受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

公務員を目指すきっかけ

私が公務員を目指すきっかけは、福祉施設の介護職としてし働く中で、民間での支援には限界を感じたからです。大学卒業後、重度の障害者の入所施設で勤務していました。入所されている方の中には措置で入られている場合もあり、重度の障害があるにも関わらず、車内や玄関先での生活を強いられてきた人もいます。また社会人から始めたホームレス支援のボランティアで、何らかの障害があると見受けられる人に対して、専門的な支援が行われていない現状を目の当たりにしてきました。こうした方々と接するなかで早期に発見し、各種サービスを適用できれば、より良い生活を送ることができるのではないかと強く感じ、公務員を目指すようになりました。

アガルートをお選びいただいた理由

仕事をしながら受験することを決めていたため、通学の選択肢はなく、通信講座の中から、いつどこでも勉強と面接練習ができ、価格も良心的であっあためアガルートを選びました。

1次試験まで1年をきっており、限られた時間の中で、苦手なところをピンポイントで効率よく学習できるものを探していました。通信講座の中でも、映像を何度でも視聴でき、自由な時間に学習ができ、更に質問制度も整っているアガルートを魅力的に感じました。

実際に受講してみても、想像の通り講師の先生方の説明もわかりやすく、ユーモアのある方が多かったので仕事をしながらでも勉強を楽しく行うことができました。面接試験対策でも、実際に講師の先生と本番を想定した練習ができ、試験対策として十分であると感じました。

学習の方針と進め方

方針

苦手科目である、数的処理と判断推理が6割取れるようにする。得意科目の文章理解は8割以上取れるようにする。

進め方

数的処理と判断推理は毎日1時間は勉強するように心がけました。まずは問題集を2周解き、難しかった問題は3回目を解くようにしました。文章読解では特に英文に力を入れました。久しぶりの長文読解だったので、短い英語の物語集を買い、寝る前に読むようにしました。そのおかげで模擬試験も本番も自信を持って解くことができました。

時事は4月に入ってから、カリキュラムを受講し、自分の中で不安だったので別途軽めの時事問題集を購入して、問題のイメージをつけていきました。

公務員試験のための勉強の開始時期

2023年9月

失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫

1週間ごとに勉強のスケジュールを立てていましたが、思うように進まず、モチベーションが下がることもありました。特に数的処理や判断推理は元々苦手分野でもあり、かなり時間を要し、他の科目に手をつけられないこともありました。初めの頃は予定通りに勉強ができず、苦手科目を捨てようかと考えていました。

しかし、苦手な科目でもある程度解けなければ合格できないという思いで勉強スケジュールを調整し他の科目とのバランスを見ながら、苦手科目に向き合いました。数的処理や判断推理も初めのうちはまったく歯が立たなかったものの、理解が進めばスピード感を持って解くことができるようになりました。

受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)

教養試験対策

テキストに余白がたくさんあり、書き込みがしやすいこと、講師の方の説明が分かりやすいことが良い点であると感じました。

苦手科目はとにかく解き方を頭に入れることを心がけました。数的処理や判断推理は何度も解説を聞き直し、やり方がわかるまで解き続けました。社会科学や生物、物理はある程度知識があったので問題を解いてから間違えた部分だけ、解説を聞くようにしました。 

専門試験対策

別の自治体で福祉の専門科目があり、国家試験の過去問を5年分、3回ずつ解きました。

人物試験対策

模擬面接をzoomで受けられることが良い点であると感じました。

考えを紙に書くのと、実際に相手に質問されて答えるのでは感覚が全く違ったので、模擬面接ができて自信に繋がりました。指導も的確で、答える内容に困っていると、適宜助言をしてくださり、自分らしい面接問答を作り上げることができました。

学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか

学習時間は、仕事のある日は帰宅途中のカフェで1時間と帰宅後の2時間、休みの日は最低6時間ほど確保しました。仕事のある日は家に帰ってすぐに勉強のスイッチが入らないので、帰宅途中にカフェに立ち寄り、気分転換をしながら学習しました。休みの日は、1日勉強に集中する日もあれば、半日勉強して半日外出することもありました。

仕事と勉強を両立するには、モチベーションが大切だと考えていましたので、遊ぶと決めた日は勉強から離れてしっかりリフレッシュをしました。

直前期の過ごし方(どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか)

