「公務員試験の民法でおすすめの問題集を知りたい」

このようにお考えではないですか?

公務員試験の民法は非常に範囲が広いという特徴があります

限られた時間の中で効率的に学習を進めるためにも、自分に合った参考書の活用が重要です。

しかし「販売されている参考書が多くて、どれを選ぶべきかわからない」と考える方も多いでしょう。

そこで本記事では、公務員試験の民法でおすすめの問題集や参考書を紹介しています。

最後には勉強のポイントも解説しているため、ぜひ参考にしてください。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
  • 合格体験記をプレゼント!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 国家総合職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 実際の試験問題が解ける「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

公務員試験に出る民法とは?

民法は公務員試験における専門試験の科目のひとつで、以下の6分野で構成されています。

  • 総則:民法全体に共通している事柄について
  • 物権:不動産や動産に対して認められる権利について
  • 担保物件:債権回収で担保を用いる際の法律について
  • 債権総論:人に対して認められている権利について
  • 債権各論:契約に関する法律関係について
  • 家族法:家族間の法律問題について

出題範囲が非常に広いため、国家一般職や特別区では「総則・物権・担保物件」を民法Ⅰ「債権総論・債権各論・家族法」を民法Ⅱと区分しています。

それに伴い参考書も2冊にわかれている点が特徴です。

出題範囲が広いため、ほかの科目と比較して出題数も多めです。

例えば、国家公務員一般職や特別区では10題、裁判所事務官では13題の出題があります。

試験種によっても異なりますが、共通して総則と債権総論は頻出分野となっています。

他方で、家族法の出題頻度は比較的少なめです。

しかし短時間で学習ができ時事対策にも繋がるため、要点を押さえた学習がおすすめです。

民法のおすすめ参考書・テキスト6選

ここからは、民法が対策できる公務員試験のおすすめ参考書・テキストを6冊紹介します。

公務員試験の民法は過去問中心の学習がおすすめではありますが、最初に全体のイメージを作る役割や辞書代わりとなる観点から、1冊参考書を準備しておくと良いでしょう。

寺本康之の民法I(民法Ⅱ)ザ・ベストハイパー  総則・物権(債権・家族)

出典:Amazon

出典:Amazon

図や表を用いてシンプルな解説をしている参考書です。

テーマごとに頻出度や重要度が示されており、文体も硬すぎないため、初めて民法を学ぶ独学者にもおすすめとなっています。

また、一問一答形式で要点の確認ができる「PLAY!」や、過去問で実践的な力を試せる「TRY!」も含まれているため、試験に関する知識の基盤を作れるでしょう。

公務員試験 最初でつまずかない民法Ⅰ(民法Ⅱ)

出典:Amazon

出典:Amazon

法律科目に苦手意識をもつ方におすすめの参考書で、初学者がつまずくポイントを徹底的にサポートしている点が特徴です。

法律独特の専門用語は繰り返し解説され、初歩的な疑問についても多角的にフォローされています。

丸暗記ではなく考え方を身に付けられるため、複雑な制度や内容を習得しやすい点も魅力です。

また、後述する問題集「新スーパー過去問ゼミ」に準拠した構成となっているため、問題集とセットで使いたい方にもおすすめです。

郷原豊茂の民法 (1)(2) 新・まるごと講義生中継 第2版

出典:Amazon

出典:Amazon

公務員予備校TACの郷原豊茂氏による講義形式の構成となっている点が特徴の参考書です。

実際の講義が可能な限り再現されており、黒板風のボードやビジュアル化されたキーフレーズを用いてインプットを促進しています。

具体例も豊富に解説されており、頭の中でイメージを作りながら学習を進められます。

また語彙や定義の暗記だけでなく、民法で必要な思考法も習得できる点も魅力です。

各セクションの冒頭には、学習テーマの解説が掲載されているため、要点を確認しながら学習を進められるでしょう。

民法のおすすめ問題集6選

ここでは、公務員試験の民法でおすすめの問題集を6冊紹介します。

公務員試験の民法の参考書を選ぶ際は、掲載されている問題数や解説のわかりやすさ、頻出度の有無などに着目しましょう。

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ6 民法1・民法2

出典:Amazon

出典:Amazon

新スーパー過去問ゼミはシリーズ累計400万部以上発行されている問題集です。

各章で国家総合職や国家一般職、国家専門職、地方上級、市役所の過去15年間の出題数を確認できます。

自分の志望先の出題傾向が一目でわかるため、学習の効率が向上するでしょう。

また各問題で三段階の難易度設定がされており、必修問題や学習効率が高い問題も掲載されている点も特徴です。

基礎から順番に知識を習得したい方や、効率良く必要な知識を習得したい人にもおすすめです。

2025-2026年合格目標 公務員試験 本気で合格! 過去問解きまくり! 【10】(【11】)民法I (民法Ⅱ)

