合格者の声|合格して振り返ってみると、先生の授業が日課だったためちょっぴり寂しい 宮崎 望さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
社会人になってから2回転職をしました。異なる職種への転職だったのですが、今まで経験した全ての仕事に行政書士の先生が携わっていました。
知ってはいたものの、行政書士という仕事内容の幅の広さを知り魅力を感じました。
また独立できるのも魅力の一つでした。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
インターネットで検索し、豊村先生の講座の動画を見て決めました。
授業の進め方や説明のメリハリがしっかりしていて、これなら受けやすいと確信しました。
結果、自分は3回の受験で、初級から上級まで全て豊村先生の講義を受けました。
合格体験記・学習上の工夫
3回の受験で合格しました。
自分は法律の基礎知識が全くありませんでした。
初年度の受験で基礎知識が出来てきた実感はあったものの合格には及びませんでした。
2回目も初年度より伸びたもののあと3問というところで惨敗でした。
3回目は学習時間の確保を確保するために、通勤電車を30分くらい遠回りの電車にしたり、職場の昼休みはなるべく会社近くのカフェで過ごしたり、元々、残業が少ない職場だったため仕事が終わった後はカフェである程度の時間を確保できたので仕事帰りに通いました。
基本的に土日休みなのですが、休みの時は図書館を利用しました。
勉強をしていく中で、モチベーションの維持が大変でしたが生理現象と割り切って、気分が乗らない時はジムに行ったりして気晴らししたりしました。
2月から7月まではテキスト、過去問、問題集、判例集を5回〜6回くらい繰り返しました。一般知識はニュース検定中心にやりました。
7月から直前の9月までは記述対策や模擬試験を取り入れ繰り返しました。
試験までに自分が何回どれを繰り返したかが分かる進行表を作成し常に手元に置いておきました。
試験までに全てを10回繰り返すつもりだったのですが全ては出来ませんでしたが何とか合格できました。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
図表まともの利点は何よりも重要箇所がコンパクトにまとまっていて、分かりやすく作っているところだと思います。
特に自分が使ってて良かったと思えた点は、行政法の地方自治や憲法の統治等の覚え込みの部分がまとまっていたため覚えやすかったです。
授業も重要箇所を中心に絞ってあり、時間もアウトプットに専念できました。また、民法の複雑な債権各論箇所も
講座の説明は勿論、図表でもまとまっていたため試験直前まで持ち歩いていました。
テキスト自体も小さめなコンパクトサイズなので、単品でカバンに入れてても持ち運びしやすく隙間時間に有効活用が出来ました。
「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法
判例集を豊村先生が一つ一つ解説してくれて、非常にわかりやすかったです。
判例のみを科目別でまとめて学習できたため、復習もテキストとリンク付けしながら使用しました。
特に自分は憲法、行政法の判例を中心に試験日までに7回、8回くらい読み聞き回しました。
時間的にあまり民法には手を回しきれなかったのですが、意外と民法の判例が面白く時間があればじっくりやりたかったと思いました。
あとは、先生の授業で重要箇所をアンダーラインを入れてくれるため、復習も読みこむ箇所と読み飛ばせる箇所のメリハリができて覚えやすかったです。
行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
過去問はベストセレクションのみを使用しました。
試験日までに8回繰り返しました。
過去問は同じ問題は出ないにせよ、理解することで応用に繋がり、また問題と関連する箇所の条文などにも目を通すようにしてました。
文字通り、ベストにセレクトされていたため、重要な問題を中心にアウトプットしつつテキストで復習のインプット強化にもなりました。
内容の良い良問のみをセレクトされているので試験まで重宝しながら学習しました。
他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法
他資格試験過去問ベストセレクションの良かったところは、これも科目別で分野ごとに作成されているため、テキスト→過去問→他資格セレクション→判例学習で同時並行しながら学習を進めることができました。
過去問と組み合わせることで問題集のような形で取り組むことができました。
行政書士の試験とは少し違った形式の問題の問われ方でしたが、基礎的な部分や重要な部分は同じなのでこちらも試験直前まで活用しました。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
総まくり記述は8月の半ば頃から着手しました。
別で記述用のノートを用意して試験日までに10回程、実際に書いて繰返しましたが、間違う問題は何回も間違えてしまい苦戦しました。
文言を覚えるのも大切ですが、問題の問いかけを正確に掴めるように答練しました。
80問という問題数なので、平日は一日8問を目標に、週末は調整して一週間で一回しできるように進めました。
先生の講義でも重要な箇所やポイントなどを説明していただけたりしたので復習で書いたりしてるうちに、択一問題でも似てるような論点があったときなどはチェックすることができました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
アガルートの模擬試験は9月頃に受けましたが一般知識で足切りの配点になっていました。
全体的に難易度が高かった感じがしました。
配点も合格点に及ばず、時期的に9月だったため焦りが出て来ました。
他に市販の模擬試験を3冊程購入し、初見の問題でも対応できるようにしていたものの、アガルートの模擬試験で思うような得点にならず試験直前だったためかなり不安を感じました。
しかし、一般知識以外の法令は合格点まではいかなかったものの記述次第な感覚を感じたため試験日まで諦めずに答練や択一対策を何度も繰り返しました。
豊村ゼミのご感想・ご利用方法
豊村先生のゼミは兎にも角にも説明が分かりやすく理解しやすい講座でした。
初級から上級まで全て受けさせて頂きました。
授業の進め方も重要な箇所や、フレーズや条文等をアンダーラインで復習しやすくしてくれ、条文に関しては関連条文もリンク付けしてくれたりしてくださったので六法とテキスト、問題集が全て相互リンクしてきました。
直前の復習時には、その相互リンクが時短になったため、最初はよく分からなかったのですが相互リンクの重要性が直前期に活かされた感覚を覚えました。
授業と関連するような例え話なんかも記憶に定着して素晴らしかったです。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
3年間という、高校生活と同じ期間を豊村先生のゼミを初級から上級まで受けさせていただきました。
自分にとってはとても大変な期間でしたが、いまこうして合格ができて振り返ってみると、先生の授業が日課だったため、ちょっぴり寂しい気がします。
これからがスタートで始まりですが、3年間、本当にありがとうございました!!
沢山の合格者を出して、これからもご自愛ください。
行政書士試験の合格を
目指している方へ
- 行政書士試験に合格できるか不安
- 合格率が高い講座を受けたい
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
全額返金など合格特典付き!
3月31日までの申込で10%OFF!
▶行政書士試験講座を見る※2025年合格目標
約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!
令和6年度行政書士試験全問!講師による解説講義+解説テキスト付き
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る