合格者の声|六法をとにかく読み込む、試験日からスケジュールを逆算して勉強内容をしっかり決めリベンジ合格! 伊藤 和寛さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
元々法律に興味があり、大学は法学部に通っておりました。卒業後は法律とは些か無縁な職種に従事していましたが、転職を考え始めた際に、自身が過去に興味を持ち学んでいた法律関係の職に就きたいと考え、資格の取得を志しました。他にも司法書士などの選択肢もありましたが、より地域の人の身近な存在である行政書士を選択しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
予備校の利用を検討した際に、YouTubeでアガルート様の個性的な広告をよく拝見していたため、最初に検討をさせて頂きました。そのうえで他の予備校様と諸々比較をさせて頂いたところ、豊村先生のユーモア溢れる講義の様子を拝見し、アガルート様の講座を受講しようと決めました。また、今回が二度目の受検でしたので早期割引を利用できたことや合格特典も非常に魅力的でした。
合格体験記・学習上の工夫
私は今回で二度目の受験でした。一度目は独学で勉強をしておりましたが、二ヶ月程しか勉強をする時間が取れず、色々な分野が曖昧な理解のまま受験をし、結果として不合格でした。
今回二回目の受験をするにあたり、大きく勉強の仕方を変えたことは、六法をとにかく読み込むことと、試験当日からスケジュールを逆算して日々の勉強内容をしっかりと決めることです。これはどちらも豊村先生が常々おっしゃっていることですが、本当に大切なことだと私自身も感じましたし、何より結果が如実に現れました。
講義でも問題集の解説でも条文番号が出てきたら必ず該当条文を読み直すことで、事案と条文を紐づけて覚えることができますし、条文の文言をある程度覚えておくことで、条文知識が必要な記述問題を時間をかけずに解くことが出来るようになりました。
また、勉強のスケジューリングですが、多くの受験生があまり時間をとれない中で半年~一年程の期間勉強をしていくと思います。私もそうでしたが、そのなかで模試を定期的に受けつつ、その結果を受けてこれからどの分野に重きを置いて勉強を進めていくのか、それは択一メインの勉強なのか、それとも記述のウェイトを増やすのか、はたまた一般知識を強化するのかなど、少なくとも一ヵ月単位で今後の勉強の進め方を見直していました。勉強する内容はかなり多いですが、最終的に合格するために必要なことと、今の自分に必要なことを逐一洗い出していく事で、合格までの道のりがより鮮明に見え、精神的な焦りも払拭することが出来ました。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
前回受験の時に身に着けた知識が既にある状態でしたので、その知識をもう一度整理するために最初に着手しました。講義の視聴はその一度のみでしたが、勉強を進めて行ったり、模試を受けたりする度に自身の弱点となっている分野が可視化されてくるので、そういった場合に図表まとめのテキストを見直して、再度頭の中を整理するために利用していました。
また、行訴法における原告適格や処分性、狭義の訴えの利益など、事例によって判断が分かれるものに関してはこのテキストを使って上手く要点を押さえることができ、おかげ様で一気に苦手分野から得意分野へと変えることが出来ました。
「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法
まずは、講義を聞きながらテキストに板書等の書き込みをしました。勉強が済んでおり、事案もある程度分かっている判例は良いですが、中には初めて見る判例もありましたので、そういったものは一周目では深入りせずに、理解をするというよりは話を聞く程度に取り組みました。他の講義や問題集が一通り終わったタイミングで二周目を実施しました。
一周目である程度知っていた判例に関しては、二周目ではテキストにマーカーやアンダーラインを引いたところを中心に見直し程度に留め、一周目で初めて見た判例は再度講義の動画をみながら、事案~結論の流れ、結論に至るまでの過程を理解する作業をしました。その後は問題集を解きながら間違えた問題の判例は都度見直す、というかたちで利用しておりました。
行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
二度目の受検ということもあり、行政書士試験に必要な知識の大枠は捉えられていたので、講義が一通り視聴できたタイミングで過去問BSに着手し始めました。基本的には五つの肢全て根拠をもって正誤判断ができて初めて正解とし、一つでも分からない肢があれば不正解としました。