出典:Amazon

出典:Amazon

本気で合格! 過去問解きまくり!シリーズは毎年改正が行われている点が特徴です。

最新の問題が収録されており、直近の試験傾向を踏まえた学習ができます。

問題は必ず習得すべき必修問題や基本と応用にわかれた実践問題、講師が選んだ直前復習で構成されているため、知識レベルや対策期間に合わせた学習が可能です。

また、ガイダンスやアドバイスといった学習の手助けとなるコンテンツが豊富に掲載されている点も魅力です。

公務員試験 一問一答で論点総チェック 民法 (1)(2)

出典:Amazon

出典:Amazon

過去20年の出題論点の95%以上を網羅した一問一答集です。

一問一答集であるため、移動時間や学習した単元ごとなど少しずつ対策を進められます。

余計な知識をインプットせずに必要な知識だけを習得できる点も魅力です。

また試験直前期の総復習にも使いやすいため、一冊所持しておけばより学習効率は向上するでしょう。

民法を勉強するポイント

民法は、範囲が非常に広いため、網羅的な学習は効率が良いとはいえません。志望先の出題傾向を踏まえたうえで、公務員試験の民法対策を行うことがポイントとなります。

また、なるべく早い時期から対策に取り組むことがおすすめです。

法律系科目は憲法と民法から対策を始め、そのあとに行政法を学習する流れを取りましょう。

行政法は憲法の知識が前提となっており、民法の概念を借用している用語の整理も多いためです。

学習の進め方としては、最初に参考書を一気に読んで全体像を掴みましょう。

「民法とはどのような科目か」を大まかに理解することが重要です。

ただし、ここで網羅的に学習しようとしてはいけません。

あくまでも全体像の把握が目的で、知識の定着は問題集で行います。

そのため、各テーマに不明点が生じても気にせずに流し読むことが大切です。

その後の学習は、過去問を繰り返し解く対策を行いましょう。

公務員試験は過去問と似た問題が繰り返し出題されており、問題を通じて知識を固めていく対策が最も効率的であるためです。

テキストを熟読せずに過去問から対策を始めると、最初はほとんど理解できない可能性が高いです。

そのため最初は過去問を解く意識ではなく、過去問と解説を読む意識で問題ありません。

そして不明点は問題集に直接メモを残しましょう。

ノートを作る意識ではなくキーワードでメモを残しておけば、次に見直した段階で瞬時にインプットが可能となります。

公務員を目指している方へ

今回は公務員試験の民法でおすすめの問題集や参考書を紹介しました。

民法は非常に範囲が広いため、自分に合った問題集や参考書を用いて出題傾向を掴んだ対策が重要です。

各試験種での出題数も多いため、早めに学習を開始しましょう。

また、公務員試験の対策では、公務員予備校の活用もおすすめです。

公務員予備校では民法を含む一次試験の対策はもちろん、面接試験や小論文のサポートも受けられます。

しかし「公務員予備校が自分に合っているかわからない」といった方も多いです。

そこで、公務員対策の通信講座を提供しているアガルートでは、無料の受講相談を実施しています。

公務員試験の学習の進め方や不安を、電話やメール、Zoomを用いて相談可能です。

また、試験の問題例や合格した方の体験記をまとめたパンフレットも配布しているため「どのようなサポートを受けられるか」「自分に合った学習方法か」を確認できます。

アガルートは通信講座のため、校舎型の予備校よりも費用を抑えて対策が可能です。

また移動時間は不要で場所を選ばずに学習ができるため、対策の効率も大きく向上するでしょう。

公務員試験の合否は対策方法に大きく左右されるといっても過言ではないため、自分に合った学習方法を見つけましょう。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 合格体験記がもらえる!
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
  • 約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る