合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

知人に勧められたことをきっかけに、独立開業できることや、幅広い業務内容に魅力を感じ、行政書士試験への挑戦を決意しました。1年目は試験3日前にコロナに感染してしまい、試験を受けられずに敗退しましたが、どうしても諦めきれず、すぐに2年目の挑戦を決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

1年目の独学では基礎知識の不足や孤独感を感じたため、2年目は予備校の利用を検討しました。何社か資料請求をし、サンプル講義を聞く中で、豊村先生の語りかけるような講義に魅力を感じ、これならば飽きずに続けられると確信しました。そして、合格者返金サービスが合格への大きなモチベーションになると思いました。

合格体験記・学習上の工夫

入門講座とはいえ、アガルートの講義は膨大な量です。

仕事を終え、家事を済ませ、子供たちの送迎を終えると、自分に使える時間はそう多くはありません。ですので、まずはおおまかな計画を月単位で立て、その次に週単位での計画をたて、実際の学習時間と内容をアプリに記録していました。計画通りにいかなかった部分は、臨機応変にその週のうちに修正をするようにしていました。

すきま時間をうまく活用するために、テキストの図表を縮小コピーし、手のひらサイズのメモ帳に貼って持ち歩き、子供の送迎の待ち時間の勉強に活用していました。何度も見ることで記憶に残りやすかったですし、知識の横断整理をすることができました。

また覚えたい重要な条文は付箋に書き写し、同じように手のひらサイズのメモ帳に貼って持ち歩いていました。必要に応じて貼り替えたり、覚えたらはがすこともできるので、とても便利でした。私は耳よりも目で見て覚えるタイプでしたので、一度講義を聞いた後に、テキストをじっくりと読んだり、このように図表や条文を何度もみたりすることで知識が定着していきました。

また、問題集で間違えてしまった部分やしっかりと覚えたいと思った部分はスマートホンで写真を撮り、翌日の仕事のお昼休憩の時間に復習をするようにもしていました。

総合講義のご感想・ご利用方法

まず、動画の量に驚きました。

憲法、行政法、民法は、GWを目安に一周することを目標にしていましたが、想定よりもかなりの時間を要してしまい、実際に一周目を終えたのは6月後半だったと思います。

豊村先生の講義は、とても丁寧で、たとえ話を交えながら説明してくださるので、私のような法律初学者でも楽しく講義を受けることができました。講義を見てインプットをしたあとは、市販の肢別本でアウトプットをするジグザグ学習をしていました。

一周目のインプットを終えたあとは、過去問や市販の肢別本で理解が足りなかった部分のみ講義に戻りました。ですので、一周目の講義の際にテキストにチャプターをメモしておくと、とても便利でした。

商法会社法、一般知識に関しては6月後半から8月にかけて一周をしました。

商法は全範囲、会社法は、設立と機関にしぼって取り組みました。はじめは聞きなれない言葉も多く、苦手意識がありましたが、しっかりと勉強すれば点数につながりやすい科目だと思い、捨てる選択はしませんでした。テキストの図表がとても分かりやすく、知識の整理に役立ちました。

一般知識に関しては出題範囲も広く、すべてを覚えるのはほぼ不可能ですが、とにかく足切りの不安から逃れたい気持ちで、自信をつけるために、ニュースを見る感覚で視聴していました。こちらも膨大な量でしたので、入浴中に講義をみることもありました。

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

行政法、民法は3~4周、憲法は1~2周しました。本格的に過去問に取り組んだのは夏頃からだったと思います。上記の3科目に関して、講義は正解不正解に関わらず、1周目はすべて視聴しました。

林先生の講義もまた、魅力的で不思議な中毒性があります。

「これは捨て問です。復習もしなくていいです。」とばっさり切っていくスタイルがとても気持ちがよかったですし、必ず正解しなければならない問題と捨てていい問題を区別する力もついたような気がします。2周目からは過去問で理解が甘かった部分や正解できなかった部分は林先生の講義を視聴し、さらに豊村先生の講義に戻って復習をしていました。

過去問に関しては、市販のものは買わず、アガルートのものだけで十分でした。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

私は試験後に自身の記述対策の甘さを猛省しました。記述抜きで166点取れていたものの、3問とも完答できていなかったので、どれくらい点数が入るのか2か月半の間ずっと不安な日々をすごしていました。そうならないために記述対策をしっかりとすべきでした。

私は、記述に関しては過去問からは出ないからやる意味がないと勝手に決めつけ、さらっと軽く一周しただけでした。問題文を読み取る力、文章を組み立てる力、正確に書く力を身につけ、過去の問題の傾向の分析するためにも、もっとしっかりと取り組むべきでした。記述対策は択一対策にもつながりますので、もっと時間をかけて向き合うべきでした。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

田島先生の逐条ローラーはとにかくおもしろい!のひと言です。講義の最後に雑談をするときには必ず前置きをして下さるので、そこで勉強を終わりにすることもできるのですが、ついつい聞いてしまいます。程よい息抜きになりましたし、先生のハスキーボイスのファンでした。個人的には、大ママ、チーママの話が印象に残っています。あと、独特な語呂合わせも面白かったです。

テキストに関しては、書き込む余白が少なかったので、そこが少し残念でした。しかしこの講義で、条文の読み取り方、条文と向き合うことの大切さを教えていただき、合格への決め手となったのはもちろん、実務でも生かせるのではないかと思っています。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

もともと文章理解には自信がありましたので、1周しただけで講義もすべては聞いていません。テキストは問題パターンごとにまとめられていて、演習に取り組みやすかったですし、解き方のテクニックを確認することができました。

予備校の先生によって解き方のテクニックは様々ですが、私は田島先生の解き方がしっくりきて、確実な得点源になりました。普段自己流で読んでいる文章も、しっかりと分解しながら読んでいくと、驚くほど簡単に問題が解けるようになりました。本試験では文章理解から解き始めたのですが、スラスラと解くことができたので、良い流れを作ることができたと思います。

『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法

総合講義や問題集を解くことにで手いっぱいで、直前期になってから、なんとか2周しました。行政書士試験とは違った他資格試験の問題を解くのは、問われ方が違っていたりして、すごく興味深かったですし、別の角度からの理解を深めることができました。そして何よりも他の難関資格の問題が解けると、かなりの自信がつきます。

なかには公務員試験の民法の問題集を購入する受験生も多くいるようですが、アガルートなら、こちらの問題集がついてきて、なおかつ解説講義もあるので、他に問題集を購入する必要もなく、とてもよかったと思いました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルートの模擬試験は10月末に受けました。ほかの予備校の6回パックを受けていたのですが、思うように点数が伸びず、アガルートの模擬試験を受けるのがこわくなってしまい、ぎりぎりでの受験になりました。模試の結果は記述抜きで148点。直前期でしたので、かなり焦りました。しかし、間違えてしまった問題は何故できなかったのか、何が悪かったのか、しっかりと現実と向き合うきっかけになったと思います。

模試は不得意な分野を炙り出すためのもので、点数は気にする必要はないとは思いますが、もっと早い段階で受けておけば良かったと思いました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

1年間大変お世話になりました。毎日毎日、先生方の顔を見て、講義を聞いて、正直もう疲れたー!と思うことも多々ありましたが、最後までエールを贈りつづけていただき、ありがとうございました。特に豊村先生の試験直前のYoutubeのメッセージ動画はとても励みになり、力が湧きました。個性豊かな先生方だから、一緒に楽しく、最後まで走りきることができたと思います。アガルートを受講して本当に良かったです!