受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

公務員を目指すきっかけ

大学入学時から将来の夢が決まっておらず、大学3年生になっても自分の本当にやりたいことというのが見つからず焦っていました。大学で自分のライフプランを考える講義があり、私は「好きなことを仕事にする」よりも「安定した仕事についてワークライフバランスを充実させる」ことの方が自分にとって重要なことだと気づき、それがきっかけとなって公務員を目指したいと思うようになりました。

私自身好奇心旺盛な性格で、一つの職場で定年まで働けるのか?転職ばかりしていたら家庭をもつことは難しいのではないか?という不安がありました。公務員は、福利厚生が充実していることからワークライフバランスを実現でき、かつ2~3年ごとに異動があるため、数多くの種類の仕事に携わることができます。そういった点は私にとって利点であると思いました。

アガルートをお選びいただいた理由

数多くあるオンライン講座の中でもアガルートを選んだ理由は、1つ目は他のオンライン講座に比べて料金が安かったからです。私は県外の公務員を目指していたため、インターンシップ・説明会・試験など移動費や滞在費が多くかかってしまうので、なるべく費用を抑えたいと思っていました。2つ目は、一人ではなく公務員を目指している人みんなで勉強できるからです。学習サポートでは、勉強の仕方やスケジュールなどを相談しながら進めることができるので、一人で不安を抱えることはありませんでした。また、毎月のホームルームでは他の受講生の質問も見ることができ、モチベーションが上がりました。3つ目は、内定特典で、お支払金額全額を返金していただけるからです。普通は、不合格だった場合に返金するケースが多いと思っていたのですが、「合格」したときに全額返金して頂けると「絶対内定もらうぞ!」という気持ちが強くなり、モチベーションも維持できると思いました。

学習の方針と進め方

私の場合、他の人よりも遅いですが9月後半から勉強を始めました。学習サポートで自分に合ったスケジュールを提案して頂いたので、そのスケジュールに沿って勉強を始めました。教養科目の数的処理や文章理解は問題数が多いのと、得点源にしたいと思っていたため、最初に進めました。また並行して専門科目は大学の講義でミクロ経済と憲法を受講していたので、先に終わらせました。その後に、社会科学、人文科学、自然科学、民法、行政法をやりました。

公務員試験のための勉強の開始時期

2023年9月

失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫

公務員試験の勉強を始めましたが、周りの友達はまだ就活を始めていない時期なので、つられて自分も勉強のやる気がなかなか出ず、スケジュール通りにいきませんでした。そんな時、ホームルームで他の受講生の状況や質問などを見たり、自分の希望するところのインターンシップに行ったりしてモチベーションを上げました。公務員試験の勉強は早くから始める人が多く、持続力がカギとなると思います。同じ公務員試験を受ける仲間を見つけたり、インターンなどで実際に訪れて自分が働く姿を想像したりしてモチベーションを維持することが重要だと思います。

受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)

教養試験対策

はじめに講師の動画を見ながらインプットし、問題集を解いてアウトプットすることができるので、長期記憶に繋がったと思います。オンラインですが、分からないことがあったら気軽に質問できるのもよかったです。私は、教養試験の前に先行実施枠(一次試験:SCOA、二次試験:小論文・面接)を受験したので、SCOAや小論文の勉強も行いました。小論文の頻出テーマやお手本の論文を見ることができたので、短い時間でも対策できたと思います。

人物試験対策

面接対策については、アガルートではなく大学の先生に面接練習をお願いしましたが、その際もアガルートの面接カードで聞かれやすい質問を絞ってからノートにまとめて準備しました。特に、過去の受講生の面接レポートは、何を聞かれたか、模擬面接と比べてどうだったか、アドバイスなど受験した方の生の声が聴けるのですごく為になりました。

学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか

私は、家にいると勉強以外のことに意識がいってサボってしまうので、なるべく学校の図書館やスタバなどに行って勉強をしていました。スマホさえあればどこでも勉強できるのでとても便利でした。また、アルバイトと両立して勉強していたので、アルバイトまでの時間や大学の空きコマなど隙間時間を使って勉強していました。そして、その日に勉強して間違ったところや重要だと思ったところは、マーカーを引いて夜寝る前に見直して忘れないようにしていました。何度やっても覚えられないものは、印刷してトイレのドアに貼っていました。

直前期の過ごし方(どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか)

試験2日前までにとにかく問題集を全部解き直して忘れているところがないか確認し、間違えたところや忘れているところは、その部分だけもう一度やってマーカーを引きました。試験前日は、マーカーが引かれているところだけ確認して、最後の確認を行いました。面接試験の直前期は、ほとんどの確率で聞かれる志望動機・自己PRはすべて紙に書き起こしたり、自分のスマホで話している時の自分を撮影して確認したりしていました。私は心配性な分、誰よりも準備を入念に行った自信があったので、不安や緊張よりも今まで頑張ってきたことを出し切ろう!という気持ちで過ごしていました。

