受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

公務員を目指すきっかけ

法律を扱う仕事で自身の知識を吸収しながら、その知識やスキルを社会に対して還元できる存在になりたいと考えて公務員を目指しました。大学で法律を学び、将来はその学んだことを活かしながら働きたいと考えるようになりました。また、公務員のお仕事は民間とは異なり、企業の利潤を優先して行動するのではなく、社会全体の利益や生活を守る中立的な立場で業務をすることができると思います。大学の友人の家族が裁判所の職員としてお仕事をしており、その方から裁判所職員の具体的な業務の内容や将来は裁判所書記官として裁判を専門的に支えることができることを教えていただき、公務員の中でも特に裁判所事務官になりたいと思うようになりました。

アガルートをお選びいただいた理由

テレビの広告でよく見かけていたことや友人がアガルートで試験勉強を行っていたため、自分も公務員試験の勉強の際には受講したいと考えていました。体験サンプルを申し込んだ際にテキストの見やすさや講義が公務員試験の合格までに必要な知識を簡潔にまとめて教えてくれるため、とてもわかりやすく学ぶことができると考えてアガルートにお世話になりたいと思いました。全てオンラインで受講することができて何回も分からない点を聞き直せることや、倍速で通学時間にラジオのように聞くことができることに魅力を感じました。民間の就職活動と公務員試験を並行して行っていたため、限られた時間で試験に本当に必要な知識を効率的に学ぶことができたと思います。

学習の方針と進め方

まずは数的処理の苦手意識を克服するために毎日とにかく練習問題に触れるように意識をしていました。その他の教養科目は焦りながら直前に頻出分野を中心に知識を詰めていたため、もう少し早めに手を付けるべきだったなと思います。憲法や民法などの法律科目は大学で学んでいた部分と重なるため、講義を早めに受け終えて問題演習を中心に解くようにしました。ミクロ経済、マクロ経済は一周テキストをやるだけでは中々理解することが難しく、何回も講義を聴きながら解き方を覚えるように進めていました。

公務員試験のための勉強の開始時期

2023年4月

失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫

勉強し始めは数的処理が全く解けず、本当に試験までに自力で解けるようになるかとても不安でした。答えを見ないまま自力で進めようとすると解き方が分からないまま机に向かい続ける状況となってしまい、苦手意識を強めるだけでなく非効率的な勉強方法をとってしまっていました。一問あたり5分~10分考えて、分からなければすぐに答えと講義動画を見返すようにすることで理解しやすく進めやすくなったと思います。一回一回動画を見返すのは少し大変でしたが、講師の方が解き方の過程を丁寧に教えてくださったため、とてもわかりやすかったです。

受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)

教養試験では特に数的処理の問題を解く度に講義動画で確認をして対策を行っていました。受講当初は数的処理がとても苦手で、自力で本当に解き終わることができるようになるか不安でしたが、解き方のコツを問題毎に教えてくださり問題に慣れることができました。ホワイトボードで途中式だけでなく図解もしてくださったため、複雑な問題にもひとつひとつ手順を踏んで解ききることができるようになりました。文章理解はテキストに載っている問題を解き、間違えた所は解説を読んで確認するようにしていました。そして自然科学や時事の分野はテキストに要点が簡潔にまとめてあるため、直前期に電車や移動中にも使いやすく、頻出分野が一目でわかって覚えやすかったです。

専門試験では憲法、民法などの法律科目の講義が理解しやすく、条文の暗記ではなく経緯や過程を共に教えてくださったため、基礎を早期に定着させて問題演習に繋げやすかったです。特に法律科目は大学の講義で習った範囲もあったため、アガルートの講義を一周してからすぐに過去問を解き始めました。過去問の問題毎に重要度がランクでわかりやすく示されているため、直前期は最頻出問題を優先して解くようにすることができました。ミクロ経済、マクロ経済は慣れない専門用語について毎回馴染みのある言葉に言い換えてくださり、ラジオ感覚で聴いている時もとてもわかりやすかったです。問題演習の時に途中式や公式の載っている部分を教えてくだったため、自分で見返して確認しながら解くことができました。

人物試験では裁判所事務官の二次試験の前に模擬面接を利用し、相手に上手く伝えられる言葉の表現をしているかどうか確認できたと同時に、身振りや話し方などの癖も教えてくださり、自分の無意識だった点も直すことができてとても良かったです。裁判所の面接では、面接カードに書いた内容をテーマ毎に深掘りされる傾向があり、自分の考えていなかった質問が来たときの対応力を付けることができたと思います。また、面接直前に公務員面接再現レポートを見返して、実際に面接で訊かれたことや入出時から退出までの流れを知ることができました。レポートに書かれたことと同じ内容の質問が来た際に自分はどう答えるか事前に準備することができたと同時に面接室の実際の様子のイメージを掴むことができました。

学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか

部活動や民間の就職活動を行っていたため、大学の空いた時間や通学中などの隙間時間を活用して法律科目や暗記中心の科目の勉強をしていました。問題を解くだけでなく、講義を聴いて耳で学習することでより定着させやすかったと思います。苦手意識をもっていた数的処理や経済学は朝早くに取りかかるようにして、分野を決めて毎日数問ずつ解くようにしていました。教養科目は本番で時間が足りずに解ききれない人がいることをよく講義で教えていただいていたため、毎回時間を計って取り組むように意識していました。

直前期の過ごし方(どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか)

