「熊本県庁で働きたいが採用情報や試験の内容がわからない」などと考えていませんか。

熊本県庁の採用試験では教養試験や専門試験など、幅広い知識を要する筆記試験が課されます。
また面接試験も複数回実施されるため、試験や仕事に対する理解が重要です。

そこで本コラムでは、熊本県庁の仕事内容や試験の内容、対策の進め方などを解説しています。

熊本県庁への合格に向けて、何をすべきかが理解できるためぜひご覧ください。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
  • なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
  • 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

熊本県庁の職員になるには

熊本県の県庁職員になるには、熊本県が行う採用試験に合格する必要があります。

採用試験の内容は、主に筆記試験が課される一次試験と主に人物試験が課される二次試験および三次試験で構成されています。

対策を要する範囲が非常に広いため、公務員試験本番を意識した効率的な対策が必須です。

公務員試験対策を始める前に、熊本県庁の仕事内容や求められる人材を知ることから始めましょう。

熊本県庁の仕事内容・給与・福利厚生・求められる人材

熊本県庁では二次試験と三次試験で計3回の口述試験が実施されます。
人物面も重要視される試験内容となっているため、仕事内容や求められる人材の理解が重要です。

また、採用前後の想像のギャップで後悔しないように、事前に給料や福利厚生なども確認しましょう。

ここでは、熊本県庁の仕事内容や給料、求められる人材などを解説します。

熊本県庁の仕事内容

熊本県庁では、熊本県内の市町村および国との連絡調整業務や市町村の範囲を超えた広域的な業務、県が主導するプロジェクトの企画・運営などの幅広い業務を行います。

市町村の仕事と比較して大規模な仕事に従事できる点が特徴です。

しかし、一人ひとりの職員が担当する業務は、所属の部署によって異なります。配属される部署は採用職種によっても変わるため「熊本県庁に入庁して何をしたいか」を明確にすることが大切です。

熊本県庁では大きく「事務職」「技術職」「資格免許職」の3つが採用されています。

事務職

熊本県庁の事務職の中で最も採用数が多い職種が「行政職(一般事務職)」です。
大卒程度で採用されると行政職、高卒程度で入庁する場合は「一般事務職」の区分となります。

行政職では各種窓口対応や産業支援、観光振興、健康福祉、交通政策、地域振興、会計業務といった幅広い仕事に従事します。

数年に一度の異動があり、幅広い仕事を経験しながらキャリアを重ねる点が特徴です。さまざまな知識やスキル、価値観などを得られるでしょう。

また、熊本県庁では行政職以外にも「警察行政(警察事務)」「教育行政(教育事務)」「心理判定員」も採用されています。

技術職

熊本県庁の技術職とは、採用された職種の仕事を専門とする職員です。
専門的な知識を活かせるため、理系の学部に在籍する大学生や業界で働く社会人にもおすすめです。

技術職も行政職と同様に、数年に一度のスパンで異動があります。ただし異動の範囲は限定的であるため、ひとつの分野に特化した知識やスキルを習得できます。

熊本県では以下の技術職が募集されています。

【熊本県の技術職の例】

  • 総合土木(一般土木)
  • 総合土木(農業土木)
  • 建築
  • 機械
  • 電気
  • 化学
  • 農学
  • 林学・林業
  • 畜産
  • 水産

資格免許職

熊本県庁の資格免許職とは、従事するためには所定の資格が求められる職種です。
採用試験を受ける段階で、資格の所持もしくは取得見込みの状態である必要があります。

公務員の充実した待遇の下で、資格が必要な専門的な仕事に就ける点が魅力です。

熊本県庁では以下の資格免許職が採用されています。

【熊本県庁の資格免許職の例】

  • 社会福祉
  • 薬剤師
  • 管理栄養士
  • 保健師
  • 保育士
  • 学校図書館事務
  • 看護師
  • 獣医師

また、熊本県庁ではほかにも「警察官」の採用が行われています。

熊本県庁の給料・年収

熊本県が発表している令和6年度(2024年度)熊本県の給与・定員管理の状況によれば、熊本県庁の職員(一般行政職)の平均給与月額は398,464円です。

平均給料月額の326,884円に、扶養手当や住居手当などの諸手当を加算した金額となっています。

そして、ここから算出した平均年収は620万円〜660万円です。ここには、年2回支給される期末・勤勉手当も含まれています。

また、一般行政職に大学卒で採用された場合の初任給は191,700円です。ここに扶養手当や通勤手当などを加算した額が最終的な給与月額となります。

平均給与月額398,464円
平均給料月額326,884円
平均年収620万円~660万円
初任給大学卒:202,400円
高校卒:170,900円

ただし、公務員の給料や年収は各種手当の受給状況によっても異なります。

また、上記の平均年収は弊社で独自に算出した金額であるため、あくまでも参考として考えてください。

※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※参考:熊本県職員の人事行政の運営等の状況の公表 – 熊本県ホームページ

