「国家総合職の試験を受けたいけど、どの区分が良いかわからない」
「法律区分を受けるのは法学部生だけ?」
「法律区分の試験内容ってどうなってるの?」


このような疑問をお持ちの方も多いと思います。
国家公務員試験総合職は試験の種類が沢山あって、どれがどうなのか分かりづらいですよね。

法律区分は、受験者数や採用数も多く、国家総合職を目指すにあたって最も主流なルートの1つです。
今回は、そんな法律区分について詳しく解説していきます。

公務員試験をオンラインで攻略!期間限定カリキュラム30%off

2年で合格者数7.56倍!

資料請求で公務員試験の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

公務員試験(国家総合職)大卒向け

 ・サンプル講義約5時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(地方上級&国家一般・専門職)大卒向け

 ・サンプル講義約3時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(国家一般職+専門職・地方初級)高卒向け

 ・サンプル講義約1.5時間分(高卒区分数的処理対策講座:判断推理)

最短1分で資料請求!

国家総合職の法律区分とは?

国家総合職の法律区分とは、国家公務員総合職試験(大卒程度区分)の中にある試験区分の一つです。
法律区分は、試験科目や出題内容を法律に基づいて区分けしたものです。

試験区分は11種に分けられます。

  • 政治/国際
  • 法律
  • 経済
  • 人間科学
  • 工学
  • 数理科学/物理/地球科学
  • 化学/生物/薬学
  • 農業科学/水産
  • 農業農産工学
  • 森林/自然環境
  • 教養

国家総合職の「法律区分」は4月〜6月の春に実施される

大卒程度区分の中で、教養区分だけは秋(9月〜11月)に実施されますが、法律区分を含めたその他の区分は全て春(4月〜6月)に同じ日程で実施されます。

そのため、これらの試験はまとめて「春試験」と呼ばれることもあります。

春試験では、教養区分を除く10の試験区分が同日実施されるため、受験者は試験区分を1つに絞って受験することになります。

【2024年】国家総合職「法律区分」の試験概要

国家総合職の法律区分試験は、一次試験「基礎能力試験」「専門試験(択一式)」から成り、二次試験は「専門試験(記述式)」「政策論文試験」「人物試験」から成ります。

また、試験とは別に、TOEICやTOEFLなどの外部英語試験の結果に応じて別途15点〜25点の加点を受け、最終合格の判定に用いることができます。

ここでは、国家総合職大卒程度区分「法律区分」の試験概要について紹介します。

令和6年度(2024年度)国家総合職(院卒者・大卒程度)試験日程

概要日程
申込受付期間2024年2月5日(月)~2024年2月26日(月)
第1次試験日2024年3月17日(日)
第1次試験合格者発表日2024年4月1日(月)9:00
第2次試験日 筆記2024年4月14日(日)
第2次試験日 政策課題討議・人物院卒者:4月30日(火)~5月15日(水)
大卒程度:4月22日(月)~5月15日(水)
最終合格者発表日2024年5月28日(火)16:00
総合職試験(院卒者試験)」「総合職試験(大卒程度試験)」より

国家総合職「法律区分」の受験資格

国家総合職法律区分の受験資格を持つ人は下記に該当する方です。

(1)1994(平成6)年4月2日~2003(平成15)年4月1日生まれの者
(2)2003(平成15)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
 ア 大学(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者
 イ 人事院がアに掲げる者と同等の資格があると認めた者

ただし、次のいずれかに該当する人は受験することができません。

(1)日本の国籍を有しない者
  ※ 日本国籍を有するものであっても外国の国籍を有する者は、外務公務員になることはできません。
(2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
  〇禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その執行を受けることができなくなるまでの者
  〇一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分から2年を経過しない者
  〇日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けているもの(心神耗弱を原因とするもの以外)

国家総合職「法律区分」の試験科目・配点

国家総合職法律区分の一次試験の試験科目と配点は下記になります。

試験種目解答題数
解答時間
配点比率内容
基礎能力試験
(多肢選択式)
40題
3時間
2/15公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)
についての筆記試験
●知能分野27題 
 文章理解⑪
 判断・数的推理(資料解釈を含む)⑯
●知識分野13題
 自然・人文・社会⑬(時事を含む)
専門試験
(多肢選択式)
40題
3時間30分
3/15各試験の区分に応じて必要な専門的知識などに
ついての筆記試験
(出題分野及び出題数は別表のとおり)
国家総合職法律区分の一次試験の試験科目の解答題数、解答時間、配点比率、内容