問題演習を中心に行い、間違えたことがある問題だけ選んで知識の穴埋めを行っていました。また、ホームページに載っている過去問は時間を計りながら解いてみて、本番でどのくらい点数がとれるか確認をしていました。憲法の専門記述試験では足切りがあるため、テキストで何回もポイントを確認してテーマごとに自分が記述する内容をまとめておきました。試験直前の休み時間や空いた時間に見返すことができたため、復習をしつつ自分の勉強してきた自信をつけることができて良かったと思います。

試験期間中の過ごし方

筆記試験が終わった当日はあまり自信がなく、自己採点をせずにそのままにしてしまいました。1次試験の合否結果を知ってから面接カードの作成に取りかかり、面接カードの提出締め切りが短いため、添削をお願いする余裕を作れずに慌ただしく準備をしていました。面接の練習は模擬面接をお願いし、自分で話したい内容を上手く伝えられているか確認を行いました。2次試験の直前には友達と一緒に面接の練習を行い、身振りや姿勢など言葉以外に直すべき所をアドバイスし合って過ごしました。

受験した時の手ごたえ

教養試験では手応えが全く無く、とても心配でした。得点源にしていた文章理解で躓いてしまい、足切りにならないか不安でいっぱいでした。試験が終わってから問題を見返した際に、時間をかければ確実に解くことができる数的処理の問題があり、まずは全体の問題を見てから解き始めた方が良かったと後悔しました。時事の分野では初めて聞くような内容も出ましたが、一題ずつ消去法で選択肢を絞っていくことで正答率を上げることができました。わからない問題は得意分野であっても後回しにして、数的処理に時間を使うべきだったと思いました。

専門試験では今まで自分が勉強してきた成果を出せることができたと感じました。憲法は過去問を見返して直前に勉強したところが出題されて安心して回答することができましたが、経済学では自分が解いた経験の無い問題が出題され、点数を落としてしまった感覚がありました。私は刑法の勉強が間に合わず経済学を選択しましたが、しっかり刑法の講義を受講した上で刑法と経済学両方目を通した上で選択すれば良かったかなと少し後悔しました。

人物試験は準備してきた質問から多く訊かれたため、答えきることができたと感じました。面接の最初はとても緊張してしまい、上手く伝えられなかった点もありましたが、面接官の方がとても優しく対応してくださったため自分らしく落ち着いて受けることができたと思います。模擬面接で訊かれたことを実際の面接で質問された部分があったため、自信を持って答えることができて良かったです。公務員面接再現レポートを面接直前に確認し、面接室の広さや面接時間を知ることができたため、緊張をほぐしながら自分の入室から退室までの流れをイメージして待機することができました。

合格・内定した時の気持ち

内定の連絡をもらった際は自分でも驚いてしまい、本当に内定をいただけたのか信じられないような気持ちでした。連絡をいただいてすぐに家族に報告し、自分のことのように喜んでくれた姿を見て、今までの試験勉強や就職活動がついに終わったのだと実感が湧きました。数的処理や経済学の苦手意識が克服できず何度も諦めたくなりましたが、支えてくれた家族や友達、定期カウンセリングを行ってくださった講師の方に感謝の気持ちで一杯でした。

振り返ってみて合格の決め手

私は筆記試験があまり取れていなかったため、おそらく人物試験の結果が合格に大きく関わっているのかなと考えています。民間企業の面接を何回か受けてはいましたが、裁判所特有の深掘り質問には慣れておらず、アガルートの模擬面接で沢山練習させていただきました。面接中の発言だけでなく、身振りや言葉の癖など自分の気付いていなかった部分に対しても的確にアドバイスしてくださり、本番の面接中にも意識して受け答えすることができたと思います。

公務員として実現したいこと、取り組みたいこと

裁判所事務官として国民が安心して裁判に臨むことができる環境作りに携わっていきたいと考えています。裁判は国民にとって問題解決の最終手段であり、当事者の人生が変わるような大きな責任が伴うものであると思います。また、裁判手続きのデジタル化や迅速化が進んでいるため、慣れない手続きに戸惑う方や裁判に向けて不安を抱えている方が多く居ます。当事者の方の疑問点や不安に思う点を汲み取り、訴訟手続きの説明を丁寧に行うことや、裁判資料の適切な保管や管理を通じて裁判官が審理に集中できる環境を作ることで縁の下の力持ちとして活躍していきたいです。また、就職してからも勉学に励み、将来は裁判所書記官としてより専門的な分野にも対応しながら裁判官をサポートできる存在になりたいと考えています。

受験生に対するメッセージ

受験生の皆さんは試験勉強や就職活動でとても忙しい時期かと思います。公務員試験は試験科目も多く、内定をもらえるまで時間がかかるため体力的にも精神的にも大変になることもあるかもしれません。しかし、合格した際にやりたいことや達成したいことを考えながらコツコツと勉強を進めていくことが公務員試験合格のために大切なことだと思います。私も勉強しても不安な時は周りの友達やアガルートの定期カウンセリングの先生からの励ましに沢山支えられました。辛いときは無理をせずに休息を取ったり、周囲の人に話して気分転換をしたりして追い込みすぎないように気をつけてください。公務員試験合格に向けて頑張ってください!陰ながら応援しています!!

講座のご感想、講師へのメッセージ等

講師の方のおかげで第一志望から内定をいただくことができました。今まで支えてくださり本当にありがとうございました!

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 合格体験記がもらえる!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る