「大津市役所に就職したいが採用情報や試験の内容がわからない」などとお考えではありませんか?

大津市役所の試験は倍率が10倍を超える年も珍しくなく、対策なしでの合格は非常に難しいため、試験内容を適切に理解して自分に合った対策を行うことが重要です。

今回は大津市役所職員の仕事内容や採用試験の難易度・試験内容について解説していきます。

本コラムでは効果的な試験対策方法も紹介しているほか、受験すべき採用区分や試験対策の方向性を把握できます。

ぜひ最後までご覧ください。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
  • なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
  • 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

大津市役所の仕事内容・給料・福利厚生・求められる人材

大津市役所の採用試験の特徴は、人物試験の回数が多い点です。そのため、仕事内容や求められる人材の理解が重要となります。

また、入庁前に給料や福利厚生といった職場環境を理解していれば「働き始めたけれど想像とは違った」といった後悔も防止できるでしょう。

ここでは、大津市役所の仕事内容や給料、福利厚生、求められる人材などを解説します。

大津市役所の仕事内容

大津市役所では、大津市民が安心して生活するための街づくりを幅広い観点から行います。

具体的には、窓口対応や届出の収受、各種施策の企画・運営などです。

しかし、一人ひとりが担当する仕事は配属される部署や採用される区分によっても異なります。

採用区分によっては従事する仕事の範囲が狭く設定されている場合もあるため、自分がやりたい仕事を明確にして試験対策を行いましょう。

大津市役所では大きく「事務職」と「技術職」「資格免許職」が採用されています。

事務職

大津市役所の事務職とは、住民からの届出の収受や窓口での相談、各施策の企画・運営、市税の賦課・徴収などの幅広い業務を行う職種です。

最も多くの人数が採用されており、多くの受験生が事務職を受験します。

事務職の特徴は数年に一度の間隔で異動がある点です。

さまざまな部署の仕事を経験できるため、幅広いスキルや知識、価値観を習得できます。

技術職

大津市役所の技術職とは、採用された区分の仕事を専門的に行う職種です。

専門的な知識や経験を活かしやすいため、理系の学生や各業界の経験者にも人気があります。

技術職の特徴は、ひとつの分野に特化した仕事ができる点です。

事務職と同様に異動はありますが、限られた部署間での異動となります。

そのため「自分のスキルや経験を活かした仕事がしたい」「専門性の高い仕事がしたい」といった方にもおすすめです。

また、一言で技術職といっても、大津市役所ではさまざまな職種が採用されています。

【大津市役所の技術職】

  • 土木
  • 林業
  • 電気
  • 機械
  • 建築
  • 化学

大学での専攻内容や専門性に合わせた職種を選択しましょう。

資格免許職

大津市役所の資格免許職とは、仕事に従事するためには一定の資格や経歴が必要となる職種です。

ほかの受験区分とは異なり、受験の段階で資格の所有、もしくは取得見込みの状態である必要があります。

公務員という安定した立場で、資格が必要な専門的な仕事に従事できる点が大きな魅力といえるでしょう。

大津市役所では以下の資格免許職を採用しています。

  • 保健師
  • 精神保健福祉士
  • 栄養士
  • 文化財保護技術者
  • 学芸員
  • 保育士・幼稚園教諭

その他の職種

その他の職種として、大津市役所では消防職の採用も行われています。

公安職での採用を希望する方は視野に入れましょう。

大津市役所の給料・年収

大津市が発表している「令和5年度大津市職員の給与・定員管理等の公表 」によれば、大津市役所の一般行政職の平均給与月額は「439,562円」となっています。

これは、平均給料月額の「316,595円」に地域手当や扶養手当、住居手当などの諸手当を加算した額です。

また、ここから想定される平均年収は「670万円〜720万円程度」です。

ここには6月と12月に支給される期末・勤勉手当が含まれています。

また、大津市役所に大卒程度の一般行政職で採用された場合の初任給は「191,700円」です。

ここに扶養手当や住居手当などの諸手当を加算した額が最終的な給与となります。

初任給一般行政職(大卒程度):191,700円
平均給料月額316,595円
平均給与月額439,562円
想定年収690万円~720万円
出典:令和5年度給与・定員管理等の状況を公表します/大津市ホームページ