熊本県庁の福利厚生

熊本県庁は福利厚生が充実している点も魅力のひとつです。

まず年2回の期末・勤勉手当(ボーナス)が支給されます。給料月額の約4.5か月分の金額が6月と12月に分かれて支給される制度です。

また、年間20日の年次休暇に加えて、夏季休暇や介護休暇、病気休暇、ボランティア休暇などの休暇制度も充実しています。

更に、職員住宅や健康管理、共済組合、互助会などの福利厚生が提供されている点も魅力です。

新規採用職員研修を含む階層別の必修研修や特別研修、選択研修、自己啓発支援なども行われているため、私生活を充実させつつも成長できる職場環境といえるでしょう。

熊本県庁で求められる人材

熊本県庁では「県民の視点に立ち、自ら考えてチャレンジし、スピード感をもって実現できる人」を求める人物像としています。

充実した研修制度によって求める人物像への成長をバックアップされますが、人物試験でも重視される可能性が高いです。

そのため、求められる人材に関連した志望動機や強み、経験などがあれば面接を有利に進められるでしょう。

熊本県庁の職員になるには?採用試験の内容・日程・倍率など

熊本県庁では、さまざまな採用区分が提供されています。

各区分で受験資格や日程、試験内容などが異なるため、自分が受験する試験の情報を適切に理解しましょう。

ここでは、熊本県庁の各試験区分の概要について解説します。

熊本県庁の採用試験日程

熊本県庁の採用試験は各区分で日程が異なります。

公務員試験は一次試験の日程から逆算して対策を進めることが重要であるため、受験する区分のスケジュールを確認しましょう。

以下では、行政職を募集している主な採用区分の令和6年試験の日程を紹介します。
翌年以降も似た日程で進むと予想されますが、詳細は熊本県庁のホームページを確認してください。

項目大学卒高校卒中途/社会人
受付期間4月15日~5月10日7月26日~8月13日3月1日~3月21日
一次試験6月16日9月29日4月14日
一次合格発表6月21日10月4日4月30日
二次試験7月1日~7月9日
10月15日~10月18日5月13日~5月19日
二次合格発表7月12日5月24日
三次試験7月22日~7月27日6月8日~6月9日
最終合格発表8月2日10月25日6月21日

熊本県庁の試験概要(大卒)

熊本県庁では大学卒業見込みの方や20代、30代前半の方を対象にした大卒程度試験が実施されています。

最も採用数が多い区分で受験資格も幅広いため、対象の方は確認しましょう。

熊本県庁 大卒の採用区分・受験資格

熊本県庁の大卒程度試験では行政職や技術職など、幅広い職種が採用されています。

【熊本県庁 大卒程度 採用職種】

  • 行政
  • 警察行政
  • 教育行政
  • 心理判定員
  • 総合土木
  • 建築
  • 化学
  • 農学
  • 林学
  • 畜産
  • 水産
  • 社会福祉
  • 保健師