試験期間中の過ごし方

前日は、自分の納得のいくまで練習や最終確認をしました。私は試験の日はアドレナリンが出て眠くならないので、睡眠時間は4時間ほどでした。当日は、集合時間の20分前には会場に到着し、会場に着いたら全ての行動を見られているという意識をもって行動しました。特に、すれ違う職員への挨拶や笑顔を心がけ、スマートフォンもなるべく触らないようにし、事前に紙にまとめておいた頻出テーマの自分の回答や面接の頻出質問などを見るようにしていました。緊張するとのどが渇くのでペットボトルの水もあらかじめ準備しておくといいと思います。

受験した時の手ごたえ

教養試験

私は先行実施枠を受験したので、一次試験ではSCOAを受けました。一度練習のため一次試験でSCOAを課している民間企業も併願したので、出題の仕方や時間制限、飛ばした問題が表示されるかなどを確認し、それを基に本番の作戦を立てました。その作戦は、とりあえずわかる問題から解き進めていき、余った時間で飛ばした問題を進めていき、この時分からなくても必ず選択はするということです。SCOAは120問を60分で解かないといけないので、時間配分が重要でした。本番は、練習を経て立てた作戦のおかげもあり、落ち着いて全ての問題を解き終えることができました。また、これまでSCOAの教科書3冊を3~~4週したので、これまで解いた問題と似ている問題もあり、結構手ごたえはありました。

人物試験

1回35分の面接が2回ありました。私はトップバッターだったので、すごく緊張しましたが、これまでの自分を信じてあとは自分の良さと、どうしてもここで働きたい理由を熱弁するだけだ!という意気込みで挑みました。1回目の面接では、おそらく新人の方4名が面接官で、相槌を打ちながら時々笑顔で聞いていただけたので安心しました。また、面接官の1人がとても緊張している様子が伝わり、私の緊張はほぐれ、リラックスして終えることができました。2回目もそのままの調子で進めることができ、終始笑顔で、途中で止まることなく伝えられたのですごく手ごたえはありました。自分が一番伝えたかった入庁後やりたいことについては深堀りされなかったので少し悔しかった気持ちもありました。

合格・内定した時の気持ち

合格発表当日まで、受かっているだろうという気持ち70%、まだ何があるかわからないぞという気持ち30%だったので、自分の番号を見つけた時はホッとしました。成績を見ると、一次試験のSCOAで90点取れていたことや、全体の順位は50人中10位だったのですごく嬉しかったです。これまで支えてくれたアガルートや、大学の先生、お金を出してくれた親には感謝の気持ちでいっぱいです。みんなに合格したよ!という報告が出来てよかったと思いました。

振り返ってみて合格の決め手

主に2つあると思います。1つ目は、情報収集に力を入れたことです。アガルート、Google、インターン、参考書、大学の先生、公務員試験に合格した先輩、YouTubeなどあらゆる手段を使って勉強の仕方や頻出問題、アドバイスなど合格するための情報収集に力を入れました。2つ目は、合格している未来を想像していたことです。合格する前から通販でオフィスカジュアルの服を見たり、合格発表の日はカレンダーに合格する日と書いたりしていました(笑)とにかく、落ちるかもしれないという不安を自身に変えるくらい一つ一つの提出物や論文試験、面接の準備を全力でやったのでそこが合格に繋がったと思います。

公務員として実現したいこと、取り組みたいこと

DXや先端技術を活用した観光政策に携わってみたいです。旅行を計画する際の情報入手先として、インターネットが最も多く、なかでもSNSやYouTubeなどの動画サイトは年々増加しています。そのため、旅行者のトレンドや多様化するニーズに対応するため、SNSや動画サイトによる情報発信に力を入れていきたいです。より影響力のあるインフルエンサーや大分県出身の有名人の方との共同、また魅力発信をする際は、DXの導入によりデジタルマーケティングを活用し、観光客のニーズやウォンツを細かく分析し戦略を立てていきたいです。また、大分県は何といっても日本一のおんせん県なので、温泉をうまく活用した観光政策で大分県をもっと盛り上げていきたいです。

受験生に対するメッセージ

自分の夢や目標を達成できるかは、どれくらい鮮明に達成できている自分を想像できるかだと思います。自分はどういう人間でどうしてここで働きたくて何をしたいのか?これを明確にする必要があると思います。目標が決まったらやるべきことは3つあります。1つ目はその目標に関することは何でも知っているというくらい情報を集めることです。知っているのと知らないのでは大きな差が出るので、どんな小さいことでもいいので調べることが大事です。2つ目は、企業分析と並行して自己分析を徹底的に行うことです。自分自身のことを知らないのに面接で自分の良さを伝える事はできません。記憶があるところから今までの人生を振り返って自分史を作り、その時の出来事やどう思ったかを書き出すと自分の性格が見えてくると思います。3つ目は、インターンシップや説明会には必ず行くことです。実際の仕事の現場を訪れたり、同じ目標を持つ受験者を見たりすることで、合格して働いている自分の姿を想像しやすくなります。また、モチベーションを維持することにも繋がります。4つ目は、自分と同じ目標を達成している人に相談することです。既に成し遂げている人がいるなら自分にもできるということです。同じ道を辿るのでその人にアドバイスをもらうのが一番近道で効率的だと思います。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

今までお世話になりました。ありがとうございました。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 合格体験記がもらえる!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る