受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

会社を完全リタイアした後、可能なら何かの仕事に着きたかった。就職が保証されるものではないが、能力の維持向上を図る意味でも、資格取得を目指した。以前から法律の勉強に興味があり、民法は特に体系的に学習したかった。結論として行政書士試験を目指すこととした。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

内容が実践的で、複数年受験者には効率的な学習ができると思った。前年に他校の講座を受講して、内容は良質だが、講義が多すぎてかつ時間がかかりすぎ、効果的な準備ができないと思った。特に問題演習が少なく、実践力の向上には向かないと考えた。

合格体験記・学習上の工夫

前年174点で、前々年は176点で不合格となり、択一問題処理のスピード対策と記述問題の減点回避技術の習得が不可欠であった。

記述抜きで180点を超えることは一般には困難なため、全体から満遍なく得点することが、合格への道筋と考え、法令択一問題の解答スピード向上に取り組み、記述問題や一般問題にも落ち着いて取り組む時間を配分したことが、合格できた最大のポイントと考えています。

「学習上の工夫」

1,スピード対策

回答のスピードを上げることに特に注力した。漫然と解答していたら時間不足になるのは必定で、法令択一で極力、時間を節減し、記述問題や一般問題にも時間を割りあてることを目指した。

具体策

正解がわかれば、後の肢は読まずに進めるように、問題演習に取り組み。

基本的問題から時間を捻出する。長文問題は即時に短時間で解答できそうかの判断の訓練を日常からする。難問は特に発見力を高め、即時に捨てる練習をしておくことが有効である。捨て問は勇気のいることで、日ごろの実践練習でも意識して取り組むことが必要です。

「記述問題の減点防止対策」

記述問題への対策は絶対必要です。他校の講義で択一問題対策が記述対策に通じており、記述対策は不要といわれたが、前年は記述成績は結論や論拠はあっているにも関わらず8点の採点であった。採点基準が厳しい年であったかもしれないが、時間不足にあせりながら、部分点確保を期待し、余計な記述を加えたことが、採点者に格好の減点材料を与えてしまったと後悔しています。この点を反省し、本年はキーワードや条文文言以外は極力、書かない姿勢で減点防止に注力し38点を獲得できた。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

過去に利用の他校テキストは内容は良質ですが、要点のまとまりが不十分であった。図表まとめ講座はその点、効率よくまとめができていると思います。試験直前の見直しにも効率よく役立ちました。不足点や弱点は講義等を活用し、自分で書き込み充足する方法が有効です。

「利用方法」

講義を聞くのは後回しにして、過去問の演習にまず全力投入しました。

その後、苦手や弱点の部分から見直し、さらに不十分であれば、過去のテキストを必要な場所のみ読み返し効率的に学習を進めました。

効果的に復習を進める羅針盤として、図表まとめ講座は役立ちました。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

判例はこれまでの勉強が最も不足しており、結論、論拠を含め理解もできず、丸暗記にちかい学習方法でした。今回のstart up判例解説講座は本講座でも最も評価できる講義でした。時間不足で網羅的には学習できませんでしたが、重要判例やこれまで判決根拠に疑問を抱いていた判例を、中心に学習し、目からうろこの理解に至った部分もあります。

理解不足だと丸暗記中心になり、判例学習自体が無味乾燥になりやすいところが、防がれたと感謝しています。

特に憲法や民法の一部では、結論に至る論拠の道筋が理解できていない判例も幾つもあったので、理解できたことにより、丸暗記の分量削減につながり、重要条文の暗記などに時間を回すことができたと思います。

行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

過去問のベストセレクションは問題選定や解説の分量、内容を含め最良でした。民法、行政法にまず取り組み、容易に正解できたものを除き、7~8回は回しました。憲法も5回くらいは回しました。今回の択一問題のスピード確保と正解獲得に、格別役立ったと評価したいます。

商法や基礎法学なども着実な対応ができたと思います。

問題演習については、正解、不正解の区別のほか、迷った問題には△をつけ、不正解と同様繰り返しの対象にしました。また実施の月日を明記し、後で復習の判断材料に役立てました。

他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

全体には良問が多く、優れた教材と思いました。1~3回程度はまわしていましたが。難問が多く時間がかかりすぎ、対象外とした問題もありました。

本番で難問も見分ける勘所を養うのにも役立ったように思います。

予備試験や司法書士試験、上級公務員試験など、難解すぎる問題もかなり入っているようにも思いました。時間に余裕があれば、さらに数回まわして、択一問題得点の加点ができたように思いますが、直前期は行政書士試験の過去問に集中し、確実な得点を優先しました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述対策は先に述べたように重要課題でした。予想問題が当たったとか、条文を記述すればよい問題であったとか、幸運が無い限り、部分点を確実に確保する技術が必須である。前年の他校講義で、特段の記述対策は不要との説明を真に受けすぎ、厳しい採点を受けた私にとっては、記述で確実に6割以上を取る準備を進めることは、最重要対策でした。

総まくり記述80問は、大変良い教材でした。問題数も膨大でなく、解説も簡潔で、何度も繰り返し、実際に解答を書いて練習しました。丸暗記でなく根拠を理解し、学習しました。繰り返しには自己採点と月日を記載し不正解については繰り返し、取り組みました。その結果、目標通り6割以上の確保ができたと思っています。

模擬試験のご感想・ご利用方法

今回は時間の節約も考え、他校の模試も問題の取り寄せにとどめました。

アガルートの模試は前年もレベル的にも適切で、役立てました。

対策が不十分かつ、遅れていた文章理解や一般問題につき、各社の模試の該当部分を時間を測定し、取り組み準備としました。

行政法、民法、憲法も分野ごとに目標時間を決めて、各社の模試に取り組みました。速度アップと解答テクニックの駆使などに役立ったと思います。模擬試験は全体を通してやる必要はなく、分野別に散り組む方法は有効と思います。文章理解などは市販の模試問題を購入し、その部分のみ取り組み、自信がついたと思います。

行政書士試験の合格を
目指している方へ

  • 行政書士試験に合格できるか不安
  • 合格率が高い講座を受けたい
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?

豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


3月31日までの申込で10%OFF!

▶行政書士試験講座を見る

※2025年合格目標


約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!

令和6年度行政書士試験全問!講師による解説講義+解説テキスト付き

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る