国家総合職法律区分の二次試験の試験科目と配点は下記になります。

試験種目解答題数
解答時間
配点比率内容
専門試験
(記述式)
3題
4時間
5/15各試験の区分に応じて必要な専門的知識などに
ついての筆記試験
(出題分野及び出題数は別表のとおり)
政策論文試験1題
2時間
2/15製作の企画立案に必要な能力その他総合的な判断力
及び思考力についての筆記試験
人物試験3/15人柄、対人的能力などについての個別面接
国家総合職法律区分の二次試験の試験科目の解答題数、解答時間、配点比率、内容

一次試験、二次試験のほかに、外部英語試験(TOEFL(iBT)、TOEIC Listening & Reading Test(公開テストに限りる。)、IELTS、実用英語技能検定)を活用し、スコアなどに応じて総合点に15点又は25点が加算されます

国家総合職「法律区分」の一次試験の概要と対策(基礎能力・専門択一)

一次試験は、法律区分突破に向けて最初に立ちはだかり、容易には乗り越えられない壁なんです。

2023年度は申込者数6,363人に対し一次試験合格者数は825人で、合格率13.0%となっています。
法律区分の試験は、約12人に1人しか合格できないため、かなりの難関試験だと言えます。

基礎能力試験の概要と対策

基礎能力試験は、マークシート式の試験です。試験時間3時間で配点は2/15となっています。

「文章理解」「数的推理」などから出題される「一般知能分野」と、「社会科学」「人文科学」「自然科学」などから出題される「一般知識分野」があり、合計40問です。

一般知能分野と一般知識分野では、例年2対1程度の割合で、一般知能分野からの出題が多くなっています。

そのため、一般知能分野の攻略が特に重要です。

専門試験(択一式)の概要と対策

専門試験(択一式)も、マークシート式の試験です。試験時間3時間30分で配点は3/15となっています。

出題科目は「憲法」「行政法」「民法」「商法」「刑法」「労働法」「国際法」「経済理論」「財政学」「経済事情」です。

ただし、このうち「憲法」「行政法」「民法」の31問は全問必答ですが、残りは任意の9問を選択し、合計40問となります。

そのため、どの科目を選択するか事前にある程度絞っておき、その科目を重点的に勉強することになります。

単純に自分の興味や科目との相性で決める方や、併願先の試験科目との兼ね合いで決める方もいます。

国家総合職「法律区分」二次試験の概要と対策(専門記述・人物試験)

国家総合職法律区分の二次試験は、一次試験と比べるとそれほど競争は激しくありません。

2023年度は二次試験受験者数505人に対し最終合格者352人で合格率69.7%となっています。
ただし、半分以上は不合格のため、油断することなく念入りに対策しましょう。

専門試験(記述式)の概要と対策

「専門試験(記述式)」は、設問に対し記述式の答案を作成する試験です。試験時間4時間で配点は5/15となっています。

出題科目は「憲法」「行政法」「民法」「国際法」「公共政策」で、公共政策のみ2問出題されます。

そして、これらの中から任意の3問を選び、回答することになります(ただし公共政策から選べるのは1問のみです)。

そのため、一次試験の専門試験(択一式)と同様、事前に選択する科目を絞って勉強を進めることになります。

選び方は受験者の興味関心や勉強の進み度合い次第ですが、公共政策は他の科目と比べると専門的知識があまり必要とされないことから対策の負担が少ないとされており、選ばれることが多いです。

政策論文試験の概要と対策

「政策論文試験」は、与えられた問題と資料に基づき小論文を作成する試験です。試験時間は2時間で、配点は2/15となっています。

与えられる資料は例年3つあり、うち1つは英語の資料が含まれています。

政策論文試験は、上述の専門試験(記述式)と比べると専門的知識が必要なく配点が低いこともあり、対策が軽視されがちです。

もっとも、論理的な文章を構成する文章力や、時間内に資料を読み解き小論文を書き切る時間配分の能力など、事前の準備で意外と差がつくものです。

きちんと対策をすることで、万全の態勢で臨むようにしましょう。

人物試験の概要

「人物試験」は、面接試験です。試験時間は20分程度で、配点は3/15となっています。

事前に「面接カード」と呼ばれるエントリーシートのようなものに指定事項を記入し、本番はその面接カードを基に面接官とやり取りを重ねていきます。

人物試験は試験時間自体は20分と短いにもかかわらず、配点は高めです。

事前に面接カードを練り上げ、想定質問等を準備することで確実に得点源とできるようにしたいところです。

国家総合職「法律区分」の倍率・難易度は高い?

