合格者の声|あれだけ集中して勉強したのは人生で初めてでしたが、振り返ると、楽しい日々でした 小川 知紀さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
姉が行政書士で、監理団体の仕事をしており、行政書士の資格というよりは、姉の監理団体の仕事に興味をもったことがきっかけです。
ただ、どうせなら士業の資格をもっていたほうが仕事の幅が拡がるのではと思い、資格を取ろうと思いました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
昨年別の学校のオンライン講座を取っていたのですが、自分とそんなにフィットしないなと感じていて、別の講座を探していました。
①オンラインで受講できる講座、②金額もそこまで高くない講座、③年間スケジュールの組立ての動画がわかりやすい、①②③がある上で、モチベーションとなる全額キャッシュバックという仕組みがあったから。
合格体験記・学習上の工夫
1年前に受けた際は、勉強時間も短く、今思うと勉強方法も拙いもので、結果も散々だった為、1から勉強し直すつもりで取り組みました。
まずは、講師の先生が言う「わからなくても一旦通しで勉強してみる」という言葉を実践しましたが、今改めて思うのはこの方法は正しかったと強く感じます。どちらかというと、わかるまで1つのことを調べる性格ですが、それではとても勉強が間に合わなかっただろうな、と感じます。
繰り返し勉強することで定着させる、ことが大事だと何度も説明を聞いていたので、自分なりに色々な方法で実践しました。
テキストを繰り返し何周もする基本的な定着方法は、少しずつ自分の中に知識を刷り込まれていくのがわかりました。
また外出先でテキストを持っていなくても、すぐに見返したり調べられるように、スプレッドシートに民法・行政法・憲法を、自分なりに言葉や制度の概要をまとめたり、判例を書き出したりして、スマホですぐ確認できるようにしました。
自分で書き出すことで、自分がどの程度理解しているのか確認することができ、また外出先などで何度も見返すことになるので、テキスト以外で繰り返し確認できたことも良かったと思います。
また、通勤中やランニング中などでは、あまり集中して音源を聞いていなくても、何度も何度も聞き流したことで、試験中に「あっこれ言ってたな」と思い出せたりしました。
総合講義のご感想・ご利用方法
講座テキストは、3回繰り返して勉強するのに、自分にとっては丁度良いボリュームでした。
入門講座ではありますが「何が入門なんだろう?」と感じるくらい色々ちゃんと勉強できたように思います。
繰り返して勉強する際は、テキストは全部反復するのですが、動画は1回ちゃんと聴いて、2回目はスピード1.5~2倍速、3回目はまだ定着してない箇所だけ再生する、といった利用方法でした。
テキストを繰り返す際は、自分なりに「P.〇〇と同じ考え方」「P.〇〇の表と比較」など、共通点や差異を見つけてテキストに書き込むことで、分断された知識でなく、なるべく紐づけて考えるようにしたことで「ここは覚えてないから苦手」といった箇所を少し減らせたように思います。
また、模試を受けたら間違えた問題のテキスト説明ページに、付箋を貼って復習し、次の模試でも同じことを行い、模試を受ける度に付箋が少なくなる様子が1目でわかるようにして、自分の理解度を客観的に把握できるようにしました。
全体では、テキストだけでは「これってどういう意味だ?」となることも、動画でかなり細かく説明がされていたり、自分でスプレッドシートに内容まとめることで、反復と補強を繰り返して、全体の理解度を上げたように感じてます。
短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法
こちらも問題数は丁度良いボリュームかと思いました。
ただ解いて終わるだけでは、また同じ考え方で同じ間違いをする気がした為、間違えた問題をただ復習するだけでなく、どういう考えでその選択肢を選んだのか、簡単にメモ書きで残すようにしました。
2回目を解いた時にも同じ考え方で間違えた場合は、表面上の復習しかできていないことがわかり、全く違う間違いをした場合は、理解できていないことがわかるので、復習ポイントが明確になったような気がします。
また総合講義テキスト同様、間違えたら問題には付箋を貼り、その付箋が減っていくことを把握しながら取り組みました。
記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法
とにかく慣れることが必要だと感じ、升目の用紙をたくさん印刷し、何度も何度も何度も解答して、その解答を覚えるというより、どのように要点を答えるかを体に馴染ませていった印象です。
配点の高さを考えると、問題数は倍の量あると嬉しいです。
途中で解答自体を覚えてしまっていたので、記述は繰り返すのではなく違うテキストも用意して数をこなしていきました。
STEP2の知識の抽出は、正答を導く方法が書いてあり、とても良いなと思いましたが、「この問題で聞かれていることは〇だから、■と▲が考えられる。ただ読み進めると今回聞かれているのは〇の為、▲ではなく■を答える必要がある」などテキストで記載があると(動画ではその説明がありとても良いなと思います)、頭が整理できて更に良いなと思いました。
『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法
『択一式対策完成への問題』は少し難しく感じました。
動画で講師の方も言ってましたが、余裕があったらもう一度勉強しようと思いましたが、結局1度しか勉強しませんでした。
初学者ですと基礎覚えるのに必死な為、なかなか手が伸びなかったです。
動画の通り、勉強をもっと補強したい方が解く内容なのかなと感じ、短答過去問のほうに集中して勉強しました。
今も付箋がたくさん残ったままの状態ですが、苦手な箇所があったら、その箇所の修得度を補強するという意味では、初学者でも意味があるかもしれないなとは感じましたので、やはり余裕がある方に、という印象です。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験2回受けられると嬉しいです。
他の学校の模試をたくさん受けましたが、アガルートの勉強での修得度を測りたい為、8月と、もう1回10月にあると嬉しいです。
8月に受験した際の感想は「こんなに勉強しているのに、こんな点しか取れないのか、、、」という感想でした。自身の知識の定着度を一番最初に叩きつけられた印象で、早めに受けられたのは自分の状況を知る為にとても良かったと思います。
個人的には記述より、択一問題がいかに目標点に届いていないか、が良くわかりました。
また、解説文がとても丁寧だったのが印象的です。
豊村ゼミのご感想・ご利用方法
とにかく講師が明るい方なので、暗くならずに講義に向き合えるのが良かったです。
またホワイトボードで細かく画を書いて補強をして頂く箇所はとても分かりやすかったので、自身の苦手な箇所は何度も何度も見返しました。
一番自身にとって良かったのは、最初の「わからなくても一旦通して勉強してください。次やったときにわかるようになっているから。問題集は答えを見てもいいです。必ずわかるようになるから」という言葉でした。
これがなければ、おそらく違う勉強の仕方をしていたと思いますし、とても心が軽くなり「まずやってみよう」ととても前向きになれたのを覚えています。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
あれだけ集中して勉強したのは人生で初めてでしたが、振り返ると、楽しい勉強の日々でした。
偏に楽しくわかりやすい講座のおかげだったと思っています。
本当にありがとうございました!
行政書士試験の合格を
目指している方へ
- 行政書士試験に合格できるか不安
- 合格率が高い講座を受けたい
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
全額返金など合格特典付き!
3月31日までの申込で10%OFF!
▶行政書士試験講座を見る※2025年合格目標
約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る