今回は、静岡県庁の仕事や職場環境、採用試験の概要などを解説しているため是非参考にしてください。

四季折々の自然や特産物が有名な静岡県。
静岡県庁はそのような静岡県の運営に携わる人気の受験先のひとつです。

決して簡単ではない公務員試験を突破し静岡県庁で働くためにも、試験内容の把握に努めましょう

仕事の内容や職場環境の理解も、面接対策やモチベーションアップに大いに繋がります。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
  • なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
  • 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

「合格体験記」をプレゼント!

約30分の公務員試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

静岡県庁の職員になるには

静岡県庁の職員になるには、静岡県が実施する公務員試験への合格が必要です。

試験は筆記試験が中心の一次試験と、人物試験が中心の二次試験から構成されています。

各職種や年齢によって採用の区分が異なるため、自身が受験する区分を明確にした上で対策に臨みましょう

県庁職員になるための具体的な試験内容や難易度などは以下の記事を参考にしてください。

※関連コラム:【地方公務員】県庁職員になるには?仕事内容・年収・試験情報・難易度は?

静岡庁の仕事内容・給与・福利厚生・求められる人材

ここでは、静岡県庁の仕事内容や給与、福利厚生などを解説します。

受験先の仕事や職場環境を正しく把握できれば、自身の進路選択で後悔しにくくなります。

また、面接対策やモチベーションアップにも繋がるため、是非理解してください。

静岡県庁の仕事内容

静岡県の運営の基本理念は「富国有徳の美しい“ふじのくに”づくり」です。
県民が生活や学び、仕事がしやすい環境作りに関する幅広い業務を行います。

しかし詳細な業務は採用される区分によってもさまざまです。
静岡県庁の仕事は大きく分けると「事務系」と「専門・技術系」に分けられます。

事務系

静岡県庁の事務系で、最も人気で採用数が多い職種が「行政職」です。

行政職では、総務・経理や税務、健康福祉、まちづくり、文化といった幅広い範囲の施策などを行います。

通常数年に一度の異動によって幅広い業務を経験できる点が大きな特徴です。

配属先は本庁各課や各種出先機関となります。幅広い業務を経験できるため、さまざまな価値観に触れられ、成長できる職種といえるでしょう。

また、静岡県庁の事務系の職種には「小中学校事務」や「警察行政」も存在します。

専門・技術系

静岡県庁の専門・技術系の仕事とは、採用区分の仕事を専門的に行う、いわゆる「技術職」や、業務を行うために特別な資格を有する「免許職」のことです。

行政職とは異なり、幅広い業務には携わりませんが、その一方で専門的な知識やスキルを習得・発揮できる仕事です。理系の学生にも人気があります。

静岡県庁に存在する専門・技術系の仕事は以下の通りです。

  • 土木
  • 農業
  • 林業
  • 農業土木
  • 建築
  • 水産
  • 電気
  • 機械
  • 工業化学
  • 獣医師
  • 薬剤師
  • 保健師
  • 栄養士
  • 心理
  • 児童福祉
  • 職業訓練指導員

また、静岡県からは警察官も募集されています。

静岡県庁の給与・年収

静岡県が発表している「令和5年度の静岡県の給与・定員管理等について」によれば、静岡県の一般行政職の平均給与月額は「431,426円」で、年収ベースとすると「約712万円」程度と予想できます。

また、静岡県庁の一般行政職、大卒程度で採用された場合の初任給は「195,323円」です。
ここに扶養手当や住居手当を含む諸手当を加算して最終的な給与となります。

また、高卒程度で採用された場合の初任給は「161,903円」となっています。

【静岡県庁の一般行政職における給与・年収】

初任給大学卒:195,323円
高校卒:161,903円
平均給料月額368,223円
平均給与月額433,316円
平均年収約712万円(弊社で算出)

※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※平均年収は「平均給与月額×12ヶ月+平均給与月額×4.5ヶ月(ボーナス)」で算出
※出典:職員の給与等に関する報告及び勧告|静岡県公式ホームページ

なお、上記の平均年収は弊社で独自に計算した値であるため、あくまでも参考として考えてください。
また、公務員の給与は、勤続年数や諸手当の額によって大きく変動する点にも留意しましょう。