ただし、公務員の年収は勤続年数や手当の受給状況によっても大きく変動します。

また、想定年収は平均給与月額と平均給料月額をもとに弊社で算出した値です。あくまでも参考として考えてください。

※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※平均年収は「平均給与月額×12ヶ月+平均給与月額×4.5ヶ月(ボーナス)」で算出
※出典:令和3年度給与・定員管理等の状況を公表します/大津市ホームページ

大津市役所の福利厚生

大津市役所は福利厚生も充実しています。

まず、毎年必ず期末・勤勉手当が支給されます。給料月額の約4.5か月分を6月と12月にわけて支給する制度です。

休暇制度は年次休暇に加えて、夏季休暇や育児休業なども提供しています。

また、新規採用職員研修や採用3年目研修、主任研修などの各種研修制度も充実しています。

さらに、入庁1年目は一人で現場や窓口に出ず、指導担当者の下で育成を受けられる体制です。

ワーク・ライフ・バランスを達成しながら成長できる環境であるといえるでしょう。

大津市役所で求められる人材

大津市役所の採用説明会によれば、目指す職員像として以下のような人材があげられています。

変化の時代であることを認識し、使命を果たすためにやる気をもって果敢に行動する職員

また、面接試験でも求める職員像に関するエピソードを問われる場合があるとのことです。

面接試験の結果を左右する要因となるため、学生時代の取組みや求められる人材を踏まえた対策が重要といえるでしょう。

大津市役所の職員になるには

大津市役所の職員になるには、大津市が行う公務員試験に合格する必要があります。

主な試験の内容は主に学力が問われる基礎能力検査(一次試験)と複数回にわたる面接試験(二次試験以降)です。

面接重視の試験ではありますが、基礎能力試験を突破しなければ面接試験の受験ができないため、筆記試験対策と面接試験対策をバランスよく進めましょう。

適切にスケジュールを立てて効率良く試験対策を進めるためには、試験期間中のイメージを持って取り組むことが大切です。

しかし「公務員試験のイメージが湧かない」「勉強の方向性はどうしたらよい」などの疑問をもつ方も多いです。

そこで以下のコラムでは、アガルートで公務員試験に合格した方の体験談をまとめています。

勉強の方針や試験期の過ごし方も紹介しています。

公務員試験のイメージ作りに役立つため、ぜひご覧ください。

大津市役所の職員になるには?試験内容・倍率・年齢制限などを解説

大津市の採用試験は複数の採用区分があります。各採用区分によってスケジュールや受験資格、試験の内容が異なるため、自身が受験する試験区分を明確にして対策を進めましょう。

ここでは、大津市役所の試験日程や試験内容、採用倍率などを解説します。

大津市役所の試験日程

令和4年試験の試験日程を表にまとめました。

令和5年以降も似たスケジュールで実施がされると予想できますが、詳細は大津市役所の公式ページを確認しましょう。

項目上級職(大卒程度)中途/社会人
受付期間5月31日~6月27日8月9日~8月23日
一次試験7月24日9月25日
一次合格発表7月下旬10月中旬
二次試験8月上旬10月下旬
二次合格発表8月下旬10月下旬
三次試験9月上旬11月上旬
三次合格発表9月中旬
四次試験10月中旬
最終合格発表10月下旬11月中旬

大津市役所で事務職を募集している採用区分は大きく「上級職」と「職務経験者(中途/社会人)」の2つです。

大津市役所の上級職は、いわゆるB日程のスケジュールとなっており、面接試験は四次試験まで課されます。

一方で職務経験者(中途/社会人)は9月下旬に一次試験があり、面接試験は三次試験まで課される仕組みです。

また、試験区分が同じであっても技術職採用の場合は日程が一部異なる場合があります。

事務職以外を志望する際は注意しましょう。

大津市役所の試験概要(大卒)

