合格者の声|先生の講義がとても分かりやすく受験生を飽きさせないところが良かった 下田 英雄さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
競売不動産取扱主任者試験を目指した理由・契機
競売で物件を取得して不動産賃貸業を始めたい為。今現在不動産業者に勤務していまして。物件案内の際にお客様様から現在所有されている物件が競売で仕入れてリノベーションして賃貸に出して家賃収入を得ているとお聞きしてビジネスになると思ったから。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
YouTubeでアガルートさんの動画を視聴して、講師の講義がとても分かやすくホームページで検索すると受講料金も高くなくスマホで通信受講が可能な点で電車通勤時間等の隙間時間を利用して勉強ができるからです。
合格体験記・学習上の工夫
電車通勤の隙間時間を利用して勉強しました。動画を視聴して理解できない箇所があると何回も再生して理解を深めました。自分の机の上だけではなく気分転換に喫茶店で勉強をしました。動画が単元ごとに終わるとすぐに演習問題に取り掛かりました。受験が近づくと演習問題中心に勉強しました。
最初はざっと動画を1周視聴して参考書を通読して再度動画を視聴して1動画が終了したら、すぐ演習問題集に取り掛かって、理解と記憶に努めました。良く理解できていない問題は正の字を付けて後で復習できるようにしました。民事執行法等は理解できなかったので制度趣旨を意識しながら参考書を読み続けました。
受験に近づくにつれて復習する課題が増えてくるので理解でないページに付箋を貼り付けてすぐ確認できるように工夫しました。先生の板書を大きい付箋縦(10センチ横10センチ)に書き写して該当ページに貼り付けました。参考書のに記載してある読みづらい漢字にふりがな記入したり、先生が講義されたキーワード等を直接参考書に書き写しました。なのでノート等は用意しませんでした。参考書1冊に一元化しました。どうしても理解できない箇所は違う色の付箋を貼り付けて受験1週間前に集中して暗記しました。
体調管理も気を付けてました。(手洗いうがい等)睡眠をは必ずとるようここがけました。
ゼロから合格講座のご感想・ご利用方法
先生の講義がとても分かりやすく受験生に飽きさせないところが良かったです。特に民事執行法と宅建業法の違いを比較するために講義の間に宅地建物取引士の過去問題集から講義をされる点がとても良かったです。今まで民法の理解があやふやでしたのでコンパクトにまとめられましたので民事執行法、民事保全法、その他法令の基礎知識が取得できたので上位の資格司法書士の受験想定しているのでとても勉強になりました。
会社の休日の日は自宅の机で講義を視聴して問題演習を行いました。講義を視聴して理解できない箇所があれば動画を再生して理解できるまで何回も視聴しました。電車通勤通勤時間等の隙間時間を利用して勉強していました。
電車通勤時トンネルに入るのですが、通信の不具合もなく視聴できたのですごくメリットを感じました。以前他の予備校さんの通信講座を受講したのですがトンネルに入ると動画が停止して最初から視聴しないといけないのでとてもストレスを感じていたので使いずらかったです。
勉強がはかどるように気分転換で喫茶店等を利用して勉強していました。動画が終了するとすぐ演習問題集に取り掛かる習慣を身につける努力をしていました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
先生の講義の分かりやすいおかげで無事合格することができました。ありがとうございました。
競売不動産取扱主任者試験の合格を
目指している方へ
- 競売不動産取扱主任者試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの競売不動産取扱主任者試験講座を
無料体験してみませんか?


約1時間半の合格総合講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!競売不動産取扱主任者試験対策のテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
令和6年度のアガルート受講生の合格率87.5%!全国平均の2.6倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
会員20万人突破記念!
全商品5%OFF!