静岡県庁の福利厚生

静岡県庁の職員は公務員であるため、充実した福利厚生を受けることができます。

まず給与面に着目すると、期末・勤勉手当(ボーナス)が支給されます。
ボーナスは例年給料月額の4.3〜4.5か月程度で、夏と冬に分けて支給される仕組みです。

なお、令和5年の支給実績は4.40か月分となっています。

また、夏季休暇・特別休暇といった各種休暇制度や、子育てに関する支援制度も充実しています。

産前産後休暇はもちろん、生児保育休暇や育児参加休暇といった、仕事と子育てを両立しやすい勤務環境作りがされているため、安心して働くことができるでしょう。

更に「静岡県キャリア・デベロップメント・プログラム」という育成プログラムも実施されているため、働きながら成長できる環境であるといえます。

静岡県庁で求められる人材

静岡県庁では以下のような人物像が求められています。

  • 広い視野と鋭敏な問題意識を持って改革を推進できる企画力・実行力・専門性・粘り強さを備えている方
  • 県民の安全・安心を守る、意欲溢れた志の高い方

また「多様で有為な人材」も求められているため、学生や社会人として何に取り組んできたかも重視されるでしょう。

これらは当然人物試験でも重視される項目であるため、日々意識して過ごすことが大切です。

静岡県庁の職員になるには?試験概要を解説

一言で静岡県庁の採用試験といっても、さまざまな区分があります。

区分によって日程や試験内容が異なるため、自身が受ける試験の情報を正しく理解しましょう。

ここでは静岡県庁の採用試験の概要を解説します

【2024年】静岡県庁の試験日程

上述した通り、静岡県庁の採用試験は区分によって日程が異なります
具体的な日程は以下の通りです。

日程大学卒高校・短大卒中途・社会人就職氷河期世代
受付期限5月10日(金)~
5月24日(金)
8月7日(水)~
8月28日(水)
5月29日(水)~
6月14日(金)
8月1日(木)~
8月15日(木)
一次試験6月16日(日)9月29日(日)7月14日(日)9月29日(日)
一次試験
合格発表
6月26日(水)10月9日(水)8月1日(木)10月9日(水)
二次試験7月上旬~8月上旬10月中旬~10月下旬8月中旬~8月下旬10月中旬~10月下旬
最終合格発表8月下旬11月上旬9月上旬11月上旬

※出典:採用試験情報一覧|静岡県公式ホームページ
※受付期間は午後5時までです

静岡県庁の試験概要(大卒)

大学卒業程度の試験とは、大学を卒業見込みの方や卒業から数年たっている方向けの試験です。
ここでは、静岡県庁の大学卒程度の試験概要を解説します。

静岡県庁 大卒の採用区分・受験資格

静岡県庁の大学卒業程度の試験で募集されている事務系職種は以下の通りです。

  • 行政Ⅰ
  • 行政Ⅱ
  • 小中学校事務
  • 警察行政
  • 行政(静岡がんセンター事務)

なお「行政Ⅰ」と「行政Ⅱ」は試験内容が異なりますが、採用後の待遇は同一です。

専門・技術系職も幅広く募集されており、若干名から10名程度の採用が中心となっています。

また、行政Ⅰと行政Ⅱは受験資格が異なるため注意しましょう

【行政Ⅰ】

22歳以上30歳以下もしくは翌年3月までに大学卒業見込みの方

【行政Ⅱ】

22歳以上35歳以下もしくは翌年3月までに大学卒業見込みの方

静岡県庁 大卒の試験内容

静岡県庁の大学卒業程度の行政Ⅰと行政Ⅱにおける試験内容は以下の通りです。

【行政Ⅰ】

一次試験【教養試験(120分)】知識分野:25題中15題選択回答知能分野:25題必須回答
【専門試験(120分)】55題中45題選択回答
二次試験【論文試験(90分)】
課題に対する理解力・論理性・表現力等についての記述式試験
【適性検査】職員としての適性検査
【面接試験(1回目)】個別面接及び集団討論
【面接試験(2回目)】個別面接

なお、二次試験の論文試験については、一次試験の日程で開催されます。
ただし採点は二次試験で行われるため、一次試験の合否には影響しない点に留意しましょう。

【行政Ⅱ】

一次試験【総合能力試験(120分)】40題必須回答
【論文試験(90分)】
課題に対する理解力・論理性・表現力等についての記述式試験
二次試験【適性検査】職員としての適性検査
【面接試験(1回目)】個別面接及び集団討論
【面接試験(2回目)】個別面接