2023年度国家総合職法律区分の倍率は18.0倍、合格率は5.5%でした。
他の試験区分と比べて、倍率・合格率ともに高いため、難易度は非常に高いと言えます。

また法律区分は、受験者数・合格者数ともに、春試験における10の試験区分の中で最多の試験区分になっています。

順位試験区分受験者数最終合格者数倍率(倍)合格率(%)
1位法律6,36335218.05.5
2位人間科学258337.812.8
3位化学・生物・薬学234327.313.7
4位数理科学・物理・地球科学124215.916.9
5位経済8131425.717.5
6位政治・国際9932114.721.2
7位森林・自然環境175553.231.4
8位農業科学・水産3681163.231.5
9位農業農村工学126552.343.7
10位デジタル111492.344.1
11位工学6402942.245.9

2023年度国家総合職春試験の申込者数は、合計12,886人でした。そのうち、法律区分の申込者数は7,834人と全体の60.8%を占めています。
半分以上の人が法律区分で受験しているということです。

法律区分は、他試験と比べ申込者数が多いため、倍率・合格率が非常に低く、競争率の高い試験です。

国家総合職法律区分のボーダー(合格点)は?

2023年度国家総合職法律区分の大卒程度試験のボーダー(合格点)は、1次試験が215点、最終は534点でした。

区分法律区分
一次試験合格点215点
最終合格点534点
参考:平均点等の公表|国家公務員試験採用情報NAVI

法律区分を選択する人が多い2つの理由

なぜ、法律区分が多くの人に選ばれているのでしょうか?

理由1 採用予定数が多いため採用の間口が広い

理由の一つとして、合格後の府省庁での採用予定数が考えられます。
法律区分は、ほとんど全ての府省庁で採用枠が設けられており、また採用予定数も2020年度で約155人と最多となっています。

国家公務員総合職になりたい場合、法律区分は最も採用の間口が広い試験区分だと言えます。

ただし、必ずしも法律区分が簡単だということにはならないので注意が必要です。

法律区分を受験する場合は市販の教材や予備校などを活用してしっかり対策をすることが重要になってきます。

理由2 法学部生と親和性が高い

もう一つの理由として、法律区分は法学部生と親和性が高いことも考えられます。

法律区分では、法律の専門的な知識を問う専門試験が試験科目として存在し、比重も高くなっています。

そのため、大学で法律を学んできた法学部生にとっては、法律区分は他の区分よりも効率的に勉強することが可能です。

国家公務員総合職の志望者には法学部生が多いですが、そうした法学部生に法律区分が選ばれやすくなっているというのも、法律区分の受験生が多い理由の1つと言えるでしょう。

しかし、法律区分は必ずしも法学部生だけが受験するものでありません。

実際に、非法学部生で法律区分を受験し見事合格したという方も少なくありません

予備校などで国家総合職試験法律区分に特化した対策を学ぶことで、十分合格を狙うことが出来ます。

【無料動画】2023年国家総合職(専門試験<法律区分>)の総評

国家総合職「法律区分」を対策するならアガルートがおすすめ!

アガルートアカデミーでは、国家総合職「法律区分」に最短合格できるよう設計したカリキュラムを提供しております。効率よく国家総合職「法律区分」の合格を目指したいという方はぜひご検討ください。

また、合格・内定特典として全額返金orお祝い金3万円分を贈呈!

国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム【公務員試験】

公務員試験をオンラインで攻略!期間限定カリキュラム30%off

2年で合格者数7.56倍!

資料請求で公務員試験の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

公務員試験(国家総合職)大卒向け

 ・サンプル講義約5時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(地方上級&国家一般・専門職)大卒向け

 ・サンプル講義約3時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(国家一般職+専門職・地方初級)高卒向け

 ・サンプル講義約1.5時間分(高卒区分数的処理対策講座:判断推理)

最短1分で資料請求!