長崎市役所の職員になるには?試験内容や倍率・年齢制限を解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
長崎市役所の採用試験の情報をお探しですか?
入庁後にどのような業務に携わるのか、また、試験の概要などを事前に知っておくと、面接対策を含め、受験時に有利に働きそうですよね。
そこで、この記事では、長崎市役所の仕事内容や給料、福利厚生などを紹介したうえで、試験日程や試験内容について詳しく解説します。
長崎市役所の受験を検討している場合は、ぜひ参考にしてください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
- なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
- 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る目次
長崎市役所の仕事内容・給料・福利厚生・求められる人材
長崎市役所の採用試験に合格すると、入庁後どのような環境で仕事することになるのか気になりますよね。
まずは、長崎市役所の仕事内容や給与、福利厚生について解説します。
長崎市役所の仕事内容
長崎市役所では、長崎市で生活する人々の暮らしを支えるような業務が行われています。
個人だけでなく長崎市内で事業を営む法人も対象となり、仕事内容が多岐にわたるのが行政サービスの特徴です。
その中でも、長崎市役所の仕事を職種で分けると「事務職」「技術職」「資格職」の3つに分類できます。
事務職
市役所と聞いてイメージしやすいのは、住民票の発行や税金の支払いを行う窓口がある部署ではないでしょうか。
これらの部署にいる職員が、一般的に「事務職」として採用されている人たちです。
ただし、長崎市役所の事務職の幅は広く、高齢者や子どもたちの暮らしを支える教育系・福祉系の部署や、まちづくりを進めるための施策を立案する企画系の部署、職員の採用や研修などを担当する人事系の部署など、その種類は多岐にわたります。
市役所の事務職の職員は、一般的に3〜4年でこれらの部署を異動していくため、長崎市民の生活を支える業務に幅広く携われるでしょう。
また、長崎市役所の事務職には「ICT」という枠で、情報政策の推進を担当する職員の採用枠が設けられているのも特徴の1つです。
技術職
技術職は事務職のような異動は少なく、採用された区分の専門家として働きます。
特定分野の知識を活かせることから、理系の学生にも人気が高い職種です。
技術職の中でも職種はいくつかに分かれており、長崎市役所で募集されている技術職は、以下の通りとなっています。
- 土木
- 建築
- 機械
- 電気
- 化学
資格職
長崎市役所では、保育士・看護師といった、特定の資格を持った人材の募集も行っています。
採用された職員は、それぞれの資格に関連する知識や経験を活かして、長崎市民の方の暮らしをサポートします。
また、資格職とは少し異なりますが、長崎市役所では「消防職」や後ほど紹介する「現業職」といった、様々な職種の募集が行われているのです。
長崎市役所の給料・年収
長崎市が公開しているデータによれば、長崎市役所の一般行政職における平均給料月額は「311,904円」、平均給与月額は「385,572円」となっています。
この給与額から計算すると、長崎市役所の一般行政職の平均年収は「約650万円」になると考えられるでしょう。
なお、大学卒業程度で採用された場合の初任給は「196,200円」、高校卒業程度の場合の初任給は「166,600円」です。
初任給 | 大学卒:196,200円 高校卒:166,600円 |
平均給料月額 | 311,904円 |
平均給与月額 | 385,572円 |
想定年収 | 約650万円(弊社で算出) |
なお、上記の想定年収は弊社で算出した金額であり、勤続年数や役職等のそれぞれの状況で大きく変動するため、あくまで参考の1つとして考えてください。
※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※平均年収は「平均給与月額×12ヶ月+平均給与月額×4.5ヶ月(ボーナス)」で算出
※出典:長崎市の人事行政の運営等
長崎市役所の福利厚生
「公務員は福利厚生が充実している」といわれますが、長崎市役所も職員が安心して働ける環境を整えるため、福利厚生を充実させています。
具体的には、以下を参考にしてください。
- 期末・勤勉手当(一般的な“ボーナス”)などの各種手当
- 有給休暇のほか、夏季休暇・結婚休暇などの特別休暇
- 健康診断
- 結婚・出産・傷病時の給付金
- 生活資金や住宅取得資金などのための各種貸付
- 職員の親睦を図るスポーツ大会・文化事業
その他にも、文化系・体育系のサークル活動も行われており、仕事以外でも職員間の交流の機会が設けられています。
長崎市役所で求められる人材
長崎市役所では、以下のような人材が求められています。
- コミュニケーション力のある人
- 粘り強く取り組むことのできる人
- 積極的に取り組むことができる人
環境や人の考え方が多様化している今、変化を恐れず、住民と深くコミュニケーションを取りながら、前向きにチャレンジしていけるような人材が長崎市では必要とされています。