行政Ⅱ試験で課される総合能力試験とは、大学卒業程度の総合的知識及び知能について問われます。
具体的には文章理解や数的推理、社会政策、国際関係などです。

また、一次試験の論文試験については、総合能力試験で一定の水準に達した方のみが採点されます。

なお、行政Ⅰ・行政Ⅱ試験の合計点数は600点ですが、そのうち480点(行政Ⅱの場合500点)が面接を占めます
非常に人物重視の試験といえるでしょう。

静岡県庁 大卒の倍率・難易度

大卒程度の行政職の倍率は例年「3〜6倍」程度です。
また、行政Ⅰよりも行政Ⅱの方が倍率が高い傾向にあります。

過去3年における試験結果を紹介します。

【行政Ⅰ】

年度一次受験者数最終合格者数倍率
令和6年2451311.9倍
令和5年285943.0倍
令和4年3761113.4倍

【行政Ⅱ】

年度一次受験者数最終合格者数倍率
令和6年123353.5倍
令和5年168364.7倍
令和4年202454.5倍

静岡県庁の試験概要(高卒)

ここでは静岡県庁の高校卒程度の試験概要を解説します。
高校や短大から公務員を目指す方はこちらを参考にしてください。

静岡県庁 高卒の採用区分・受験資格

静岡県庁の高校卒程度試験の採用区分は以下の通りです。
高校卒程度では事務職が中心、短大卒程度では資格職が募集されている点が特徴です。

【高校卒程度】

  • 行政
  • 小中学校事務
  • 警察行政
  • 土木

また、高校卒程度の行政職の基本的な受験資格は年齢制限のみです。

  • 17歳以上22歳以下

ただし大学(短大専攻科含む)を卒業した方、もしくは卒業見込みの方は受験できない点に留意しましょう。

静岡県庁 高卒の試験内容

高卒程度の行政職における試験内容は以下の通りです。

一次試験【教養試験(120分)】50題必須回答
二次試験【作文試験(50分)】
課題に対する理解力・論理性・表現力等についての記述式試験
【適性検査】職員としての適性検査
【面接試験】個別面接及び集団討論

なお、作文試験の実施は一次試験の日程で行われます。
ただし採点は二次試験で行われるため、一次試験の合否に影響はありません。

また配点は600点中480点が面接試験と、人物重視の試験となっています。

静岡県庁 高卒の倍率・難易度

高卒程度試験の行政職の倍率は例年15倍程度です。

大卒程度と比較して採用数が少ないため、倍率も高倍率となっています

年度一次受験者数最終合格者数倍率
令和6年38312.7倍
令和5年3074.3倍
令和4年3147.8倍
令和3年51317.0倍

静岡県庁の試験概要(中途/社会人)

静岡県庁では中途・社会人採用も行っています。試験の概要は以下の通りです。

静岡県庁 中途/社会人の採用区分・受験資格

中途・社会人試験では技術職を中心に幅広い職種が募集されています

  • 土木
  • 建築
  • 獣医師
  • 保健師
  • 心理
  • 児童福祉
  • 医療社会福祉
  • 歯科衛生士
  • 診療情報管理士

また基本的な受験資格は以下の通りです。

  • 59歳以下で各区分に定められた一定の職務経験や資格を有している方

一定の職務経験については募集要項をご覧ください。

※出典:静岡県職員採用情報|静岡県公式ホームページ

静岡県庁 中途/社会人の試験内容

静岡県庁の中途・社会人採用試験の試験内容はこのようになっています。

一次試験【専門試験(90分)】※建築のみ120分職種に応じた専門試験
【論文試験(90分)】
課題に対する理解力・論理性・表現力等についての記述式試験
二次試験【適性検査】職員としての適性検査
【面接試験】個別面接

専門試験の内容は採用区分によっても異なります。
例えば土木・建築区分では30題の択一試験である一方で、獣医師・歯科衛生士などは記述試験が課されます。

また、論文試験の採点は専門試験の点数が一定の水準に達した方に限られる点に留意しましょう。

静岡県庁 中途/社会人の倍率・難易度

中途・社会人の倍率は、区分によって異なります。参考までに過去3年の試験結果を紹介します。

区分一次受験者数最終合格者数倍率
令和6年26132.0倍
令和5年36103.6倍
令和4年33162.1倍
令和3年59222.7倍

静岡県庁の試験概要(就職氷河期世代)

