言葉をお聞きして、自分が仕事に対して、真摯に取り組むことで、直接的、間接的に必ず誰かの役に立ちたいことが公務員として働きたいと思った大きな要因です。
アガルートをお選びいただいた理由
自分は、大学3年の10月ごろまで部活動で忙しいことが決まっていたので、対面授業形式の公務員予備校に通うのは、難しいなと感じていました。そのため、オンラインで授業が受けられる公務員講座を探していたところ、アガルートでは、普通の教養科目や専門科目の講義に加え、面接対策や教養論文の添削を受けられるということを知り、とても魅力的だと感じました。また、アガルートには、合格・内定特典のお支払金額全額返金があったので、自分の頑張り次第では、どの公務員予備校よりも安く、充実した内容の講座が受けられると思い、自分が公務員試験の勉強を頑張る一番のモチベーションになるだろうと予想したことも、アガルートを選んだ大きな要因の一つです。
学習の方針と進め方
どの科目も、主にアガルートの授業を、参考書に書き込みながら受講し、単元の変わり目などで、そこまでの内容についてのアガルートの問題集を解くようにしていました。それが終わると、問題集を繰り返し解いていました。試験直前になると、受験先の過去問をインターネットからダウンロードしたり、書籍を購入したりなどして、時間を測りながら、過去問を解いていました。都庁の数的処理はよく過去問がでるという話だったので、繰り返し解いて、対策していました。
公務員試験のための勉強の開始時期
2023年10月
失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫
第一志望が都庁だったので、直前の二か月のほとんどを都庁対策に注ぎ込んでしまい、その後の併願する試験の専門択一の準備を怠ってしまったことです。また、都庁の専門記述の勉強で、併願先の専門択一で出題されない科目を勉強してしまっていて、第一志望ばかりに目を向けて、第二、第三志望の受験戦略について、全く考えていなかったことです。この失敗を乗り越えられたわけではないですが、出来るだけこの失敗を巻き返そうと、家から駅までの道のりや、駅から図書館の道のりなど、徒歩での移動時間に、授業音声を聞き返し、復習するというように出来る限り勉強時間を作り出すようにしていました。
受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)
教養試験
幅広い問題が収録されていて、すべての問題に解説がしっかりとあるところがよいと思います。数的処理、文章理解は問題を自分でどんどん解き進めて、間違った問題で、解説を見ても、わからないようなところがあれば、解説動画を見るといった形で、進めていました。自然科学や人文科学、社会科学は自分の得意な科目のみ、動画を見て対策していました。
専門試験
先生方の解説が初めて勉強する人にもわかりやすいのがよいところだと思います。都庁では、専門記述が出題されるのですが、まず、専門択一の学習と同じように、授業を受けることと問題集を解くことに取り組んで、その後、アガルートの先生方がそれぞれの科目に対する記述対策を教えてくださったので、その通りに勉強していました。
人物試験
本番とかなり近い形式で、本番と近い内容を質問してもらえるところがよいと思います。本番の3日ほど前に、最後の確認として、面接練習を活用しました。
学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか
大学の図書館で勉強していたので、出来る限り大学の図書館の開館時間から閉館時間まで勉強するようにしていました。実際は、開館時間に間に合わないことや閉館時間よりも早く帰ることも多かったですが、そのような目標を立てていました。その時間の中で、できるだけ決まったルーティーンで勉強するようにしていました。例えば、文章理解は午後の一番初めに取り組むことや、数的処理は一日の最後に5問解くこと、学校への行き帰りの電車の時間は、自然科学の講義動画を見る時間などに充てることなどを決めていました。
直前期の過ごし方(どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか)
直前期は、過去問をとにかく解いていました。その中で、自分が不十分だと思っていた科目のインプットなども取り組んでいました。過去問に取り組む際は、時間を細かく測りながら、本番を意識して練習していました。そして、教養論文の対策では、どのようなフォーマットで、どれぐらいの時間配分で臨むかなど、細かいところまで決めて、過去問で練習していました。本番当日が近づくにつれて、緊張が高まり、机に向かうのがしんどくなっていきましたが、なんとか踏ん張っていました。
試験期間中の過ごし方