ここでは、大津市役所の上級職の試験内容や倍率などを解説します。

大津市役所の大卒程度試験は「上級職」と呼ばれています。

大学卒業見込みの方から20代後半までの方が受験できる採用区分です。

大津市役所 大卒の採用区分・受験資格

大津市役所の上級職(大卒程度)試験では、事務職と幅広い技術職が募集されています。

【大津市役所 上級職の採用職種】

  • 事務職
  • 土木
  • 林業
  • 電気
  • 機械
  • 建築
  • 化学

また、基本的な受験資格は「22歳以上28歳以下の方」です。

大卒程度の試験となっていますが、学歴の要件はありません。最終学歴が高校卒であっても、年齢要件を満たしていれば受験が可能となっています。

ただし、技術職については「職種に必要な学科を専攻し卒業・卒業見込み」もしくは「同程度の学力を有する」という条件が追加される点に注意が必要です。

大津市役所 大卒の採用試験内容

大津市役所の上級職 事務職の試験では公務員試験独自の科目が課されません。

公務員試験としては珍しく、四次試験まで実施される点も特徴です。二次試験から四次試験までの試験内容は個別面接のみとなっています。

面接試験の比重が重いといえるでしょう。

一次試験の基礎能力試験は、民間企業の採用にも用いられるSPIを用いて実施されます。試験場所も大津市役所内ではなく、びわ湖大津プリンスホテルが用いられます。

また、一次試験では適性検査も行われる点に留意しましょう。

一次試験【基礎能力検査(SPI)】職務に求められる基礎的な能力を測定する試験
【適性検査】公務員として必要な適性についての検査
二次試験【口述試験】個別面接
三次試験【口述試験】個別面接
四次試験【口述試験】個別面接

しかし、上級職であっても技術職を受験する場合は一次試験で専門試験が課されます。

こちらは公務員試験独自の問題となっており、択一式の出題となります。

ただし林業に限っては専門試験が記述式である点に留意しましょう。

大津市役所 大卒の倍率

大津市役所の上級職 事務職の倍率は、例年「10倍〜15倍」程度です。ほかの自治体よりも倍率は高めの傾向にあります。

過去2回の試験結果は以下の通りです。

年度受験者最終合格者倍率
令和3年6094214.5
令和2年5285110.3

大津市役所の試験概要(中途/社会人)

大津市役所では民間企業等での就業経験がある方向けの試験も実施しています。

大卒程度の年齢要件を満たしていない方でも受験ができる可能性があるため、視野に入れることがおすすめです。

ここでは、大津市役所の職務経験者(中途/社会人)採用の試験内容や倍率を解説します。

大津市役所 中途/社会人の採用区分・受験資格

大津市役所の職務経験者(中途/社会人)採用試験では事務職と一部の技術職が採用されています。

【大津市役所 職務経験者(中途/社会人)の採用職種】

  • 事務職
  • 土木

基本的な受験資格は以下の2つを満たす方です。

  1. 29歳以上40歳以下の方
  2. 民間企業等における職務経験が3年以上ある方

ただし土木職については、「土木に関する計画・設計・監督等の職務経験が3年以上ある方」となる点に留意しましょう。

大津市役所 中途/社会人の試験内容

職務経験者(中途/社会人)試験も、上級職と同様に公務員独自の試験は課されません。

一次試験はSPIを用いた基礎能力検査と小論文、適性検査で構成されます。試験場所は市役所本庁ではなくびわ湖大津プリンスホテルです。

また、二次試験と三次試験では個別面接が実施されます。

一次試験【基礎能力検査(SPI)】職務に求められる基礎的な能力を測定する試験
【小論文】社会事象に対する基礎的知識や課題に対する理解力、文章作成力などを問う記述式試験
【適性検査】公務員として必要な適性についての検査
二次試験【口述試験】個別面接
三次試験【口述試験】個別面接