※出典:長崎市ー求める人物像
これらのポイントは、面接でも重視される可能性が高くなるでしょう。
あなたの強みと照らし合わせつつ、日頃から長崎市が求める人物像と合致するような行動を心がけておくことが大切です。
長崎市役所の職員になるには
長崎市役所の職員になるためには、長崎市が実施する採用試験に合格する必要があります。
先ほど紹介した職種別に見てみると、事務職は「教養試験」または「SPI試験」、技術職や資格職は「SPI試験」といったように、まずは1次試験として筆記試験を受験しなければなりません。
その後、2次試験と3次試験があり、いずれも個別面接による人物試験が実施されます。
このような試験に合格するためには、実際に合格した人がどのように勉強をしていたかを知っておくことがポイントです。
参考に、アガルートアカデミーの講座を受講して見事市役所の合格した方の体験談をご紹介します。
※関連コラム:【地方公務員】市役所で働くには?仕事内容・試験制度・難易度・対策
長崎市役所職員になるには?年齢・倍率・内容など試験概要を解説
長崎市役所の採用試験は、区分ごとに分かれて実施されます。
試験日程を一覧で紹介したうえで、それぞれの試験概要について解説します。
長崎市役所の試験日程【2023年】
2023年における各試験区分の試験日程は以下の通りです。(一部抜粋)
一部、高校卒程度と社会人(事務)は2022年の試験日程です。
スケジュール | 大学卒程度 | 高校卒程度(2022年) | 社会人(UIJターン)(2022年) |
---|---|---|---|
申込期間 | 令和5年5月2日(火)まで | 8月26日まで | 8月26日まで |
一次試験 | 令和5年5月28日(日) ※テストセンター会場は 5月16日(火)〜5月30日(火) | 9月18日 | 9月18日 ※テストセンター会場は 9月5日〜9月22日 |
一次試験合格発表 | 令和5年6月7日(水) | 10月4日 | 10月4日 |
二次試験 | 令和5年6月16日(金)〜6月21日(水) うち1日実施 | 10月中旬〜下旬 | 10月中旬〜下旬 |
二次試験合格発表 | 6月下旬 | 10月下旬 | 10月下旬 |
三次試験 | 7月上旬 | 11月上旬 | 11月上旬 |
合格発表 | 7月中旬 | 11月中旬 | 11月中旬 |
受験年度によって、日程や募集される職種に違いがあるので、必ず受験案内には目を通すようにしましょう。
長崎市役所の試験概要(大卒)
長崎市役所の試験概要について、まずは「大卒程度」から確認していきましょう。
長崎市役所 大卒の採用区分(種類)
長崎市役所の大卒程度試験では、以下の職種が募集されています。
- 事務
- 事務(ICT)
- 事務(スポーツ等実績者)
- 土木
- 建築
- 機械
- 電気
- 化学
長崎市役所 大卒の年齢制限・受験資格
長崎市役所の大卒程度の年齢制限は、26歳が上限となっています。
また、ICT・土木・建築・機械・電気・化学といった専門分野の採用枠での受験に申し込む際は、履修科目がわかるものを添付する必要があるため注意が必要です。
長崎市役所 大卒の採用試験内容
長崎市役所の大卒程度の試験内容は以下の通りとなっています。
一次試験 | 【教養試験】(120分) 公務員として必要な一般的知識及び知能についての多肢選択式による筆記試験 【SPI試験】(適性検査を含めて120分) 職務、組織への適応のしやすさ、仕事への取組み方などをみるための検査 ※教養試験またはSPI試験 【適性検査】(40分) 意欲、態度や仕事への取組み方などをみるための性格検査 |
二次試験 | 【人物試験】個別面接による試験 |
三次試験 | 【人物試験】個別面接による試験 |
※出典:長崎市│職員採用のお知らせ
長崎市役所の試験の特徴は「筆記試験にSPI試験が導入されている」という点です。
SPI試験は、一般的な“公務員試験”とは異なり、民間企業の試験などでも用いられる試験方法で、受験者の人物像を総合的に判断するテストとして活用されています。
技術職の一次試験はSPI試験が必須となっており、事務職は教養試験とSPI試験のいずれかを選択することができます。
長崎市役所 大卒の倍率
長崎市役所の大卒程度(事務職)の倍率は、5〜7倍です。
過去3年の試験結果は、以下の通りとなっています。
受験者数 | 最終合格者数 | 倍率 | |
令和5年 | 389 | 60 | 6.5倍 |
令和4年 | 339 | 42 | 8.1倍 |
令和3年 | 473 | 65 | 7.3倍 |
長崎市役所の試験概要(高卒)
次に、長崎市役所の「高卒程度」の試験概要を確認していきましょう。
長崎市役所 高卒の採用区分(種類)
長崎市役所の高卒程度試験では、以下の職種が募集されています。
- 事務:5名程度
- 事務(スポーツ等実績者):若干名
- 土木:若干名
- 建築:若干名
- 電気:若干名
長崎市役所 高卒の年齢制限・受験資格
長崎市役所の大卒程度の年齢制限は、23歳が上限です。
また、高校卒程度の枠で受験する場合は、添付書類として本人証明写真と手書き作成した申告表が必要です。
長崎市役所 高卒の採用試験内容
長崎市役所の高卒程度の試験内容は以下の通りとなっています。