静岡県庁の氷河期世代採用とは、新卒時に就職氷河期世代だった方を対象とした試験です。
ここでは、氷河期世代採用の試験概要を紹介します。

静岡県庁 就職氷河期世代の採用区分・受験資格

静岡県庁の氷河期世代採用では以下の区分が募集されています。

  • 行政
  • 小中学校事務
  • 警察事務

また、受験資格は以下の通りです。

  • 昭和51年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた方で、令和3年7月30日から令和4年7月29日までの間に正規雇用労働者として雇用されていない方

静岡県庁 就職氷河期世代の試験内容

静岡県庁の氷河期世代採用試験の試験内容は以下の通りです。

一次試験【教養試験(120分)】50題必須回答
二次試験【作文試験(50分)】
課題に対する理解力・論理性・表現力等についての記述式試験
【適性検査】職員としての適性検査
【面接試験(1回目)】個別面接
【面接試験(2回目)】個別面接

ただし、作文試験については一次試験の日程で行われます
採点は二次試験の段階で行われるため、一次試験の合否には影響しません。

静岡県庁 就職氷河期世代の倍率・難易度

氷河期世代採用の倍率は例年14倍から25倍程度です。行政職における過去3年の試験結果は表のようになっています。

年度一次受験者数最終合格者数倍率
令和6年4767.8倍
令和5年5966.6倍
令和4年43314.3倍
令和3年44314.7倍

静岡県庁の採用試験対策・勉強方法

静岡県庁の公務員試験は人物重視の試験といえます。
大学卒程度の行政Ⅰ試験における面接試験の割合は480/600です。

そのため、県への理解や自身の経験、コミュニケーションスキルなどが重要となります。

しかし、筆記試験である一次試験を突破しなくては面接試験の受験もできません。
一次試験の倍率も決して高くありませんが、二次試験を受験できる程度の学力は必要です。

試験の内容は国家一般職といったほかの試験と併願がしやすい内容です。
過去問集を繰り返し解く対策を行うことで併願先の対策を含む効率の良い学習ができます。

また、論文試験と面接試験は独学ではなく、添削や模擬面接を受けることがおすすめです
静岡県庁の合格は面接試験の結果が大きいため、重点的に対策を行いましょう。

添削や模擬面接は1人での対策ができないため、予備校や大学の面接対策などを利用すると良いでしょう。

アガルートの一部講座では回数無制限の模擬面接や添削指導も重点的に行われるため、合格に向けて効果的な対策ができます。

費用面や広義の受け方に着目してもおすすめであるため、是非ご検討ください。

公務員試験の勉強方法は「公務員試験は独学合格できる?3つの勉強法と合格する7つのポイントを紹介」で詳細に解説しているため、ぜひご覧ください。

静岡県庁職員を目指す人へ

今回は静岡県庁の仕事内容や環境、試験内容などを解説しました。

静岡県庁は公務員であるため給与は高水準で安定しており、福利厚生も充実しています。
働きながら成長できる環境であるため、是非目指してください。

しかし、静岡県庁で働くには公務員試験への合格が必要です。

試験範囲も広く、決して簡単な試験とはいえないため、自分に合った効果的な対策を行いましょう

そこでおすすめの対策方法が公務員予備校の活用です。
予備校を活用すれば、公務員試験の専門家から合格に向けてサポートを受けることができます。

しかし「予備校が自分に合っているかわからない」といった方も多いでしょう。

そこでアガルートでは、無料の受講相談を実施しています。
公務員試験の悩みから勉強の進め方まで無料で相談を受けることが可能です。

電話やメール、Zoomでも利用できるため、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

また、資料請求も無料であるため「自分に合った対策方法か」「自分でも続けられそうか」を最初に判断することもおすすめです。

公務員試験の対策方法は合格に大きく影響する要素であるため、是非ご検討ください。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!

2月16日までの申込で20%OFF!

▶公務員試験講座を見る

※2025年合格目標


約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

「合格体験記」をプレゼント!

約30分の公務員試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の執筆者 渡邉新太

渡邉新太(わたなべ あらた)

大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)

そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。

公務員試験講座を見る