合格者の声|前回の反省を踏まえ、条文と判例を背景から教えてくれる講座を選び、アウトプットを中心に学習した 佐々木 光明さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
行政書士を目指す前は長年営業職として働いておりましたが、定年を迎えるにあたり契約関連業務部門への配置転換となりました。以前から契約関係の業務に役立つ資格として行政書士という資格があることを認識しておりましたので、業務遂行上の必要性から行政書士試験にチャレンジしようと考えました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
ネットでの評判が非常に良かったので、サンプルのテキストや講座を確認させて頂きYouTubeも拝見させて頂いて、自分に合う感じがしましたので受講する事に致しました。また、条文と判例をしっかり学んでみたいと思いましたので、逐条ローラーインプット講座と「START UP 判例」解説講座があったのも当講座を選んだ理由の一つです。
合格体験記・学習上の工夫
今回は2回目の受験となりますが、前回の反省点としてはインプットに時間を割きすぎてアウトプットの時間が不足していた点でした。またアウトプットの際も解説を読んでわかった様な気になってしまい、条文や判例の理解が不足していた様に思います。そこで今回は、条文と判例をその背景から教えてくれる講座を受講し、アウトプット中心に学習する形に変えました。
勉強方法のベースは行政書士試験過去問ベストセレクションをまわして行く形を取りました。まわし方としては、解答時に各肢毎に〇✕を付けていき、3回連続で解けた問題は次回以降解かないといういたってシンプルな形にして苦手な問題をあぶり出していく方法を取りました。また手間にはなりますが、解答の都度解説を読むだけではなく条文や判例を確認しました。逐条ローラーインプット講座や「START UP 判例」解説講座で一通り背景や重要ポイントをチェックしていたので、確認作業が大幅に楽だった気がします。他資格試験過去問ベストセレクションは、配点の多い行政法・民法を中心にまわしました。特に民法は改正後の行政書士試験での出題数がまだまだ少ない事から、他資格試験過去問ベストセレクションは必須のアイテムだと思います。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
1回目の受験時に一旦は全範囲の学習は終わらせていたので、図表まとめ講座は総復習という位置づけで受講しました。講座名になっている通り、図と表でまとめられたテキストが非常にわかりやすく、最終的にはこのテキストを辞書代わりに使っていた様に思います。また振返ってみると直前期の知識の整理にもこのテキストは役立ちました。講義はポイントをおさえた内容で非常に効率的に試験範囲を振り返ることが出来ました。この講座を受講開始したのは1月中旬からでしたが、約3週間で一通り講義を聴くことが出来ました。この講座自体にはあまり深入りはせず次の講座へのステップとして活用する事が効果的かと思います。
「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法
判例に関しては、わかったつもりでもその内容を良く理解できていない事も多く、この講座ではその背景から説明して頂けるので非常に事案の理解に役立ちました。判例集を独学で読んでいてもなかなか理解するのは難しく、講義を聴いていると「なるほど、そういう事だったのか」と気付くことも多々ありました。行政書士試験に欠かすことが出来ない判例の理解にはとても有効な講座だと思います。
但し、判例数と講義時間が豊富にあり何度も繰り返して覚えるのは時間的に困難と思われますので、一通り講義を聴き終わった後は過去問を解いた際に該当する判例を確認する形での活用方法が効果的かと思います。
行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
試験勉強のベースとして、何周もまわしました。各肢の解説も具体的でわかりやすく、参考条文番号や参考判例が記載されているのが非常に使いやすかったです。解答時に各肢ごとに〇✕を付けていき、3回連続で解けた問題は次回以降は解かない様にして苦手な問題をあぶり出していきました。
また手間にはなりますが、解答の都度、解説を読むだけではなく条文や判例を確認しましたが、回り道の様でこの方法が一番効率的だった様な気がします。
他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
他資格試験過去問ベストセレクションは、配点の多い行政法・民法を中心にまわしました。特に民法は改正後の行政書士試験での出題数がまだまだ少ない事から、他資格試験過去問ベストセレクションは必須のアイテムと考えます。
学習方法は前述した行政書士試験過去問ベストセレクションと相違なく、苦手な問題のあぶり出しと条文確認を意識して行いました。多分問題集の中で一番多くまわしたのはこの行政法と民法の問題集だと思います。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
1回目の受験の時から、記述式問題は苦手としていました。過去問を解いていても何を書いたら良いのか思い浮かばず、これを克服しなければ到底合格は覚束ないと思い、「総まくり記述80問攻略講座」を受講しました。
講義の最初に豊村講師から「事案」の理解の大切さを講義され、答えの暗記に注力していた間違いに気付かさせて頂いたのが大きかったと思います。
この講義は他の講義と活用方法を変えていて、テキストは使わず講義を聴く事だけに注力しました。講義を聴いている際にテキストに書き込みをすると書き込み作業がメインとなり、事案のイメージ化が先延ばしとなってしまう為です。
6月から攻略講座を聴き始めましたが9月の模試あたりから記述式の得点が伸び始め、本試験では記述式で6割の得点を取ることができました。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
「START UP 判例」解説講座と並び個人的にインプット講座としてはメインとした講座です。条文と判例の理解が合否を決める行政書士試験において、この両輪を基本的なところから押さえておきたいと思いこの講座を受講しました。
講義時間はかなり長いですが、条文毎に重要度を示し、1つずつわかりやく解説してくださっているので何とか最後まで講義を聴くことが出来ました。3月、4月の2か月間で1周終わらせましたが、その後に条文を読み返す際には重要なところを重点的に読むことができるので、条文学習を非常に効率的に行う事が出来た様な気がします。
また、田島講師が講義の合間に受講生にかけて下さる激励のコメントも大変励みとなりました。結果的には民法は択一式問題で満点を取ることができ、感謝しています。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
文章理解については、今まで問題を解く以外にこれと言った対策はしてこなかったのですが、4つの問題形式(内容合致,要旨把握,空欄補充,文章整序)に分けて、それぞれの問題形式毎に解き方を解説して頂いたのは、非常に参考になりました。問題を水色とピンク色の蛍光ペンで色分けして分解していく方法はなかなか斬新でしたが、出題者の意図を把握するには効果的な方法であったと思います。
試験本番では2色の蛍光ペンは使いませんでしたが、頭の中で文章を2色に色分けしながら問題を読むイメージが作れましたので、文章理解には効果的な手法だったと思います。
また他の講座と毛色が違った内容ですので楽しく聞くことができ多少息抜きにもなりました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験に関しては、他予備校の模擬試験も複数回受験しましたが、アガルートさんの模擬試験の方が個人的には他予備校の模擬試験よりも難しかった様な気がします。アガルートさんの模擬試験を解いたのは10月中旬頃だったかと思いますが、思ったほど解けなかったという印象があります。
時期的に多少慌てたところもありましたが、出来不出来を気にせず出来なかったところを徹底的に復習する事に努めました。結果的には試験直前に自分の弱点をあぶり出す事ができて、本番の試験に向けては模擬試験の難しさはプラスに働いたと思います。また本番の試験よりも難しめの問題を解いておくことによって、本番で難しい問題を見ても慌てずに済みました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
講義の素晴らしさも勿論ですが、講義以外のところでも随分激励のコメントを頂き、励みとなりました。豊村講師、田島講師には感謝しております。ありがとうございました。
行政書士試験の合格を
目指している方へ
- 行政書士試験に合格できるか不安
- 合格率が高い講座を受けたい
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
全額返金など合格特典付き!
3月31日までの申込で10%OFF!
▶行政書士試験講座を見る※2025年合格目標
約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る