一次試験 | 【教養試験】(120分) 公務員として必要な一般的知識及び知能についての多肢選択式による筆記試験 【適性検査】(40分) 意欲、態度や仕事への取組み方などをみるための性格検査 |
二次試験 | 【人物試験】個別面接による試験 |
三次試験 | 【人物試験】個別面接による試験 |
高卒枠の採用試験では、SPI試験は実施されておらず、事務職・技術職問わず、一次試験では教養試験の筆記試験を受験しなければなりません。
教養試験と一言で言っても、出題範囲は広いので早めの対策を心がけましょう。
※出典:長崎市│職員採用のお知らせ
長崎市役所 高卒の倍率
長崎市役所の高卒程度(事務職)の倍率を見てみると、令和4年度のみ高い倍率になっていますが、例年の平均倍率は4〜6倍です。
過去3年の試験結果は、以下の通りとなっています。
受験者数 | 最終合格者数 | 倍率 | |
令和5年 | 56 | 13 | 4.3倍 |
令和4年 | 83 | 7 | 11.9倍 |
令和3年 | 76 | 16 | 4.8倍 |
長崎市役所の中途・社会人採用について
長崎市役所では大卒・高卒枠の他に、「UIJターン」という試験区分を設けており、こちらが中途採用・社会人採用の枠となっています。
UIJターンは、令和元年から設けられた採用枠で、
- 長崎県外に住んでいる
- 長崎県内に本社・本庁所在地を置く民間企業や公的機関に在籍していない
- 民間企業や公的機関での実務経験年数が5年以上ある
- 高校卒業以上の資格
といった条件を満たせば、59歳まで採用試験を受けられます。
社会人採用枠「事務(UIJ・UIJ/ICT)」の過去3年の試験結果は以下の通りです。
【UIJ】
受験者数 | 最終合格者数 | 倍率 | |
令和5年 | 61 | 13 | 4.7倍 |
令和4年 | 33 | 8 | 4.1倍 |
令和3年 | 98 | 19 | 5.2倍 |
【UIJ/ICT】(※令和2年度から実施)
受験者数 | 最終合格者数 | 倍率 | |
令和5年 | 4 | 1 | 4倍 |
令和4年 | 3 | 2 | 1.5倍 |
令和3年 | 4 | 1 | 4倍 |
なお、長崎市の社会人採用枠は、事務職や技術職だけでなく、年度によって社会福祉士、獣医師、薬剤師など、幅広い職種で募集を行っているのが特徴です。
筆記試験はSPI試験で受けられるため、公務員試験の勉強を行っていなくても受験できるのは社会人にとって嬉しいポイントでしょう。
長崎市役所の採用枠にある「現業職」とは?
長崎市役所には、「現業職」という採用区分があります。
- 環境整備士:ごみ収集業務等
- 都市整備士:道路・公園の維持管理業務等
- 水道整備士:水道施設の維持補修業務
など、“現場で実際に作業を行う職員”という位置付けで採用される職種です。
なお、採用後は本人の希望にかかわらず、いずれかの職種に決定され、後々他の職種に変更される可能性もあります。
受験する際は、
- 29歳以下
- 義務教育を修了している
といった条件を満たしていれば受験が可能で、一次試験で業務適性検査や退職試験、適性検査を受験し、二次・三次で面接試験を受けたうえで合否が判定されます。
現業職の例年の倍率は3〜4倍です。
長崎市役所採用試験対策・勉強方法
長崎市役所の採用試験は、面接対策が重要です。
どの職種も二次・三次試験が個別面接となっており、一次試験も教養試験とSPI試験のどちらかを選択できるようになっている点からも、筆記試験より人物重視の採用になっていることがわかります。
だからと言って、筆記試験の対策を疎かにしてはいけません。
教養試験だけでも勉強するべき科目数は多く、効率よく勉強を行っていく必要があります。
以下のページを参考にして、試験までのスケジュールから逆算しながら、効率よく教養試験の勉強を進めていきましょう。
また、この章の冒頭でもお伝えしたように、長崎市役所の試験に合格したいなら、面接対策は避けられません。
しかし、初めての公務員試験となると、筆記試験・面接対策のペース配分など、分からないことばかりでしょう。
そんなときは、公務員試験のプロに相談しながら、受験勉強を進めてみてはいかがでしょうか。
アガルートアカデミーでは、通信講座・予備校形式と様々な公務員試験向け講座を開講しています。
「公務員試験対策、自分1人でできる気がしない」
そう感じたときは、まずは以下のページをご覧いただき、あなたに合う講座がないか確認してみてください。
長崎市役所職員を目指す人へ
長崎市役所の採用試験は、「効率良く学習すること」が合格の鍵となります。
なぜなら、筆記試験の教養試験だけでも出題範囲は想像以上に広く、かつ面接対策も行わなければならないため、計画的に勉強を進めていかないと時間が足りないからです。
「そんなこと言われても、どうやって公務員試験対策を進めれば良いかわからない」方に向けて、アガルートでは無料で資料請求や相談ができるので「何から手をつければ良いかわからない」という場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談には対面だけでなく、電話やメール、Zoomなどでも対応しています。ぜひご活用してください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る