一周終わればすぐに二周目に入りますが、一周目で不正解にしたもののみを二周目に、二周目で再度不正解だったものを三周目に解くという進め方をしました。最終的に全問正解になればまた一から全設問を解き直し、上記と同じループで試験直前までこれをひたすら繰り返しました。過去問BSは完全に解けるようになることを大前提にしていたので何周したか明確には覚えておりませんが、上記のループを七,八周程したのではないかと思います。
他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
他資格BSは過去問BSを三周程終えたタイミングで取り組み始めました。同じ判例や事案の設問でも、過去の行政書士試験とは言い回しが違っていたり、より掘り下げた内容であったりするので、過去問BSがほぼほぼ完璧になってから取り組むのが良いのではないかと考えました(特に公認会計士試験から引用されている会社法など)。
こちらも過去問BSと同じループで利用しておりましたが、前記の通り、行政書士試験の過去問と似て非なる問題が多い為、過去問BSの類似問題と比較しながら復習をしていました。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
記述80も過去問BSを三周程終えたタイミングで取り組みを始めました。記述問題は択一問題と比べるとよりアウトプット要素が強く、事例や判例があまり定着していない段階で解いてもあまり効率がよくないと思い、インプットがおおまか終わってから取り組みました。一周目は問題を解き、解説講義を視聴し、講義内で紹介があった併せて復習しておくべき条文などの見直しを一通り行いました。こちらも完答できたもの以外は不正解とし、二周目、三周目に解きなおすループで利用しました。
最終的に五周程しましたが、先生方もよくおっしゃっているように択一問題の対策が一番記述の対策に必須なので、こちらも過去問BSや他資格BSよりウェイトは軽めに、全問完璧にするというよりは当日に思い起こしがしっかりできるよう、間違えやすい科目の整理のような方向性で進めました。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
逐条ローラーインプット講座は講義を聴きながら、テキストに板書等々を記入し、のちのち勉強を進めていく中で条文の構造や意味合いが分からなくなったときにテキストを見返すという使い方をしていました。毎日毎日六法を読み込んでいると、何となく読んで何となく理解した気になってしまうことがありましたが、この講座で改めて条文の構造や、他の条文との繋がりなどを意識しなおすことができました。
講義内で田島先生がおっしゃっていた様に本当は二周目もできれば更によかったと思うのですが、かなり細かく、図解や事例もふまえて解説をしてくださっていたので、講義は一周に留め、その後はテキストを教科書のようなかたちで使用する方法でもかなり有用だったと感じております。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
文章理解に関しては、過去問や模試でもほぼほぼ間違えることがなかったので、ウェイトをかなり軽くし、その分を法令問題の周回にまわしていました。そのため問題集は一周のみ実施し、田島先生には大変申し訳ないのですが、講義の動画は最終的に視聴しませんでした。
ただ、テキストに記載してありました設問パターンごとの解法はとても分かりやすく、それを意識するだけで解答を導くまでの所要時間が大幅に減りました。当然試験本番でも直接使えるテクニックなので、来年以降万が一問題が難化しても、この一冊があれば問題なく全問正解できるのではないかと思うような内容でした。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験は他社様の模試パックも同時に利用させて頂いていたため、直前期に総まとめとして利用させて頂きました。直前までには200点~230程の得点推移だったので、間違えた問題の中でも、間違えてはいけなかった問題と間違えても仕方ないと思える問題とで区別し、前者はしっかりと復習をし同様の問題が出たときに確実に得点に繋げられるようにし、後者は解説を一通り確認するに留めました。
また、記述問題と一般知識問題はレパートリー的に模試の問題も貴重なので、試験前日にまとめて再度総復習をしました。感想としては他社様の模試より比較的設問設定が難しい印象を受けましたが、試験当日の問題も特に憲法は設問の難易度が高かったと感じているため、本番を想定した演習という意味ではとても有用だったと感じております。
行政書士試験の合格を
目指している方へ
- 行政書士試験に合格できるか不安
- 合格率が高い講座を受けたい
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
全額返金など合格特典付き!
3月31日までの申込で10%OFF!
▶行政書士試験講座を見る※2025年合格目標
約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る