なお、土木職の一次試験では小論文が課されない点に留意しましょう。

大津市役所 中途/社会人の倍率

令和5年試験の結果によれば、大津市役所の職務経験者(中途/社会人)採用の倍率は「4.5倍」です。

受験者122名に対して、27名が最終合格を果たしています。

また、土木職の倍率は受験者3名に対して合格者1名の「3.0倍」という結果でした。

その他の採用区分

大津市役所では、そのほかにも障がいのある方を対象とした事務職の採用が行われています。

試験内容は一次試験で基礎能力検査と個別面接、適性検査を行い、二次試験と三次試験で個別面接が課されます。

しかし令和5年試験では20名が受験し合格者は3名という結果です。

また、多くの自治体では高校卒程度の採用を行っていますが、大津市役所では高卒程度の事務職の募集がありません。

高校卒の方が受験できる職種は土木職のみである点に留意しましょう。

大津市役所採用試験対策・勉強方法

ここでは大津市役所採用試験の対策や勉強方法について解説します。

大津市役所の一次試験は、公務員試験独自の筆記試験が課されない点が特徴です。

SPIを用いた基礎能力試験で一次試験の合否が決まるため、民間企業を併願する方でも受験しやすい内容となっています。

また、ほかの自治体と比較して面接試験の回数が多い点も特徴です。

上級職における事務職の場合、二次試験から四次試験まで計3回の個別面接が課されます。

一次試験(基礎能力試験)の対策方法

一次試験の対策は、民間企業の併願者と公務員試験の専願者で異なります。

民間企業との併願を行う場合はSPI独自の学習がおすすめです。

市販の問題集を繰り返し解く対策によって、民間企業の対策も並行して行えます。

一方で、公務員試験の専願者の場合は、公務員試験の教養試験の対策を進めることがおすすめです。

公務員試験の教養試験はSPIと試験範囲が近く、難易度はSPIよりも高めです。

そのため、公務員試験の教養試験の対策をしていれば、SPI試験の合格水準の能力を習得できます。

教養試験の対策を行っていれば、ほかの自治体との併願も可能です。

教養試験のみで受験ができる国立大学法人等やA日程、C日程などの受験もできるため、合格の可能性を高められるでしょう。

教養試験の対策は、出題数が多い「数的処理」や「文章理解」から始めることがポイントです。

公務員試験は過去問と似た問題が繰り返し出題されるため、過去問集を中心とした対策がおすすめです。

教養試験の学習方法については、以下のコラムで詳細に解説をしています。

「教養試験の対策は何から始めれば良いの?」などと悩んでいる方はぜひご覧ください。

二次試験(面接試験)の対策方法

二次試験以降の面接試験は、模擬面接を繰り返し受ける対策がおすすめです。

大学の就職支援やハローワーク、公務員予備校を積極的に活用しましょう。

特に公務員予備校であれば、公務員試験の合格に特化したサポートを受けられます。

面接試験はもちろん、筆記試験を含む総合的なサポートを受けられるためおすすめです。

通信講座を提供しているアガルートでは、公務員試験の専門家による模擬面接を回数無制限で受けられます。面接カードの指導を受けられるため、万全な状態で試験に臨めるでしょう。

また、独学で面接試験対策を行う場合は、自身の話す姿を録画・録音する対策がおすすめです。

自分が回答している姿や音声を客観的に確認できるため、話のテンポやトーン、姿勢、声のボリュームなどを改善できます。

家族や友人などの第三者に確認してもらえれば、さらに対策の効果は向上するでしょう。

大津市役所職員を目指す人へ

今回は、大津市役所の仕事内容や給料、求められる人材、試験の概要などを解説しました。

大津市役所の採用試験は公務員試験独自の筆記試験が問われないため、幅広い方が受験しやすい内容となっています。

しかし、その分倍率は10倍〜15倍程度と高めの点に留意しましょう。

決して簡単ではない大津市の採用試験に合格するためには、自分に合った効率的な対策を行うことが重要です。

対策の方法は大きく「独学」と「公務員予備校の活用」にわけられますが、おすすめは公務員予備校の活用です。

公務員予備校を活用すれば、一次試験の基礎能力試験に加えて面接試験対策までサポートを受けられます。

しかし「公務員予備校は自分に合った学習方法か」「公務員予備校はどこを選ぶべきか」などと悩む方も多いです。

そこでアガルートでは、無料の受講相談を実施しています。電話やメール、Zoomを用いて、公務員試験に関する疑問や勉強の進め方を相談できます。

また、アガルートは資料請求も可能であるため「どのようなサポートを受けられるか」「学習はどのように進むか」を確認することもおすすめです。

アガルートは全国から利用できる通信講座です。

自宅で学習を進められるため、移動時間は要さず、高いコストパフォーマンスの中で対策ができます。

公務員試験の合否は対策方法に大きく左右されるといっても過言ではないため、自分に合った対策方法を見つけてください。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!

▶公務員試験講座を見る

約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の執筆者 渡邉新太

渡邉新太(わたなべ あらた)

大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)

そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。

公務員試験講座を見る