都庁の試験まで都庁の専門科目に絞って勉強していたので、併願する受験先の専門科目を復習するのに精一杯でした。都庁から次の試験まで一ヶ月あり、その間に、それらの専門科目を復習すればよいと何となく考えていましたが、都庁の筆記試験が終わった後は、面接対策にも時間を割かなければいけなかったので、思ったより時間が取れませんでした。専門科目の復習に精一杯だったので、あまり、併願先の過去問に手を付けることはできませんでした。
受験した時の手ごたえ
教養試験
専門試験が苦手だったので、その分教養試験で稼ぎたいと思っていましたが、そこまではうまくいきませんでした。ただ、すごい出来なかったというわけでもなく、中くらいの手ごたえでした。
専門試験
専門試験は、予想している最悪の出来でした。都庁の専門記述の3問中、まともに解けたのは1問で、ほかの2問は、それっぽいことを書いて回答欄をとにかく埋めました。
人物試験
人物試験もあまり良い手ごたえはありませんでした。面接官と話がかみ合わず、2回同じ質問をされたり、自分が予想していない質問が来た時に、その場で考えながら、中途半端な内容を話してしまったりなど、良い受け答えができなかったので、自分の感覚として、おそらく不合格だろうと思っていました。
合格・内定した時の気持ち
不合格だろうと思っていたので、合格していてとても驚きました。そして、合格した順位が思ったよりも悪くなかったことにも驚きました。自分の手ごたえとのずれが大きかったので、何が起きたかわからず、合格通知が書かれたスマホの画面を何回も見直しました。そして、今まで勉強する中で、しんどい思いをすることありましたが、投げ出さずに頑張ってきてよかったなと思いました。周りの就活生は、皆、就活を終えていたので、自分も終われると思って、ほっとしました。
振り返ってみて合格の決め手
振り返ってみてとても大きかったなと思っていることは、教養試験が得意だったこと、特に数的処理が得意だったことです。他の科目の勉強と比べて、数的処理はとても楽しんで勉強できたため、リフレッシュになったし、多くの公務員試験で、数的処理の比重が大きくなっているので、専門試験で大きくつまずくことがあっても、数的処理で安定的に得点できたことで、筆記試験を突破できたので、とても数的処理に助けられることが多かったです。
公務員として実現したいこと、取り組みたいこと
まだ、配属先が決まっていないので、どのような仕事に携わるのかは分かりませんが、どのような部局に配属されても、誰かの役に立つ仕事であることを意識しながら、しっかりと与えられた責務を全うしたいです。そのうえで、高齢者の就労支援に携わってみたいです。高齢者の再雇用を促すことによって、高齢者が今まで培ってきた強みを社会に還元していけるようにしていきたいと考えています。また、高齢者がより職場で活躍できるように、企業側が、雇用した高齢者の強み(前職の人脈、専門的知識、リーダーシップなど)を理解し、業務の切り出しや業務分割、短時間勤務やテレワークなどの柔軟な対応を提供することを促す取り組みを実施したいと考えています。
受験生に対するメッセージ
自分は、試験勉強をする中で、インターネットの情報が次から次に入ってきて、それに流されてしまい、一貫性のある勉強ができなかったことをとても後悔しています。様々なメディアから多くの情報を手に入れることは重要なことですが、特に、公務員試験に初挑戦する人や自分一人で勉強している人が、それらの情報を正確に取捨選択していくこと、取捨選択した情報をかみ砕き、自分の成長に役立てていくことは難しく、時間がかかるのではないかと思います。そのため、信頼した情報源からの情報を中心に、自分に取り入れていくことが重要だと思います。たとえば、アガルート受講中の方であったら、アガルートのホームルームでの情報など、手に入れる情報を増やしすぎないことも勉強をやりやすくするコツだと思います。
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
オンラインだから費用を抑えられる!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験
- 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
- 合格体験記がもらえる!
- 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
- 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
- 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
- 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る