公務員のやりがいとは?魅力やよかったことをご紹介【体験談有】
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
福利厚生や安定性に目が行きがちな公務員ですが、仕事自体のやりがいも大きいです。
公務員になりたいと漠然と考えている方は、具体的なやりがいを知ることで後悔のない選択ができるようになるでしょう。
そこで今回は公務員のやりがいや、反対に公務員にやりがいがないと言われている理由を解説するため是非参考にしてください。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
- なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
- 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る目次
公務員のやりがい・魅力とは?
公務員には民間企業にはない「やりがい」がいくつも存在します。
高い安定性と充実した福利厚生に加えて、仕事自体にやりがいを見つけられれば、明確に「公務員になりたい」と考えることができるでしょう。
ここでは具体的なやりがいを5点解説します。
人々の暮らしを支えることができる
一言で公務員と言っても市役所や県庁、公安職、中央省庁などさまざまで、仕事の内容も大きく異なります。
しかし、すべてに共通しているのが「国や自治体に住む人々の暮らしをさせる仕事」である点です。
直接的・間接的といった違いはあるものの、公務員の仕事がなければ住民は安定・安心した生活ができません。
民間企業でも人々の支えになる仕事は存在しますが、根本は営利を目的としています。
そのため、すべての住民に対して平等なサービスを提供するのが難しいです。
公務員には、このようなやりがいがあるため「国や自治体に住む人々の役に立つ仕事をしたい」といった方にはピッタリといえるでしょう。
公務員の具体的な仕事内容は「公務員とは?仕事内容・種類・福利厚生・採用試験を簡単に解説【国家・地方】」記事を参照ください。
大規模な仕事に携わることができる
公務員の仕事には自治体や国を動かすプロジェクトも多いです。
自治体や国に直接影響を及ぼす仕事であるため、動く予算の規模や影響する人の数も莫大なものとなります。
一方で民間企業の場合、莫大な予算を要するプロジェクトはあっても、それに影響される人々は一部といえます。
数多くの人に影響を与える仕事の規模の大きさによって責任感が生まれ、公務員の仕事のやりがいにつながるでしょう。
そのため「多くの人に影響を与える仕事がしたい」と考える方には公務員がおすすめです。
多くの人と関わりながら働くことができる
公務員になると多くの人とかかわりながら働くことができます。
同じ部署といった職員との連携はもちろん、住民や法人など、さまざまな方とかかわって仕事を行います。
そのため「人とかかわりながら連携して仕事を行いたい」方には魅力的といえるでしょう。
また、多種多様な考え方や価値観とも出会えるきっかけともなるため、人間としても成長することも可能となります。
良好な人間関係の組織で働くことができる
公務員はノルマがないため職員に心の余裕が生まれます。
その結果、部署内の人間関係は良好になりやすいです。
良好な人間関係の中で働くことができるため「組織に貢献したい」といった気持ちが生まれることも多いです。
その結果、更に仕事に打ち込むことができ、大きなやりがいにつながるでしょう。
また、本人にストレスが溜まりにくいため、仕事に対して前向きな気持ちで取り組みやすい点もポイントです。
後世にもずっと残る仕事である
公務員の仕事は自治体や国が無くならない限りは、後世にも残り続ける仕事です。
組織として長い歴史があるだけでなく、自治体や国としての歴史に携わることが可能な点が大きなやりがいや誇りにつながります。
公務員にやりがいがない理由とは?
一方で「公務員にはやりがいがない」といった意見をもつ方もいます。
それでは、具体的にどのような面にやりがいを感じないのでしょうか。
ここでは具体的に3点解説します。
事務的な仕事が多い
公務員の仕事は事務的な業務も多いです。
時には同じ作業を繰り返し続けることもあるでしょう。
そのため「毎回新しい仕事を新鮮な気持ちで取り組みたい」といった方はモチベーションが続かないケースもあります。
しかし「地道にコツコツと仕事に取り組みたい」といった方にはピッタリともいえます。
また公務員は異動も多いため、長くとも数年我慢すれば別の業務に携わることができる点も魅力のひとつです。
頑張っても給与には反映されにくい
公務員には年功序列制度が根強く残っています。
そのため、若手職員が仕事を頑張っても急激に収入をあげることは難しいです。
「若いうちに成果を出して一気に収入を上げたい」といった希望を叶えることはできません。
しかし反対に、長く務めることで給与は着実に上がっていきます。
急激に下がることは基本的にあり得ないため「長く勤めて安定した収入を得たい」といった方にはピッタリでしょう。
また、急激に収入は上がらずとも、公務員の給与は民間企業の同年代よりも高水準に設定されている点も魅力です。
新しいことにチャレンジしにくい環境
公務員では頻繁に新しい仕事にチャレンジするのは難しいです。
基本的には既に定められた方法に沿って仕事に取り組みます。
また、新しいことに取り組む際も実際に遂行できるまで、民間企業よりも多くの時間を要する傾向にあります。
しかし裏を返せば、適切に定められた方針の下で仕事ができるといえるでしょう。
新しいことに取り組む際もさまざまな視点で検討されたうえで着手できるため、大きな安心感が生まれます。
公務員になって感じたやりがい・魅力・良かったこと【体験談】
私が公務員になって感じたやりがいや魅力、良かったことは以下の通りです。
- 国民のために働くことができた
- 幅広い価値観をもつ方と接することができた
- 民間企業では決して行えない業務ができた
私が行っていた仕事は、国民から直接お礼を言われる仕事ではありませんでしたが、国として必ずなければならない仕事でした。
そのため強い責任感が生まれ、組織として国に貢献したいというやりがいを持ちながら働くことができました。
また、職業柄さまざまな業種の代表者や役員と接する機会も多々あった点も魅力です。
さまざまな方と接することで、社会の構造や起業者側の視点などを知ることができ、自身の価値観が大きく構築された点も公務員になってよかった点です。
更に、公務員だからこそ得られる権限があり、民間企業では決して行えない業務ができた点も自身の財産となりました。
まとめ
本記事では公務員のやりがいや、やりがいがないと言われる理由を解説しました。
公務員には以下のようなさまざまなやりがいがあります。
- 人々の暮らしを支えることができる
- 大規模な仕事に携わることができる
- 多くの人とかかわりながら働くことができる
- 良好な人間関係の組織で働くことができる
- 後世にもずっと残る仕事である
一方で「公務員にはやりがいがない」という意見があることも事実です。
それぞれの側面を正しく理解し、自分に向いているかを判断することで、後悔のない選択ができるようになるでしょう。
公務員は給与の水準や安定性が高く、福利厚生も充実している仕事です。
また、一言で公務員と言っても多種多様な仕事が存在するため、自分に合った仕事を見つけて、是非公務員試験にチャレンジしてみてください。
公務員試験の試験科目は、主に教養科目と専門科目ですが自治体によって試験科目が異なるため必ず確認を行いましょう。
公務員を目指している方へ
- 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの公務員試験講座を
無料体験してみませんか?
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
約30分の公務員試験試験テクニック解説動画で必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の執筆者 渡邉新太
大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)
そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。