合格者の声|豊村先生のメッセージがとても心に響いてまた頑張ろうという気持ちになれた 佐々木 珠子さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
司法書士事務所及び行政書士事務所でパート勤務をしていました。5年ほど勤めた頃仕事で得た知識をなんとか形にしたいと思うようになりました。下の子どもが中学生になったタイミングで自分の時間が少し持てるようになり行政書士の資格取得のための勉強を始めました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
はじめの頃はいつか受かればいいなという軽い気持ちで独学でした。しかし数回受験していくうちにだんだん点数も取れるようになってきて(令和2年)176点、(令和3年)178点、(令和4年)174点とあと一歩という点数が続きかなり悔しく感じました。
令和4年の時は試験の4か月前に母が亡くなり試験の結果も出て、色々な要因からかなり気持ちが落ち込んで一度試験勉強から離れようかと思ったりしたのですが、何気なく見た豊村先生のYoutubeの動画の中で試験に落ちた人向けのメッセージを見てまた頑張ってみようかなと思えるようになり、アガルートを受講することにしました。
合格体験記・学習上の工夫
だいたい夕食後の2時間くらいが勉強の時間でした。主に問題集を解いて、あやふやな条文や判例が出てきたらテキストや六法などをみてしっかりと確認しなおすという作業をしていました。
六法は主語・動詞・目的語にかなり気を付けて読むようにし、マーカーで色分けするなどしながら覚えていきました。民法では例えば重過失があるところは全て付箋に「重過失」と書いて貼っておいてすぐにひけるようにしたり他の条文と混同しないようにしたりしました。他には現存利益や時効の年数なども同じように「現存利益」や年数を書いて付箋をはっておきました。色分けして付箋を貼っていたので、気になったときにすぐに見ることができ、一つの単語を短時間で条文を横断して確認することができたのでよかったです。
また、100均でルーズリーフの無地を買ってきて、間違えた問題や覚えていない条文などをその都度書き込んでクリアファイルに入れ、すぐ取り出せるところに置いておいて料理中とかでも気になったら取り出して見直せるようにしていました。毎日の勉強でも、その日の勉強を始める前にクリアファイルに入っている苦手な箇所が書いてあるものをざっと見るようにもしていました。だんだんたまっていくのでラベルをつけて自分が苦手とする分野を重点的に見直すようになりました。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
単元ごとに条文をしっかり確認をしていくので、動画を見ながら自分でも条文確認ができたのが良かったです。また、補足説明などもとても参考になりました。自分であいまいだったところも動画を見て確認したり、理解を深めたりすることができました。
勉強を始めて最初の頃は動画を最初から流していたのですが、だんだん時間が足りないと思い途中からは問題を解いていて分からなかったり確認したいところが出てきたときにその該当のところの動画を見たりして確認をしたりしました。参考書のように利用していました。特に民法と一番苦手な商法で役に立ったと思います。
「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法
これまで一つ一つの判例をここまで深くみたことがなかったのでとても参考になりましたし、問題を見たときにイメージしやすくなりました。全部の動画を見ている時間はなさそうだったので、これまで見たことのある判例や自分の苦手な判例(問題で出てきてもよく間違えてしまう判例や論点がよくわかっていなかった判例など)を優先的に動画を見ていくようにしました。特に憲法と行政法の判例をみました。豊村先生の解説がとてもわかりやすく、判例全体の中から重要ポイントを教えてくれたりしたので、苦手意識のある判例も結構あったのですが、克服できたものが多かったと思います。
行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
過去問をたくさん載せてくれていたので、とても役立ちました。少しの空いた時間でも(例えば5分とかでも)手に取ってぱらぱらと見直すことができました。
目次のページを利用して点線の上に問題を解くと〇△✕と書いて△は解けたけど、まだあやふやな問題、✕は間違えた問題として△と✕印のところを解きなおしをして最終的に〇になるようにしていきました。目次をみるとどの問題を何回解いたかがすぐわかるので✕が多い問題をすきま時間に解いたりしていました。
他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
行政書士試験過去問ベストセレクションは今までに見たことのある問題もあったりしましたが、こちらは初めて見る問題ばかりなのでより自分の苦手なところがわかるのでよかったです。やはり問題を解くことで、自分では理解したり覚えたりしたつもりであったりしていても実際には定着していないことがわかったりするので、講座を選ぶときになるべくアウトプットが多い講座にしようと思っていました。
間違えた肢に付箋を付けていましたが、付箋は自分が重要と思うレベルに分けて色分けしていました。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
記述式問題だけでまとめてたくさん問題があったのが良かったです。記述式問題はやはり総合問題なので、個々の知識があいまいだったり覚えていなかったりすると書けないので、自分の弱いところを見直すのによい教材でした。最終的には3周ぐらいしましたが、最初のうちは書けない問題が多く解説を見てしまうことが多かったです。また図表まとめやテキスト、条文などを見てしっかりと細かいところまで確認することで理解が深まりました。民法、行政法合わせて幅広く網羅していたので、普段忘れがちなところも見直すことができたように思います。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
条文の大切さはわかっていたのですが、条文をみると時間がかかってしまうこともありテキストや問題の解説にのっている条文に頼って六法で確認することはありませんでした。しかしアガルートのこの講座で民法と行政法の条文をしっかりと動画を見ながら一つずつ見ていくことと、田島先生の解説とで細かいところにも注意しながら読むようになりました。また、動画だけでなく音声もダウンロードして移動中は音声で聞くようにして耳からも覚えるようにしました。自分だけで条文をみてもあまり頭に入ってこない感じでしたが、動画や音声で聞くことによってより条文が頭に入ってきやすくなったと思います。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
文章理解については、過去のテストでもほぼ点数を取れているところだったのであえて勉強するということはしていませんでした。テキストの問題もほとんど解いていなかったのですが、数回動画の講義を拝見しました。自分で問題を解くときは、あまり論理的な思考ではなく文章を読んで、普通に当てはまると思われるものを回答するという感じでしたが、動画では論理的な考えで回答を導いていたのでこういう思考方法があったのだと参考になりました。ただ、そのように考え方を展開していくと時間がかかってしまいそうだったので短時間で回答するには今の自分には無理かなと思いました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験は本試験に近い感じなので、模擬試験で自分のその時の実力を知るいい機会でした。自分の不足な部分を自覚することも大事ですが、このあたりはもう大丈夫かなと知識が定着した部分を見つける事も大事だと思うので、その後どこに的を絞って勉強していけばいいのかがより明確になると思います。アガルートでは1回だけだったので、他校の模擬試験も受けました。アガルートの模試の解説はとてもわかりやすくて復習するのに役立ちました。模擬試験でできなかったところや上手く回答が説明できないところは肢ごとに付箋をはって、時間をおいて何度か解きなおしをしました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
豊村先生のYoutubeの動画を見なければ令和5年の試験を受けたかどうかもわかりませんでした。そしてそのままあきらめてしまったかもしれません。豊村先生の試験に落ちた人へのメッセージがとても心に響いてまた頑張ろうという気持ちになれました。ありがとうございました。
行政書士試験の合格を
目指している方へ
- 行政書士試験に合格できるか不安
- 合格率が高い講座を受けたい
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
全額返金など合格特典付き!
3月31日までの申込で10%OFF!
▶行政書士試験講座を見る※2025年合格目標
約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!
令和6年度行政書士試験全問!講師による解説講義+解説テキスト付き
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る