刑務官の年収はどれくらい?年代・最終学歴別に給与や年収を紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
今回は刑務官の年収について年齢や最終学歴別に紹介しています。
刑務官は国家公務員の一種であり、公安職俸給表が適用された給与形態となっています。
公務員の受験先を決定する際の重要な要素のひとつが「給与」であるため、刑務官の年収を正しく理解して、後悔のない進路選択を行いましょう。
是非参考にしてください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
- なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
- 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る刑務官の平均給与・年収はどれくらい?
国家公務員の専門職である「刑務官」と「法務教官」ですが、これらには明確な違いがあります。
それぞれの主な仕事内容は以下の通りです。
- 刑務官:刑務所や留置所に勤務して、受験者の監督・指導を行う
- 法務教官:少年院や少年鑑別所などに勤務して、入所している青少年の更生を行う
このように「勤務先」や「業務の対象者」などが大きく異なります。
なお、例外にはなりますが、法務教官が刑務所に勤務するケースなども存在する点に留意しましょう。
刑務官は公安職のひとつであるため、公務員の給与が定められている俸給表は「公安職俸給表(一)」に該当します。
そして、刑務官全体の給与・年休の平均は以下の通りです。
人事院の令和5年国家公務員給与等実態調査の結果によると、刑務官の平均俸給額は323,004円、平均給与月額は382,749円、平均年収は約631万円(約6,315,359円)でした。
刑務官の平均給与月額 | 刑務官の平均年収 |
約382,749円 | 約6,315,359円 |
※平均年収は平均給与月額×12ヶ月+平均給与月額×4.5ヶ月(ボーナス)で算出
※参考:令和5年国家公務員給与等実態調査の結果
なお上記の年収は「公安職俸給表(一)」の資料を参考にして平均年収を算出しています。
そのため「公安職俸給表(一)」に該当するほかの業種(警察官・入国警備官など)の給与・年収も含まれています。
【年代別】刑務官の平均給与・年収
刑務官は国家公務員であるため、年齢が上がるにつれて平均年収も増加します。
基本的には年間4号俸分の給与が安定して増加するのが公務員の大きな特徴といえるでしょう。
経歴にもよりますが、年収300万円超から始まり、最終的には700万円前後を得ることが可能です。
年齢別の詳細な給与・年収は以下の通りです。
年齢 | 平均給与(平均俸給額) | 平均年収 |
---|---|---|
20代 | 約209,194円 | 約341万円~約432万円 |
30代 | 約295,681円 | 約487万円~約611万円 |
40代 | 約384,390円 | 約634万円~約794万円 |
50代 | 約405,884円 | 約669万円~839万円 |
※平均年収は平均俸給額×12ヶ月+平均俸給額×4.5ヶ月(ボーナス)で算出
※参考:令和5年国家公務員給与等実態調査の結果
なお、この数字は弊社が独自で算出した値である点に留意してください。
経験年数で算出していますが、大学卒程度となっています。
また、平均年収には地域手当を含めていますが、超勤手当や扶養手当といったその他の手当は算入していません。
そのため、個々の状況や超勤の時間によっては、平均年収が更に向上する可能性があります。
刑務官の年収は年齢や階級、勤務する地域によって大きく変動します。
上記の値はあくまでも目安として、ほかの職種と比較してください。
【最終学歴別】刑務官の給与・平均年収
次に、刑務官の給与・年収を、職員の最終学歴別で紹介します。
基本的に刑務官の給与・年収は、学歴が上がるにつれて高くなる傾向があります。
試験区分が同一であっても、採用以前の経歴が給与に反映されるためです。
具体的な学歴別の給与・年収は以下の通りです。
最終学歴 | 平均給与(平均俸給額) | 平均年収 |
高校卒 | 約336,800円 | 約696万円 |
専門卒 | 約320,491円 | 約662万円 |
大学卒 | 約316,501円 | 約654万円 |
※平均年収は平均俸給額×12ヶ月+平均俸給額×4.5ヶ月(ボーナス)で算出
※参考:令和5年国家公務員給与等実態調査の結果
なお、記載の年収は弊社が独自に算出した金額です。
年収には地域手当を算入していますが、そのほかの手当は考慮していない点に留意してください。
また、刑務官の年収は年齢や階級、勤務する地域によっても変動するため、上記の値を目安としてほかの業種との比較を行いましょう。
刑務官の給与形態
刑務官の基本給は「公安職俸給表(一)」が適用されます。
そして基本給に以下のような各種手当を加算した額が最終的な給与です。
- 扶養手当
- 住居手当
- 通勤手当
- 期末手当
刑務官の初任給
刑務官の初任給の基本給は原則「178,000円」です。これは「公安職俸給表(一)」1級3号俸が適用された場合の値となります。
これに地域手当や住居手当などが加算された額が最終的な1年目の給与です。
参考までに、東京都特別区が勤務地になり20%の地域手当を受けられる場合の初任給は「213,600円」となります。
なお、採用時の号俸は個々の経歴によって変動する点に留意しましょう。
上記した1級3号俸は高校卒から現役で採用された場合に適用されます。
刑務官の昇給の仕組み
刑務官の昇給は年に1回行われます。
年間に数度行われる「業績評価」の結果によって昇給する号俸が決まる仕組みです。
業績評価は5段階評価となっており「昇給なし」から「8号俸昇給」まで2号俸刻みとなっています。
そして、多くの場合は5段階評価の3段階目となり「4号俸」の昇給が行われます。
一言で「4号俸」といっても、職務の級によって昇給額は異なります。
仮に1級の場合は約4,000円〜5,000円の昇給ですが、5級の場合は6,000円〜7,000円です。
なお職務の「級」については、職員の役職に値する要素です。
1級の場合「係員級」ですが3級で「係長級」級で「課長(補佐)級」と、役職が上がっていきます。
刑務官になるには?
刑務官になるには「刑務官採用試験」に合格する必要があります。
主な試験内容は、基礎能力試験と作文試験から構成される「一次試験」と人物試験や身体検査が行われる「二次試験」です。
また、試験区分によっては柔道や剣道の実技試験や、体力検査も行われます。
例年9月に1次試験が行われ、2次試験後の11月に最終合格が発表されます。
警務官として採用されたら、最初に初等科研修を受講する点が刑務官の特徴です。
ここで基本的な職務常識や法令の知識、矯正護身術の習得などを学びます。
初等科研修が終わると、通常採用庁の昼夜勤班の所属となり、配属先での業務を行う流れです。
警務官として基本的な勤務知識を習得した段階になると、本人の希望や資質に応じた配属先で業務に従事します。
刑務官は多様なキャリアパスが用意されている点も特徴であるため、自身の希望や能力に合った仕事ができる点も大きな魅力といえるでしょう。
関連記事:公務員試験は独学合格できる?3つの勉強法と合格する7つのポイントを紹介
まとめ
今回は刑務官の年収について、年齢や学歴を踏まえて解説をしました。
刑務官は国家公務員の公安職のひとつで、採用されたら安定した給与や多様なキャリアパスを得ることができます。
刑務官を含む公務員になるには、公務員試験の合格が必須です。
決して簡単な試験ではないため、自分に合った対策方法で効果的に対策を進めることが大切です。
しかし中には「勉強方法や進め方がわからない」といった方もいるのではないでしょうか。
そこでアガルートでは、公務員試験対策の無料受講相談が行われています。
学習の進め方や試験への不安などを公務員試験の専門家に相談が可能です。
Zoonや電話、メールで相談できるため、公務員試験の対策でお悩みの方は気軽に活用してみてはいかがでしょうか。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の執筆者 渡邉新太
大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)
そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。