直前期は数的処理と判断推理の解き方の復習と、時事問題の確認を行なっていました。数的処理と判断推理は、色々な角度で似たような問題が出されるので、最後まで解き方をインプットするように心がけました。

学習時間は不十分であったかもしれませんが、計画通り苦手分野を重点的に勉強することができたので、不安はありませんでした。試験前日には間違えた問題をまとめたノートを繰り返し復習しました。新しい問題をあえて見ないことで、当日も不安なく臨むことができました。

試験期間中の過ごし方

コロナが流行っていたため、まずは健康第一でバランスの取れた食事や、十分な睡眠、ストレスを溜め込まないことを心がけていました。

学習面については限られた時間で苦手な問題を1つでも解けるよう、得意分野よりも時間をとって勉強しました。

教養試験後は、試験できなかったことをくよくよと考えるのではなく、7割取れているから大丈夫だと言い聞かせて、出来なかった問題と類似の問題を見返し次に繋がるとともに、面接試験の準備を行いました。

受験した時の手ごたえ

教養試験

模擬試験と同様の出来で、自分の実力を発揮できたと思います。苦手であった数的処理や判断推理もアガルートの教材で解いた問題の類似問題が何個も出題されていて、落ち着いて解くことができました。

苦手な科目から解き始めたので途中マークシートのズレが一箇所あり、適宜点検しながらマークするように注意しました。

専門試験試験

他の自治体で受けました。教養試験同様実力を発揮できたと思います。

人物試験手応え

模擬面接を何回も行ったので、当日はリラックスして答えることができました。質問の中には1つではなく、3つ答えてくださいと言われるものもあり、説得感のない答えになってしまいました。ただ笑顔を欠かさず、結論からはっきりと答えることができたので、手応えはあったように感じます。

合格・内定した時の気持ち

公務員試験のために、正職員を辞めてアルバイトをしていたので、経済的に将来へ焦りと不安がありましたので、内定をいただいた時は非常に嬉しかったです。1つ自分の夢が叶えられたと思いました。

また、試験勉強を始めていた頃を思い出し、感動すると共に、ここまで支えてきてくれた家族やアガルートの先生方のおかげだと思いました。

合格がゴールではなく、これから民間で働いて感じてきた課題を自治体職員として解決できるよう尽力していきたいと思います。

振り返ってみて合格の決め手

合格の決め手は、最終面接での笑顔だと思います。公務員試験を通して、教養試験やグループワークはある程度やるべきことをやれば通過できると思いますが、最終の個人面接では、市民に親しまれる人柄であるかが、合否を分ける決め手ではないのかと感じました。面接では事前に準備したこと以外にも質問されると思います。面接官は粗探しをしようとしているわけではなく、受験生の話を親身に聞いてくれるため、答えに迷っても笑顔を絶やさず、明るい雰囲気を試験官に伝えると良いと思います。

公務員として実現したいこと、取り組みたいこと

大学で学んだ福祉の知識と、民間の障害者入所施設、介護施設で勤務してきた経験を活かし、高齢や児童、障害、生活保護など様々な福祉分野に関わる仕事がしたいと考えています。これまで地域で見守りが不足していたため、早急に制度に繋げられなかった方や、受け皿の不足のため十分な福祉サービス受けられていない方の現状を目の当たりにしてきました。今後、少子高齢化の進展により財政状況が厳しくなることが予想されますが、そうした中にあっても更なるアウトリーチなど行政サービスの充実に尽力していきたいです。

そして市民や職員に「あの人に聞けば、親切に答えてくれる」と信頼してもらえるような自治体職員になりたいと思います。

受験生に対するメッセージ

公務員試験は1次から最終試験まで試験期間が長く、併願先や民間就職を考えている場合はスケジュールを立てることが重要になると思います。私は筆記試験の9ヶ月前ほどから学習を始めましたが、仕事と両立していたため無理な学習スケジュールになってしまいました。皆さんは最終試験まで確実に計画を実行できるようゆとりを持って学習してください。

試験中は焦りや不安があると思います。この試験だけで人生が決まるわけではないと思います。私自身も新卒で民間の福祉施設に就職し、仕事をしながら自分の人生の中でやりたい事が見つかりました。なので自分を追い込み過ぎず、リラックスして気分転換をしながら自分のペースで頑張ってください。応援しています。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 合格体験記がもらえる!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る