また、行政職の基本的な受験資格は「22歳以上35歳以下の方(採用日時点)」です。

試験区分が大卒程度となっていますが、学歴要件はありません。
最終学歴が高校卒や短大卒の方でも、年齢要件を満たしていれば受験が可能です。

熊本県庁 大卒の試験内容

熊本県庁の大卒程度の一次試験では、択一式の教養試験と専門試験が課されます。
選択科目の選択が広いため、重点的に学習する科目を事前に決めても良いでしょう。

また、一次試験では資格加点も行われます。語学やIT関係の資格を有している場合は試験が有利になる可能性があります。

二次試験の内容は個別面接と論文試験、適性検査です。

ただし、論文試験は一次試験の日程で実施されます。採点は二次試験のタイミングですが、対策は一次試験の日程で進めましょう。

そして、三次試験では個別面接と集団討論が課されて、合格者が決まる流れです。

一次試験【教養試験(2時間30分)】
50題中30題必須解答
残り20題中10題必須解答
(社会一般/文章理解/判断推理/数的処理/資料解釈/
地理/日本史/数学/物理/化学/生物/地学 など)
【専門試験(2時間)】
80題中10題必須解答
残り70題中40題必須解答
(必須解答:民法(2)/憲法(3)/経済学(5))
(選択回答:民法(10)/行政法(12)/憲法(2)/労働法(3)/刑法(3)/
経済学(6)/経営学(2)/財政学(4)/経済原論(7)/経済史(3)/統計学(2)/
経済事業(3)/経済政策(3)/国際関係(3)/社会政策(3)/社会政策(3)/政治学(2)/行政学(2))
【資格加点】
語学や情報処理に関する一定の資格を有する場合に加点
(TOEIC/TOEFL/中国語検定試験/韓国語能力試験/基本情報技術者/
応用情報技術者/ITストラテジスト試験 など)
二次試験【論文試験(1時間30分)】
職務遂行に必要な見識や表現力、論理性などについての記述式試験
【面接試験】
表現力や積極性、協調性、堅実性、理解力などについての個別面接
【適性検査】
三次試験の参考とするための適性検査
三次試験【面接試験】
表現力や積極性、協調性、堅実性、理解力などについての個別面接および集団討論

熊本県庁 大卒の採用倍率

熊本県庁の大卒程度(行政)の倍率は、例年2倍〜4倍程度です。過去3回の試験結果は以下の通りです。

年度受験者数一次合格者二次合格者最終合格者倍率
令和6年288名223名138名113名2.1倍
令和5年307名233名110名91名3.4倍
令和4年313名204名87名68名4.6倍

熊本県庁の試験概要(高卒)

熊本県庁では、高校卒業見込みの方や20代前半の方を対象とした高卒程度試験も実施されています。

ここでは高卒程度試験の試験概要を解説します。

熊本県庁 高卒の採用区分(種類)・受験資格

熊本県庁の高卒程度試験では事務職と一部の技術職が募集されています。

【熊本県庁 高卒程度 採用職種 】

  • 一般事務
  • 警察事務
  • 教育事務
  • 総合土木(一般土木)
  • 総合土木(農業土木)
  • 電気
  • 農業
  • 林業

また、基本的な受験資格は「18歳以上21歳以下の方(採用日時点)」です。

熊本県庁では事務職を採用する短大卒程度試験が実施されていないため、短大や専門学校卒業見込みの方も高卒程度を受けることとなります。

熊本県庁 高卒の試験内容

熊本県庁の高卒程度の一次試験では教養試験が課されます。
また、語学に関する資格加点が行われるため、実用英語技能検定やTOEICなどの資格を有する場合は試験が有利に進みます。

また、二次試験の内容は作文試験と面接試験です。
面接試験では個別面接に加えて集団討論が課されます。

一次試験【教養試験(2時間)】
50題必須解答の択一式試験
(社会/人文/自然/文章理解/判断推理/数的処理 など)
【資格加点】
語学に関する一定の資格を有する場合に加点
(実用英語技能検定/TOEIC/TOEFL/中国語検定試験/韓国語能力試験 など)
二次試験【作文試験(1時間)】
文章による表現力についての記述式試験
【面接試験】
表現力や積極性、協調性、堅実性、理解力などについての個別面接および集団討論

熊本県庁 高卒の採用倍率

熊本県庁の高卒程度(一般事務)の倍率は例年3倍〜7倍程度です。

受験者数にもよりますが、一次試験の倍率が4倍を超える年もあるため、入念な教養試験対策が重要となります。

年度受験者数一次合格者最終合格者倍率
令和6年68名61名23名3.0倍
令和5年66名43名21名3.1倍
令和4年74名28名10名7.4倍

熊本県庁の試験概要(中途/社会人)

熊本県庁では民間企業での勤務経験がある方向けの「民間企業等経験者対象試験」も実施されています。

ここでは中途/社会人採用の概要を解説します。

熊本県庁 中途/社会人の採用区分(種類)・受験資格

熊本県庁の中途/社会人試験では行政職と一部の技術職が採用されています。

【熊本県庁 中途/社会人採用 採用職種】

  • 行政
  • 総合土木
  • 電気
  • 総合土木(下期試験)

また、基本的な受験資格は「60歳以下(採用日時点)で民間企業等での職務経験が過去7年中4年以上ある方」です。

熊本県庁 中途/社会人の試験内容

熊本県庁の中途/社会人採用の一次試験では教養試験と論文試験、適性検査が行われます。
教養試験ではSPIを用いる点が特徴です。

また資格加点があるため、語学やIT分野に関する資格を有する場合は加点がされます。

二次試験と三次試験の内容は面接試験です。
二次試験では個別面接、三次試験では個別面接と集団討論が課されます。

一次試験【教養試験(1時間10分)】
SPIを用いた択一式試験
【論文試験(1時間30分)】
職務経験により培った識見や公務員として必要な
表現力・論理性などについての記述式試験
【適性検査(約40分)】
二次試験以降の参考にするための適性検査
【資格加点】
語学や情報処理に関する一定の資格を有する場合に加点
(TOEIC/TOEFL/中国語検定試験/韓国語能力試験/基本情報技術者/
応用情報技術者/ITストラテジスト試験 など)
二次試験【面接試験】
説得力や判断力、積極性、協調性、職務経験・能力の活用可能性
などについての個別面接
三次試験【面接試験】
説得力や判断力、積極性、協調性、職務経験・能力の活用可能性
などについての個別面接および集団討論

熊本県庁 中途/社会人の採用倍率

熊本県庁の中途/社会人採用(行政)の倍率は例年10倍〜14倍程度です。

年度受験者数一次合格者二次合格者最終合格者倍率
令和6年76名12名6名12.6倍
令和5年87名28名11名8名10.8倍
令和4年85名20名8名6名14.1倍

熊本県庁の採用試験対策・勉強方法

熊本県庁の採用試験は、二次試験と三次試験で複数回の面接試験が課される点から人物重視といえます。

しかし一次試験の倍率も2倍弱あるため、十分な筆記試験対策も必要となります。

筆記試験対策は、基本的に過去問演習がおすすめです。
公務員試験は過去問に似た問題が繰り返し出題されるため、過去問演習のみで十分は知識を習得できます。

対策は文章理解や数的処理、憲法、民法、経済原論などの出題数が多い科目から優先的に取り組みましょう。

特に一般知能分野は苦手とする方が多く、公務員試験の合否に大きく影響を及ぼす科目であるため、対策を練って取り組むことが大切です。

詳しい公務員試験の勉強方法は「公務員試験は独学合格できる?3つの勉強法と合格する7つのポイントを紹介」で詳細に解説しているため、ぜひご覧ください。

また、二次試験対策は模擬面接の活用がおすすめです。

特に公務員予備校の模擬面接であれば、公務員試験に特化した指導を受けられます。

通信講座を提供するアガルートでは、回数無制限の模擬面接に加えて面接カードの作成指導も受けられます。
また、論文の添削や筆記試験対策も受けられるため、公務員試験の合格を目指す方はぜひご検討ください。

熊本県庁職員を目指す人へ

今回は熊本県庁の採用試験について解説しました。

公務員試験に合格すれば高水準な給与や充実した福利厚生の下、熊本県に貢献できる仕事に従事できます。

しかし試験の内容は幅広く、倍率も決して低くはありません。そのため、試験日から逆算した効率的な学習が必須です。

公務員試験の対策方法はさまざまですが、おすすめは公務員予備校や通信講座の活用です。

公務員予備校や通信講座を活用すれば公務員試験の専門家から指導を受けられ、効率良く合格に必要な知識を習得できます。

しかし、公務員予備校や通信講座が自分に合っているかわからないと悩む方も多いです。

そこで、通信講座を提供しているアガルートでは、無料の受講相談を実施しています。公務員試験の悩みや学習の進め方について、電話やメール、Zoomを用いて相談可能です。

また資料請求も無料であるため、受けられるサポートや自分でも続けられそうかを確認することもおすすめです。

アガルートは通信講座のため時間や場所を選ばずに学習ができ、校舎型の予備校と比較して安価に利用ができます。

公務員試験の対策方法は、試験の合否を大きく左右する要因であるため、自分に合った選択をしてください。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!

▶公務員試験講座を見る

約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト

公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック

実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!

地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の執筆者 渡邉新太

渡邉新太(わたなべ あらた)

大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)

そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。

公務員試験講座を見る